外国人「日本へ旅行に行った時に食べた美味しい食べ物を公開していく!」 【海外の反応】
-
- カテゴリ:
- 旅行・乗り物
- 食べ物・飲み物・レシピ
- コメント(112)
Ads by Google引用:http://imgur.com/a/gjEmzhttp://redd.it/2c1frw
スレッド「最近日本に行った時に食べた食べ物(すまないがいくつかお写真は横向き)」より。5〜6月の数週間の間に、日本に旅行した外国人のアルバムが話題となっている。(※(注記)横向きなどの写真は管理人の独断で修正いたしました、ご容赦ください。)
アイスクリーム:バニラと抹茶のミックス
焼き鳥:食べた場所の名前は思い出せないが、飛行機が遅れて友人と歩きまわった結果見つけた。美味しい焼き鳥(他の肉もあったけど)と安いビールは最高のアイディアだ
日本にあるイスラエル料理店:かなり美味しかった、友人のひとりがヘブライ語で名前を描いている様子
フローズンな日本酒(みぞれ酒)、面白い味だった!
モチ:ある朝買ってみた餅(少しぬるぬるしている)。小豆が詰まった緑茶風味の味だった
つけめん蕎麦:おそらく最も気に入ってる料理のひとつ、新宿で食べたもので新鮮なエビのスープに浸してたべる。誰にでもオススメできる
チェーン店で食べた東京での最初の朝食、卵のほとんどがナマだったこと以外は良かった
冷えた蕎麦と天ぷら:箱根のひどく混んでたけど最終的には座って食べることが出来てよかった。シンプルでありながら大変美味しかった。天ぷらはワサビ塩で食べると美味しい。ちなみに家に写真の瓶は持ち帰った(盗んだわけではなく売っていたから購入したんだ)
09 - Cold Soba amp Shrimp Tempura
野菜の漬物とちゃんとしたワサビ
10 - Pickled veg and proper Wasabi
刺身の盛り合わせ:京都の錦のまんざら亭というお店より、写真をたくさん撮ったけどこれは唯一すぐどこか分かった
炭水化物ばかりの朝食になってしまうアクシデント:西洋風の朝食を頼もうとサンドイッチやトーストを頼んだらこうなった。卵はあるけどね
13 - Accidental all-carb breakfast
魚のパン菓子:友達が何て呼ばれてるか話してくれたけど覚えてない。中身は"あんこ"で12個は食べたかもしれない
懐石料理店(原文ではカエセキ料理でした):京都で食べた美味しい野菜やイワシ、その他謎の食材。店の名前は失念したけど二条城の近く
懐石料理店:刺し身の盛り合わせを少々、新鮮だしバランスが絶妙だ
そして器も絶妙な模様
懐石料理店:香ばしいカスタードのようなもの?揚げ豆腐やきのこや野菜が入っていた、これは好き
懐石料理店:魚の種類は把握できなかったが美味しかった
懐石料理店:とても軽い感じの煮野菜
懐石料理店:おそらく今まで食べた豆腐の中で最高の一品、繊細でクリーミーでナッツ類のような風味が広がる
懐石料理店:小さなエビと刻んだエンドウ豆の天ぷら。塩とレモンをかけて頂いた
懐石料理店:美味しそうに光るタコ、私はタコアレルギーなので試すことはできず
懐石料理店:ごはん、野菜の漬物、味噌汁
懐石料理店:コース料理の最後はイチゴ
京都の旅館での朝食:左上から生姜醤油風味の茄子、海藻、梅を乗せた豆腐、チ○しろまるコっぽいごはん、サラダ、魚入りのオムレツ、写真には入ってないけどスープもついていた
29 - Breakfast at a Kyoto Ryokan
ベジタリアンな本膳料理(恵光院というお寺):豆腐や野菜の天ぷら、味噌汁、すりおろした生姜?やきのこ、漬物などが並ぶ
こういう器は素晴らしいよね
32 - Honzen-Ryori Details
左上から時計回りで:蕎麦、オレンジのスライス、卵とカボチャときのこ豆腐の蒸したもの、マスタード、ゼラチン?と野菜類、中央には豆腐料理のスープ
