[フレーム]
[フレーム]

外国人「俺らの世代が生きているうちに、インドって超大国になるよな」 【海外の反応】

引用:https://boards.4chan.org/int/thread/27908749/india-will-be-a-superpower-in-your-lifetime


スレッド「俺らの世代が生きているうちに、インドって超大国になるよな」より。

[画像:1406781669889]

Ads by Google
(海外の反応)


1 Thailand万国アノニマスさん
俺らの世代が生きているうちに、インドって超大国になるよな


2 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
中国人のように労働力になるだけ


3 United States of America 万国アノニマスさん
私たちの世代が生きているうちに超大国は無理
世界統一政府でも出来ない限り、アメリカがずっとNo.1なまま


4 Canada 万国アノニマスさん
パキスタンとの問題が解決しそうにないからなぁ


5 United States of America万国アノニマスさん
インド人が支配しているインドが超大国になることはない


Japan 万国アノニマスさん
インドだってかつては超大国だったじゃん
(注記)主要9カ国の経済力史:上から中国・インド・日本・ロシア・ドイツ・イタリア・フランス・イギリス・アメリカ


Philippines万国アノニマスさん
インドが最大級だったときはイスラム系の王朝((注記)ムガル帝国など)が支配してた頃
現地民の支配で一番最大だったのってグプタ朝(320〜550年)とかじゃねーの


6 India万国アノニマスさん
汚い川で入浴しないことを学ぶまでは超大国になりえなそう


7 South Korea 万国アノニマスさん
大国になったら中国が攻撃仕掛けるよな?


Chile 万国アノニマスさん
中国の強みは安い労働者、戦争を1回でもやったら中国人が不足してしまう


8 India万国アノニマスさん
インドルピーがドルより強くなるのはいつですか・・・?

9 United States of America万国アノニマスさん
インドはまず治水工事をやるべき
現在でもアフリカレベルなんだから


10 United States of America万国アノニマスさん
人々が路上で立ち止まって排泄する国だしなぁ


11 Poland 万国アノニマスさん
現代のカースト制度がどうなるか次第だよね?


12 United States of America万国アノニマスさん
超大国になる可能性は十分ある
しかし世界一の国家になるかは疑わしい


13 United States of America万国アノニマスさん
インドは多くの欠陥を抱えているが嫌いにはなれない
よく会う隣人のインド人がサモサを作ってくれたりするし
サモサ:インド料理の軽食のひとつ。ゆでてつぶしたジャガイモとグリーンピースなどの具をクミンやコリアンダーシード、ターメリックなど各種の香辛料で味付けし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で三角形(三角錐が多い)に包み、食用油でさっくりと揚げたもの。チャツネをつけたりスープをかけて食べることもある。具には挽き肉が加えられる場合もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/サモサ


14 Canada万国アノニマスさん
インドや中国がとてつもない人口になってるのはどうして?


United States of America万国アノニマスさん
歴史的にみたら人口過剰ってわけではない
古代以来世界およそ1520%インドと中国人だったわけだし
ここ400年唯一爆発的に増えたのは白人のほうだ
3つ新大陸を征服産業革命最初に行ったのだから


16 United States of America万国アノニマスさん
インドの国産戦闘機は良いと認める、少なくともオリジナルだから
中国のはF-16の模造品にしか見えないし

17 Finland 万国アノニマスさん
超大国になるのは北欧連邦だッ


18 United States of America万国アノニマスさん
超大国ではなく、地域大国になる可能性が高い
中国も同条件だけど


18 Lithuania万国アノニマスさん
たぶんインドが大国になる頃には、中国が超大国になっている
これネタバレな


関連記事
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. あのにます
    • 2014年07月31日 21:49
    • ID:Vd18U87T0
    • カースト制みたいに現代の倫理観とはかけ離れた階級構造持てるのは、逆に強みとしか思えんが
    • 2. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 21:56
    • ID:ETRWGmiJ0
    • 日本と違い、ITにも長けている 右翼はインドに共闘とか言う前にインドごときに抜かれないよう注意しろよ お前ら本当に惨めな国になっていくぞ?
    • 3. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 21:57
    • ID:F2rF1AM80
    • >汚い川で入浴しないことを学ぶまでは超大国になりえなそう

