ポーランド人「散歩してたら戦車を大量に見かけた...何だこれは...」 【海外の反応】
Ads by Google用:https://boards.4chan.org/int/thread/31062444/
スレッド「なんだこれは・・・」より。
2 Austria万国アノニマスさん
米軍基地に輸送するとかだと思わないのか?
ドイツ軍の戦車と思うのは妄想だからな
3 Russian Federation 万国アノニマスさん
アメリカ民主党がポーランド解放しに来た
↑United States of America 万国アノニマスさん
戦車なんか誰でも買えるさ、これは軍の余剰品か何かだろう
映ってる人達も地元の人やボランティアアメリカは侵略のために他国に参上することはないよ
↑Sweden 万国アノニマスさん
ハハハ、面白い冗談だ
4 United States of America万国アノニマスさん
おそらくNATO軍か何かの新戦車ではないか
5 European UnionEU 万国アノニマスさん
何やってんだよポーランドは・・・
何やってんだよポーランドは・・・
↑ United States of America万国アノニマスさん
訓練だそうですよ
8 Israel万国アノニマスさん
舞台が整えられ、パズルのピースが揃っていってるのではないか
舞台が整えられ、パズルのピースが揃っていってるのではないか
あとは誰が火蓋を切るかって話?
9 New Zealand万国アノニマスさん
おれはアメリカ軍の訓練を見学しに行ったことあるけど面白かった
おれはアメリカ軍の訓練を見学しに行ったことあるけど面白かった
ビールを2杯以上飲んではいけないとか、ヘルメット着用ってルールはもっと面白かったよ
軍隊のユニフォームを一式買ったり出来たよ
11 Russian Federation 万国アノニマスさん
すごい光景だな、ウクライナにでも向かうのかと思ったけど
すごい光景だな、ウクライナにでも向かうのかと思ったけど
ポーランドの基地にいくだけなのかね
12 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
たぶん10月にやる「ブラック・イーグル」というポーランドとイギリス陸軍の合同演習だと思われる
たぶん10月にやる「ブラック・イーグル」というポーランドとイギリス陸軍の合同演習だと思われる
100機くらいの装甲車とか騎兵連隊、ウェールズの大隊も参加するはず
14 United States of America万国アノニマスさん
ロシアへの牽制としてアメリカ軍がポーランド東部に600人くらい数ヶ月前に派兵したはず
ロシアへの牽制としてアメリカ軍がポーランド東部に600人くらい数ヶ月前に派兵したはず
おそらくそいつらだろう
15 Russian Federation万国アノニマスさん
悲しいね、俺は戦争なんか望んでないのに
悲しいね、俺は戦争なんか望んでないのに
一緒にケバブでも食べたいのに
16 Norway万国アノニマスさん
NATO軍の戦力を追加で受け入れたのかと思った
NATO軍の戦力を追加で受け入れたのかと思った
17 Russian Federation万国アノニマスさん
なんで我々ロシア人はみんなと仲良く出来ないんだろう?
なんで我々ロシア人はみんなと仲良く出来ないんだろう?
↑France 万国アノニマスさん
だいたいプーチンのせい
18 United States of America万国アノニマスさん
ロシアと戦うなんてことはあってほしくないね
ロシアと戦うなんてことはあってほしくないね
とにかく落ち着いてほしいよ(;_;)
関連記事
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本ではあまり味わえない感覚だ
M1A2エイブラムス
ヨーロッパでは基本的に陸地戦が主体だからね。
第二次世界大戦の時の空戦でも下が陸地だから少しでも被弾したりエンジントラブルなどが起きると自陣側に不時着して記録上は撃墜されたことにしてたから、被撃墜数に対するパイロットの生還率が異常に高くなってる。
ドーバー海峡での空戦では降りられる陸地がなかったから被弾したりエンジントラブルで陸地まで戻れないと判断したパイロットが敵艦に特攻するケースも少なくなかった。
むしろ戦車どんどん走るべき
アメリカ軍はまだ砂漠で殺る気満々なんだな
日本では日常風景ですよ
って言ったら信じる外国人がいるかもしれない
( ̄▽ ̄)
Ich bin ein Freund von Deutschland!
ウクライナのNATO加盟に関係していると思うが。
もしくは、ただの前方展開訓練か。
これだけ並ぶと壮観やねぇ。
散歩で出くわしたら、ビビるよりテンション上がるわ。
砂漠用塗装なのは、やっぱり想定戦場がウクライナより中東なんだろうね。
米軍にとって欧州は中東への集積デポみたいなもんだし。
因みにうちの近くは名古屋市守山区にある自衛隊の基地から軍用車がよく通ってくるな。
多分小牧基地への連絡なのかな?
河川敷で中規模な訓練やってるのなら見たことあるわ
戦争ていつもこんなふうに、さりげない日常から始まるのだと思うよ
ナチスのポーランド侵攻だって、歴史の後からみればいかにも大事件だけど
起こった当時は最初何かの輸送だと思ったかもしれない
起きて欲しくないことは現実と認めるのにしばらく時間がかかるものだ
間違えた。ソビエト社会主義共和国聯邦だった。
戦車が走る前提で設計されてる道路もあるんだし
こんな光景が見られるだなんて羨ましい!
エブラムスは特に燃費が悪いし、鉄道輸送でできるだけ運びたいだろうな
コメントする