34 - Honzen-Ryori Details恵光院の朝食:シンプルに、ごはんとスープと野菜の漬物
35 - Breakfast at Eko-in Temple
フローズンヨーグルト:大阪より。新鮮な果物が恋しくなったので。
焼きガニ屋さん:大阪の店の前に大きなカニのロボットがあることで有名な店、素晴らしかった
37 - Grilled Crab Vendor 38 - Grilled Crab
大阪のスペイン料理店:ハモン・セラーノとハモン・イベリコ(どちらも生ハム)があった、お客のためにスライスするのだろう。内装も神秘的
39 - Spanish Restaurant 40 - Spanish Restaurant
お好み焼き:広島の「サリーちゃん」というお店のもの。誰もが親切だったし、初体験だったので興奮してひとくち食べたら声を上げてしまった。食べ終わったあとにビールも注文
天ぷら屋:料理が素晴らしく忙しすぎて中の撮影は出来なかったけど、すばらしい天ぷらや天丼を提供してくれた。
腸の焼き肉?:良き店主とその奥さんが食べ方を教えてくれた
心臓の焼き肉?:店主は"ガイジン"がいろんな肉にトライするのか見ながら料理を出してくれたけど私はどれも食べた。広島の小さなお店だけど安くて美味しかった!
44 - Grilled heart 45 - Grilled meat
野菜味のアイスクリーム:ニンジンアイスは・・・うへぇ46 - Digusting Veggie Ice Cream
アンチョビ(魚介)ラーメン:ゴールデン街(新宿)で食べたもの。1度も経験したことなかったけどこれは好きだし、味も濃い!食べたのは午前6時くらいだったけど美味しいものは美味しい
しゃぶしゃぶ:東京で食べたもの。一番好きとはいえないが生卵にひたして食べるのはクリーミー素晴らしい。
これが初の日本旅行?
最後の画像(しゃぶしゃぶ)は、肉を生卵に浸すってこと?それとも生卵と肉の料理?
ワンダフルなアルバムだな、撮ってきた写真全部アップロードしてほしいくらい
来年の早い時期に日本に行くから興奮してきた
とっても日本が恋しくなるアルバムだったよ!
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しゃぶしゃぶじゃなくてすきやきじゃね?
ラーメンズの日本の形を思い出した
外人さんはあんこが苦手ってイメージがあるから、
たい焼き12個食べたとかビックリw
まあ、あんこでも何でも、食事で美味しいと言って下さるのは嬉しいね。
旅行先の食事が口に合わないと辛いからね。
ひょっとしたら、しゃぶすき、かも
外国人って半熟卵も食えないのかな?
もしかしたら抹茶じゃなくてよもぎかも...
これはブリかな?
黄身のほとんどが液体状態で表面だけ蒸されて固まってるように見える
なんだそれ!...と思ったが、なるほどチ○しろまるコっぽいごはんだったw
いろいろ考えたがわからん・・・
京都民でわかる人いたら教えれ
つか友達が日本在住でもなきゃ有り得ない店のチョイス。
しかも鳴門鯛焼本舗ってまた微妙な..
たい焼き12個は食べ過ぎだとおもうの。
刺身は大丈夫とかね・・・
もうさ、小さいころからの教育で「サルモネラ〜サルモネラ〜」と
染み付いちゃってるんだなw
また来てくださいね
最初の目玉焼きはダメなのにすき焼きの卵はOKなのが笑ったw
もっとも白身に火が通ってるのに黄身に火が通ってないのが何故か苦手っていう人いるから
そういうパターンなのかも知れないが
もう昔から食っている日本以外は本マグロを食べないでくれ
ドイツ語か
食べ物選びのセンスいいね
腹減ってきたわ...
旅行を満喫してるわ
ティラミスとか生卵だし、ヨーロッパじゃ半熟卵は一般的に食われてる。
生卵を肉につけて喰うとかご飯にぶっかけるって発想が無いから、パスタにケチャップ的な反応に近い。
酒飲む人には美味しいのかな?