      川の水質を良くして沐浴しやすくするという発想に至らない間は超大国とか無理だろう
    • 4. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 21:59
    • ID:tDJQygzy0
    • インド"ごとき"なんてよく言える
    • 5. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:05
    • ID:fQReOmBc0
    • (注記)2がくさい
    • 6. あのにます
    • 2014年07月31日 22:08
    • ID:quZhnlJf0
    • 人口が多いてのはそれだけで有利だからね、でも政治の安定と教育しだいだろうね
    • 7. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:12
    • ID:u3XsYKDM0
    • カーストとガンジス信仰がある限りならん気がする
    • 8. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:25
    • ID:mH8t6w9X0
    • 科学的好奇心と文学が強くなければ真の大国にはなれん
      ロシアだって英国だってフランスだってドイツだって、大国と呼ばれる国はどれもそういった国だ
    • 9. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:25
    • ID:mH8t6w9X0
    • 日本もな
    • 10. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:27
    • ID:.wV.7lpT0
    • 最初から人口の多い国は発展するには不利だよ。
      全体をある程度均等に底上げしていく琴は不可能。結果、貧富の差が大きくなり内部分裂必至。

      アメリカは次第に人口が増えていくパターン。
      日本は先進国(大国)になれる最後の波に上手く乗れた。
      もう、特許など がんじがらめ の世の中で技術革新による国の繁栄はかなり困難。

      今後世界大戦などでリセットされる琴はあっても、今の時間軸の延長線上で先進国の大国は生まれないかもしれない。
    • 11. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:28
    • ID:Rthbg7Xl0
    • まぁ中国のライバルにはなりそうだが中国が超大国になるのかねえ
    • 12. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:37
    • ID:cU89A86O0
    • (注記)10
      特許なんて無視するアル、ハッキングを磨くアル
      ぱくるに限る、ベンチマーク美味しいにだ
    • 13. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:40
    • ID:vpF1qdJA0
    • 同じく安い大量の労働力で成り上がった中国が今、超大国になるか否かの分かれ目にいるからそれ次第だろうな。

      中国が超大国になれればインドも可能性はあるけど、なれなきゃ「単純な人口の力だけでは超大国になれない」って証明になる。

      インドには悪いけど、個人的には後者出会って欲しいね。すぐ近くに人口過剰の超大国がいるなんてストレスでどうにかなりそうだし。
    • 14. あのにます
    • 2014年07月31日 22:42
    • ID:8gzrZOa10
    • 非キリスト教大国は、日本としてもありがたい存在だね。
      そうなるとインドしかない。
      身勝手で一方的なキリスト教的思考を持つ西欧からの、
      ごり押しに対抗できるであろう、頼れる存在になる事を期待してるよ。

      中国は拝金教だから除外。
      哲学なきものが尊重されることなどあり得ないから。
    • 15. あのにます
    • 2014年07月31日 22:49
    • ID:GwkP2XVP0
    • 米国の大金持ちの内、かなりの割合でインド系がいるからな
    • 16. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:49
    • ID:6.QvIIju0
    • 個人的にはそれなりに台頭して貰いたい国なんだよなあ。
      今後の日本にとって、アジアの中ではかなり重要な国だと思ってるから(安保上)。

      あとカースト差別は法律で禁止されてるし、序列じゃなくて区分があるだけ、
      って聞いたんだけど、小耳に挟んだだけだから正確なところはどうなんだろう。
      不可触民?の大統領も女性の大統領も誕生してるよね?
    • 17. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 22:52
    • ID:LY67BDJv0
    • 中国が超大国になるなんて、いまだに言ってる人がいるのが理解できんわw
      中国人の人口を先進国水準で支えられるだけの、資源も物資もエネルギーも地球上に存在してないのに、どうやってなるんよ?物理的に不可能な話なのよ、それは。
      よせばいいのに中国政府は国民すべてが豊かに暮らせる未来を餌にして見せちゃったから、現状の一国二制度制を将来的に続行し続ければ、中国国民が納得せず必ず内紛で潰れる。日本のせいにして情報統制しくのも限度あるしねー。
      千歩譲って、中国が超大国化したときには、地球を食いつぶされて中国も他の国もみんな終わるから、絶対ないんよねw

