2019年09月24日
第30回近畿ブロック国際理解教育研究会(奈良大会)開催のご案内(2019年10月26日)
この度、7年ぶりに国のまほろば奈良におきまして、第30回近畿ブロック国際理解教育研究会開催いたします。
各府県より1本ずつの実践発表をはじめ、前川喜平氏(元文部科学省事務次官)をお招きして、特別講演も予定しております。
多くの方のご参加をお待ちしております。
【日 時】 2019年10月26日(土)
13:00〜16:45
【会 場】 国立大学法人奈良女子大学 G棟
( 近鉄奈良駅「1番出口」から徒歩約5分 )
【実践報告】
◆だいやまーく国際理解教育分科会
1大阪府 Take Action 1歩が変える、学校を変える〜国際校における学校改革の実践〜
2京都府 持続可能な社会の担い手を育むことを目指して
◆だいやまーく多文化共生教育分科会
1滋賀県 マニラ日本人学校での実践より
2兵庫県 「多様性の中の統一」 ジャカルタ日本人学校に赴任して
◆だいやまーく現地理解教育分科会
1奈良県 現地理解を深めるために 〜校外学習を通した取組〜
2和歌山県「ふつうって何?」海外のことを知り,自分たちにできることをしよう
【特別講演】 前川喜平氏(元文部科学省事務次官)
詳細につきましては、下記要項(jpegデータ) をご覧ください。
各府県より1本ずつの実践発表をはじめ、前川喜平氏(元文部科学省事務次官)をお招きして、特別講演も予定しております。
多くの方のご参加をお待ちしております。
【日 時】 2019年10月26日(土)
13:00〜16:45
【会 場】 国立大学法人奈良女子大学 G棟
( 近鉄奈良駅「1番出口」から徒歩約5分 )
【実践報告】
◆だいやまーく国際理解教育分科会
1大阪府 Take Action 1歩が変える、学校を変える〜国際校における学校改革の実践〜
2京都府 持続可能な社会の担い手を育むことを目指して
◆だいやまーく多文化共生教育分科会
1滋賀県 マニラ日本人学校での実践より
2兵庫県 「多様性の中の統一」 ジャカルタ日本人学校に赴任して
◆だいやまーく現地理解教育分科会
1奈良県 現地理解を深めるために 〜校外学習を通した取組〜
2和歌山県「ふつうって何?」海外のことを知り,自分たちにできることをしよう
【特別講演】 前川喜平氏(元文部科学省事務次官)
詳細につきましては、下記要項(jpegデータ) をご覧ください。
2018年02月18日
平成29年度 奈良県国際理解教育研究会 帰国報告会
2016年08月08日
第43回全国海外子女教育国際理解教育研究大会
第43回全国海外子女教育国際理解教育研究大会が、8月5日からJICA関西(神戸市)で開催されました。
3日目、近畿ブロック海外子女教育国際理解教育研究大会で、本会の和田久美子先生に、「パナマ日本人学校での実践 〜パナマの輝く太陽のもと〜 」と題して発表いただきました。
「子どもたちがパナマを大好きになること。」、「子どもたちのパナマ理解を深めることとスペイン語の習得。」を目標に、「日本とパナマのつながり、パナマと世界のつながり」を企業の協力を得て体験活動をしたり、スペイン語での授業交流、音楽を通した交流をしたりするなど、実践を紹介されました。
子ども達も、ただ暑いだけの国ではないことを実感し、父親の仕事を尊敬したり、パナマという国の偉大さを知ったりすること,そして、パナマをさらに大好きにすることができました。
帰国後も、社会の授業にパナマ運河の役割やスペイン語が話されている所以など、現地での経験を活かし、実践を続けておられます。参加者からは、ローカルをグローバルにつなぐ実践事例であると賞賛いただきました。
3日目、近畿ブロック海外子女教育国際理解教育研究大会で、本会の和田久美子先生に、「パナマ日本人学校での実践 〜パナマの輝く太陽のもと〜 」と題して発表いただきました。
「子どもたちがパナマを大好きになること。」、「子どもたちのパナマ理解を深めることとスペイン語の習得。」を目標に、「日本とパナマのつながり、パナマと世界のつながり」を企業の協力を得て体験活動をしたり、スペイン語での授業交流、音楽を通した交流をしたりするなど、実践を紹介されました。
子ども達も、ただ暑いだけの国ではないことを実感し、父親の仕事を尊敬したり、パナマという国の偉大さを知ったりすること,そして、パナマをさらに大好きにすることができました。
帰国後も、社会の授業にパナマ運河の役割やスペイン語が話されている所以など、現地での経験を活かし、実践を続けておられます。参加者からは、ローカルをグローバルにつなぐ実践事例であると賞賛いただきました。
2016年06月25日
平成28年度 総会
奈良ファミリーの江戸川にて、奈良県国際理解教育研究会 平成28年度の総会が行われました。
以下,総会の報告をいたします。
〜平成28年度 奈良県国際理解教育研究会 総会〜
日時:平成28年6月25日(土) 16:00〜17:00
場所:奈良市
参加者:10名
内容:
1.平成27年度活動報告および,平成28年度活動計画
2.平成27年度会計報告
3.平成28年度 本研究会組織について
4.平成28年度 本研究会会則について
5.その他
・公式ブログについて
・第43回全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会(兵庫大会)
・第27回近畿ブロック(兵庫大会)に向けて
案件はすべて承認をいただきました。
ありがとうございました。
これからも、在外教育施設に派遣され、帰国された方、派遣中の方、そして、これから派遣しようと思われている方々と、有意義な交流ができるといいですね
江戸川1
江戸川2
江戸川3
以下,総会の報告をいたします。
〜平成28年度 奈良県国際理解教育研究会 総会〜
日時:平成28年6月25日(土) 16:00〜17:00
場所:奈良市
参加者:10名
内容:
1.平成27年度活動報告および,平成28年度活動計画
2.平成27年度会計報告
3.平成28年度 本研究会組織について
4.平成28年度 本研究会会則について
5.その他
・公式ブログについて
・第43回全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会(兵庫大会)
・第27回近畿ブロック(兵庫大会)に向けて
案件はすべて承認をいただきました。
ありがとうございました。
これからも、在外教育施設に派遣され、帰国された方、派遣中の方、そして、これから派遣しようと思われている方々と、有意義な交流ができるといいですね
江戸川1
江戸川2
江戸川3
2016年06月16日