最後のほうは入らないくらい
ワサビは蕎麦用だろww
出来れば、美味しい名店の うなぎ も食して頂きたかった。
タコアレルギーとかあるのか
こんなに写真載せてるのにね
日本人の味覚に近い人っぽいね
素晴らしい
甘い豆なんて!と敬遠する外国人も多いから(実食経験ナシの人たちだけど)、食べてみれば意外と受け入れられるんだなあ。
あと、ナッツ風味の豆腐ってのは胡麻豆腐だろうね。胡麻豆腐、美味いよね!
魚は西京焼き?鰆っぽくみえるが・・・
とはいえ、写真の感じだとすき焼きだな
外国人からはそう見えるのね
12個はちょっと多いよね・・・かなり甘党のひとだったのかな
節子、それただの生卵や
餡子苦手な外人さん多いって聞くけど、これは嬉しいな。
野菜を意識して取らないといけない
特に外食
かのエアロスミスを解散に追い込みかけた魔性の食い物だぞ?
個人的にはシリアルとサプリメント(ダルビッシュの食事)が
毎食な自分にはどれも食べたいと思うものはなかったけどね。
クリーミーでナッツ類のような、と言われて思いついた
舌が肥えてるし食い物のチョイスが通りいっぺんの外人旅行と違う
国際裁判でIWCの威厳なんて無かったことが判明したんだから脱退するほうがいい
その代り国際裁判の判決には従って頭数減らし北太平洋で捕鯨続ければいいよ
今まで反捕鯨の連中が北欧の国を容認してきたのは捕鯨の場所や頭数の少なさだっただろ
日本もそれに倣えば良い
旅行とはいえうらやましい
精進だから卵は使わないはず・・・なので、がんもか
高野豆腐を卵と間違えてるのかなこれは
絶対に忘れない
イスラエル料理店にいって、タコが食べれないとなると
(ユダヤ教徒は豚と、うろこのない魚、タコイカ鯨海豚などは食べれない)
自分もそう思った。
仰る通りユダヤ人こういったもの食べれないし。キリスト教圏なら食事のタブーなさそうだし。
イスラム教徒曰くユダヤ教もイスラム教もタブーの食べ物一緒なのでユダヤ人が食べれるものはイスラム教徒も食べれるけど、だったら無理してイスラエル料理の店探さなくてもトルコ料理とかイスラム教徒がやってる料理屋行けばいいだけだしね。
よく行く蕎麦屋のランチ弁当がひょうたん型の白飯だ。
あれよりもうちょっと綺麗なひょうたん型だけど。
天ぷら屋に依っては、塩の中に乾燥した山葵をブレンド
したものを出すところが、有りますよ。
野菜天とマッチして旨い。
よく読め。
タブーじゃなくてアレルギーって書いてるじゃないか
うちの弟もタコアレルギーで食べると蕁麻疹出してる
本人も偏見のない舌の持ち主で、案内した友人もよく調べてるんだろうな。
日本人だけど、お茶とあんこが食べられなくて、困る時があるよ・・・w
あんこが透けて見えているじゃねえか
裏山
上手く写ってるのに、
チ●くろまるコ飯が全て台なしww
日本の文化なのに知らないや・・・
だが12個はさすがにムリ
ひらがなを勉強してきたってことだけど、
素晴らしいね!
海外でカタコトでも現地の言葉を使うと
嬉しそうにされるけど、ひらがな使うツーリストみたらほのぼのしちゃうね、きっと
アレルギーという話が本当ならね。
私苦手なのに
お前ら、韓国人だったらどう反応するのw
バカウヨのクールジャパンなんてその程度のもんさ。
良い旅行者にふさわしい旅なんだね
そのままかじって「辛すぎる〜、生わさびテロだ〜」なんて
どっかの国のやつらみたいなことは言わないよな
日本に対して敬意を持って来てくれる観光客なら大歓迎
コメントする