      インドの場合はヒンズーカーストが幸いして、国民の9割が極貧のまんまでも「あー生まれたカーストが悪かったからしかたないねー」で話終わっちゃうわけで、人口が中国のような足かせにはならんのよね。
      そういう意味での将来的な発展性、世界との融和性はインドのほうが中国よりずっと高いと思うけど、超大国はちょっと無理だよねー。大国にはなれると思うけど。
    • 18. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 23:02
    • ID:KzuLvzfG0
    • カーストについて楽天的に述べてる人はもう少し実態について本を読んだ方がいいと思うよ...
      ナラヤナン氏の大統領職を経験しても酷い事件が後を絶たないのが問題の根深さを感じるよ。

      大国の定義はそれぞれだけど、先進的なとされる社会を築くには汚職を根絶しなければ。中国もロシアも同じだけど。
    • 19. あのにます
    • 2014年07月31日 23:16
    • ID:YiYGOeld0
    • いい人材はいるんだけどインドは多宗教国家だから無理じゃないかな・・・
      仕事より宗教活動の方を優先する国だし
      今の環境をもう少し近代化すれば経済はもっと良くなると思うよ
    • 20. 万国あのにます
    • 2014年07月31日 23:43
    • ID:effzeaRj0
    • 印・中・共倒れの可能性もあるんだけどね・・・(何と言っても隣接してる!)
      両国の人口養うお水が無いと思うんだ・・・(工業にも農業にも必要だからね)
    • 21. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 00:18
    • ID:vMesW3.50
    • 中国もインドも人口多すぎ。もっと頭使えよそんなにたくさん居ても統制し切れないだろうに

      中国はせめて人口を6億人ぐらいにしとけばチャンスあったろうに
      役立たずの反日教に熱狂するゴミを13億も量産してどうするのか
      当時の指導者たちは考えなかったのか
    • 22. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 00:27
    • ID:507y1glF0
    • インド人にお仕事回してるIT屋さんだけど結構真面目でいい仕事してくれるよ。
      日本でいう製造業的な感じだけど日本人の感覚に合いやすい。
      日本も学べるよなと思いながら仕事してる
    • 23. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 00:30
    • ID:d.8MnMTz0
    • 多分無理だな、カースト制を克服できないだろう
      インドだって、ハイレベルな教育を受けた人は沢山いるが、カーストを受容してしまっている
      ウチの国の部落民やアイヌとは問題が違うんだ
      ウチの国の場合は、彼らが自分の立場を逆手にとって既得権益化してるけど
      インドはまったく違う
      それでも超大国になったら、その時は中国みたいに火種を抱えて不安定な国になるだろう
    • 24. あのにます
    • 2014年08月01日 00:49
    • ID:l7Xak84B0
    • 大国にはなれるだろうが超大国はどうだろう・・・
      あんまりにも貧富の差がでかすぎるし、カースト制度があまりにも国際社会の常識から乖離してる
      超大国になるには数さえ多ければいいってもんじゃないだろう
    • 25. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 01:08
    • ID:mICReH.j0
    • インドって知れば知るほど不思議な国だよ。
      民族グループがいろいろとあるし。
      地域差や教育格差、貧富の差が想像を絶する程の格差だから纏められるとも言えるし。
      人口多すぎるから社会保障なんて絶対に無理だし。
      カースト廃止しても実質的にカーストが無いととんでもない事になるんだろうなって思うよ。

      先ずは治水と灌漑。
      経済特区の先進的な都市を建設する事だ。
      中国資本は抜きにしてな。
      国が富む事で拝金主義に走る人も増えるだろうから
      中国みたいに成らないといいけどね。
    • 26. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 01:57
    • ID:761jTdrn0
    • 力をつける頃、あの大量の字の読めない貧困層が老人になってるわけだが

    • 27. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 01:58
    • ID:B0zndjm30
    • インド人の民度も中国に劣らず酷いぞ。
      反日ではないものの、あまりインドに夢見ない方がいい。

