ユジノサハリンスクの街は、旧豊原の時代に、その街路の基本的な構造が形作られたので、現今の札幌市などと同様、主要道路は、所謂「碁盤の目」状となっています。
日本と見紛う?光景
ひょっとすると、そのことが、日本人がサハリンを形容する際に時々使われる「日本に一番近いヨーロッパ」、という表現への違和感を、私に生じさせる一因の一つ...
続きを読む read more
11月を迎え、既にサハリンも寒くなってきました...
そのような中でも、こちらの方々は、公園などに出向き、外で楽しむことを忘れません。
ステージを見守る市民の方々
これは、とある日のガガーリン公園の一コマです。
ステージには、衣装に身を包んだコーラスグループの面々。良く見ると、私服(?)の上着やジャンバーを上手く...
続きを読む read more
先の「路線バス編」に引き続き、ユジノサハリンスク市内のタクシー事情について、お話ししたいと思います。
タクシーというのは、日常的な交通手段というよりは、どうしても用事で夜遅くなった日とか、宴席やレプションの帰り道、空港までの往復など荷物の多いとき、あるいはバスなど他の公共交通機関の利用しづらい場所・時間帯に移動する必要が生じた際に、利...
続きを読む read more