変わる街並み

サハリン名物「自由市場」。サハリンスカヤ通りの線路を跨ぐ辺りでは、かつては、狭い通路に所狭しと露店が並び、食料品や衣類などが道端で売られていました。その様子は観光ガイドブックにも記載され、一般市民のみならず、大勢の観光客も訪れていました。

その他の場所でも、ちょっとした広場や空き地などのスペースで露天商が居並ぶ様子は、サハリンらしい風景として、お馴染みのものでした。

昔の様子:旧ブログ(-2017年)より↓
http://w-sakhalin.seesaa.net/article/435138874.html
http://w-sakhalin.seesaa.net/article/435138792.html
http://w-sakhalin.seesaa.net/article/435138660.html

それが今は、急速に変化しています。かつて大勢の観光客が訪れ、私自身何度も見た、自由市場の露店の雑踏は全て撤去され、代わりに、このような大型商業施設が進出していました。

写真 2019年07月27日 13 34 08.jpg
写真 2019年07月27日 13 34 14.jpg

これは、この施設内のフードコートの様子ですが、これ以外にも、雑貨・日用品、電化製品、衣料などを販売するテナントが入居しており、地下にはスーパーマーケットもあります。

写真 2019年07月27日 13 33 53.jpg
写真 2019年07月27日 13 40 29.jpg

子どもたちの遊び場も併設されています。
かつては大型商業施設いえば、今年で10年目を迎える「シティーモール」が定番でしたが、このような場所も新たに増え、シティーモールを目指し郊外へ向かっていた人の流れも、やや変化しているように見えます。

写真 2019年07月21日 14 38 51.jpg
写真 2019年07月21日 14 38 59.jpg

かつての露天商は、衛生的な側面も踏まえ、順次、軒並み撤去されているようです。
他の場所でも、以前は道端で生鮮食品などを販売していた辺りは、このように整備されています。

写真 2019年08月18日 15 07 58.jpg
写真 2019年08月31日 12 15 26.jpg

時代の変化に合わせて急速に変化していくサハリン。その変わりゆく部分と、昔の面影を残し続ける部分。その両面を、今後もクローズアップできればと考えています。

写真 2019年08月18日 15 10 11.jpg

















この記事へのコメント