      あの民度のままなら超大国にはなれないだろうな。
    • 28. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 01:59
    • ID:761jTdrn0
    • ジャイナ教徒やシーク教徒がもっといれば、日本ともっと仲良くなれるだろうが、中国人のように、モラルがなくずる賢い奴等が多すぎなんだよな
    • 29. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 02:24
    • ID:6rx7Gh0.0
    • エネルギー不足、食糧難の時代になったとき、人口の多い国は有利なのか不利なのか見当もつかない
    • 30. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 02:24
    • ID:6rx7Gh0.0
    • インドよりスリランカのほうがまだマシ
      日本人と仲良くできる
    • 31. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 02:27
    • ID:6rx7Gh0.0
    • インド人はカースト制のせいでパスポートも持てないんだってな
      だから日本の何気ないお土産とかでもすごい喜ぶらしい
    • 32. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 04:14
    • ID:NqC13dpq0
    • インドはIT関係ばかりに力を注ぎすぎな気がする
      もっと土木に力入れてインフラを整えないとこれ以上の発展は難しいと思うな
    • 33. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 04:25
    • ID:4Pbpc7p60
    • ポテンシャルはあると思うけどね
      まあ、ゆっくりでいいんじゃないかな
      そのほうがインドらしいし、あまり急速な発展は副作用も大きいからね
      教育とインフラ、政治の安定、医療の充実、少しずつ当たり前のことをやっていこう、焦らなくていい
    • 34. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 04:40
    • ID:c0z6mxwy0
    • これからASEAN諸国の経済は伸びる。インド人口はいずれ中国を抜く。
      国際上の発言の影響力も増えると思う。
      日本は対中国を考えると、うまく付き合っていきたいトコロだね。
    • 35. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 05:00
    • ID:.u95MkPX0
    • イギリス人が4chanで言っていたけど

      「お前ら国の規模や経済で戦争に強い超大国になると思っているの?
      超大国の意味分かるか? 文化的・言語が通じる・軍事や経済・そして
      衛星国の数で決まるんだぞ? あと外洋海軍が無い国は論外だ」

      とマジレスしていた
    • 36. あのにます
    • 2014年08月01日 05:08
    • ID:.sxEQSzb0
    • インドはむしろ、発展できるかがまず怪しい。
      都市部だけ発展すればいいならともかく、足を引っ張るエリアが多すぎだ。
    • 37. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 06:25
    • ID:xrOtBJ1I0
    • (注記)10
      その技術持った大企業が一人で溜め込んで
      日本は貧困で子供も作れないなら意味がないな
    • 38. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 07:08
    • ID:.TWOic450
    • (注記)2は一体、ナニジンの立場でモノ言ってんだ?
      右翼がインドと共闘とかw
      妄想癖でも拗らせてるらしいな。
    • 39. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 07:16
    • ID:1N3AFadJ0
    • まあ無理だろうな。
    • 40. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 07:26
    • ID:k6LPoEJ20
    • アメリカが超大国なのは地理的要因もあるのでは。大西洋と太平洋という自然要塞に囲まれ、失礼だが上と下はカナダとメキシコというどうでもいい国だから、
      インドや中国のように回りを別の国に固められて、かつ陸軍主体の大陸国だと超大国にはなれないんじゃないかな。
      経済や軍事という数字上はもちろん巨大化するが、
      アメリカの場合は技術や軍事を発明、提供する側だからアメリカ一国になってもいざとなったら生きていけるだろうが
      インドや中国はコピーする側だし、地理的要因もいれるとアメリカ人の言うように地域大国であって超大国は無理だろう。
      人口もいすぎるから国がカバーしきれないし。
    • 41. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 07:45
    • ID:wPFs1AztO
    • 中国と同じで環境汚染で滅びます!
      これは確定です
    • 42. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 08:22
    • ID:E1vLecB.0
    • 多分ならないと思うよ
      日本の友好国として、頼もしい強国になってもらいたいとは思うけどね
      100年くらい経っても無理そうな感じがする
      中国みたいに嘘ハッタリの経済指標を喧伝して、なんちゃって経済大国になることはできるかもしれないが
      インドがそこまでして見栄を張るとはあまり考えられないし
    • 43. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 08:53
    • ID:grh0MLf80
    • 日本の投資がインドにシフトすれば、少し違ってくると思う。
      もう、中国は危なすぎる。
      日本はインドにシフトするべき。
      そうしたら、インドはシーレーン確保のためにアメリカと共闘路線張れる。
      とにかくインドの需給を中国依存からこちら側に持ってくるべき。
    • 44. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 09:16
    • ID:TcnWhKCN0
    • カースト制を制度の上でも意識の上でも廃止できれば
      大国にはなれるかもしれないが超大国は無理だと思う
    • 45. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 09:23
    • ID:SRDVpPyZ0
    • 「なに」をもって先進国と定義するかじゃないの?
      GDPが押し上げられても、満足に学校にも通えないのじゃ先進国とはいえないし
      医療・福祉・サービス・民度、これらも全て関係する。
      公平的に先進国といわれる国の第三者がインドに移り住んで、満足感をえられれば
      それで合格になるのかな
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2014年08月01日 10:19
    • ID:ZtEgRFYL0
    • インドは絶対に予測どおりの発展などしない。
      インド系の企業で散々インド人と仕事して、本国の状況も知っているが
      あの国は発展を阻害する、文化的、宗教的、民族的な習慣が多過ぎる。
      中国はクソの様な国だが、経済活動を最大化するのに邪魔な習慣が
      少ないんだよ。
    • 47. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 10:34
    • ID:94elmedu0
    • 日本は鎖国で良いんじゃね?
    • 48. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 11:36
    • ID:s3HTEKxT0
    • 中国よりはインドの方がポテンシャルは遥かに高いと思うが。
      纏められる者が出てくるのか?と云う所が最大の難関だろうな。
      どちらも人物次第だと思う。
    • 49. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 11:43
    • ID:s3HTEKxT0
    • まあ10億を越える民衆を片手間に統率できるというのもかなり人間離れした話だとはおもうが。
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2014年08月01日 12:15
    • ID:gY0xtM3A0
    • それなりの大国にはなれると思うが、超大国は...ちょっと...

      インドって中国以上に民族宗教価値観入り乱れたカオスの国じゃないか、良くも悪くも。
      あれをしっかりまとめあげるのは不可能だと思うし、バラバラのままで超大国になるのは無理だろう。
      それこそ古代とか中世の王や皇帝のように 強権でまとめあげでもしないと無理なんじゃないかなぁ。現代の民主主義国家だと 無理があると思う...

      国民をまとめ国家の柱となる 王なり宗教なり国家観なりがある国は強い。
      が、あまりに多く入り乱れていると、何を柱に、何を御旗に掲げればいいかそこでも揉めるからな。
      ポテンシャル的にもインドは普通に大国にはなれると思うけど...それ以上は厳しいだろう。
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2014年08月01日 12:25
    • ID:CRyWtDyq0
    • あんな民度の低いレ/イプ大国が発展するわけねえだろ
      発展しても第二の支/那かテョンになるだけ
    • 52. 万国あのにます
    • 2014年08月01日 12:37
    • ID:h2V2APBj0
    • (注記)35
      つまり仮に日本が超大国になるには
      経済の立て直し
      憲法改正による軍事力強化
      満州など実績のある土地や親日的な地域を影響下におく
      東南アジアに経済の実態を握る
      台湾、ミクロネシアと関係強化
      以上の地域に日本語を徹底普及させる
      そして日本本土は内部から崩壊しないように移民は厳しく制限
      ってとこか
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2014年08月01日 14:00
    • ID:ZgK4PmL7O
    • カーストが有る限り超大国はねーよ。ムガールにしろイギリスにしろ異民族に侵略されちゃうのは貧富の差が激しすぎて貧困層が侵略に無関心だからだろ。上と下の利益が合致しないと戦争には勝てない。
    • 54. 万国あのにます
    • 2014年08月03日 02:43
    • ID:5OFfzaYk0
    • 中国を超大国と呼ぶんなら似たようなもんになる可能性はある
      ただ2国とも、米ソ(一応ソ連も共産主義的に)に比べて文化的魅力に乏しすぎる
      ただの大きい途上国
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2014年08月09日 09:00
    • ID:73wzwdOA0
    • インド人が汚い川って言ってるの見ると笑っちゃうんだがw
    • 56. 万国あのにます
    • 2014年09月17日 11:29
    • ID:m.Ir.4W30
    • 人口問題解決できないうちはダメでしょ、中国も
      人が多すぎると問題ばかり増える、、、


      ヨーロッパ諸国を見てもだけど、人間、量より質だよなって思う
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2016年09月01日 20:05
    • ID:rUWqQ8sg0
    • 人口の面から評価すると、インドが大国になるのは確実だ。

      さらに人材の能力面から言っても、カースト制度にとらわれない年代の人の能力は非常に高い。

      アメリカが急激に衰退することは考え辛いが、インドが巨大な影響力を持つ国家になることは確実だ。

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /