2025年10月05日
雨の中でも盛況ハート(トランプ)マルシェ
〜甲子園方面 甲子園マルシェ〜
10月4日(土)
友の家にて甲子園マルシェを
開きました
朝から雨が降り
心配されましたが
「雨だから来ました」
とおっしゃる嬉しい言葉も、、、
たくさんのお客様の
おかげで
にぎやかな1日となりました
IMG_8079.JPG
IMG_8092.JPG
IMG_8074.JPG
IMG_8073.JPG
↑産直の果物や
手作りお菓子、共同購入品
IMG_8080.JPG
IMG_8083.JPG
IMG_8095.JPG
↑家計のコーナー
防災のコーナーなど
IMG_8085.JPG
IMG_8086.JPG
IMG_8094.JPG
↑環境のコーナー
手作り工芸のコーナー
IMG_8101.JPG
IMG_8093.JPG
↑子どものアート
IMG_8077.JPG
IMG_8099.JPG
↑ランチも喫茶も大好評
秋の涼風にのって
外への働きが
ますます盛んにできますように
10月4日(土)
友の家にて甲子園マルシェを
開きました
朝から雨が降り
心配されましたが
「雨だから来ました」
とおっしゃる嬉しい言葉も、、、
たくさんのお客様の
おかげで
にぎやかな1日となりました
IMG_8079.JPG
IMG_8092.JPG
IMG_8074.JPG
IMG_8073.JPG
↑産直の果物や
手作りお菓子、共同購入品
IMG_8080.JPG
IMG_8083.JPG
IMG_8095.JPG
↑家計のコーナー
防災のコーナーなど
IMG_8085.JPG
IMG_8086.JPG
IMG_8094.JPG
↑環境のコーナー
手作り工芸のコーナー
IMG_8101.JPG
IMG_8093.JPG
↑子どものアート
IMG_8077.JPG
IMG_8099.JPG
↑ランチも喫茶も大好評
秋の涼風にのって
外への働きが
ますます盛んにできますように
【日記の最新記事】
posted by さっちゃん at 22:29| 日記
おいしく、楽しく、骨力アップ! 〜芦屋方面〜
芦屋市上宮川文化センターからの
シニア向けの依頼講習も、
2年目になりました。
今回の食生活改善教室のテーマは、
「おいしく、楽しく、骨力アップ!」
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_4.jpg
去年に引き続き、申込がすぐに
満席になる人気講座で、
ありがたいことです。
今回は、骨粗しょう症のことや予防策と、
朝ご飯にたんぱく質・カルシウムを取り入れる実践をご紹介しました。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_7.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_8.jpg
Nさんは趣味の絵手紙で朝ご飯の紹介を。
大切な栄養素も絵があると分かりやすい。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_1.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_2.jpg
机上講習では、
大豆・ちりめん入りおこわ
小松菜としめじのからし和え
野菜たっぷりチヂミ
と気軽に骨力アップできるレシピをご紹介。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_9.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_10.jpg
みんなでホットプレートに注目し、
焼けたときには歓声が。
皆さんで見守ったお料理を
一緒に召し上がっていただくと、
会場に一体感が生まれました。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_11.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_5.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_6.jpg
今回、話の中にもありましたが、
骨粗しょう症対策のポイントは、
実は子どもの食生活にあります。
まずは大人になるまでに、
しっかり骨に必要な栄養素を
蓄えないといけませんね。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_12.jpg
シニアに必要なことは、
どの年代にも大切なことだったりします。
今年も皆さん、笑顔で帰られて、
私たちもこのような機会に恵まれ
感謝です。
シニア向けの依頼講習も、
2年目になりました。
今回の食生活改善教室のテーマは、
「おいしく、楽しく、骨力アップ!」
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_4.jpg
去年に引き続き、申込がすぐに
満席になる人気講座で、
ありがたいことです。
今回は、骨粗しょう症のことや予防策と、
朝ご飯にたんぱく質・カルシウムを取り入れる実践をご紹介しました。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_7.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_8.jpg
Nさんは趣味の絵手紙で朝ご飯の紹介を。
大切な栄養素も絵があると分かりやすい。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_1.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_2.jpg
机上講習では、
大豆・ちりめん入りおこわ
小松菜としめじのからし和え
野菜たっぷりチヂミ
と気軽に骨力アップできるレシピをご紹介。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_9.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_10.jpg
みんなでホットプレートに注目し、
焼けたときには歓声が。
皆さんで見守ったお料理を
一緒に召し上がっていただくと、
会場に一体感が生まれました。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_11.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_5.jpg
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_6.jpg
今回、話の中にもありましたが、
骨粗しょう症対策のポイントは、
実は子どもの食生活にあります。
まずは大人になるまでに、
しっかり骨に必要な栄養素を
蓄えないといけませんね。
LINE_ALBUM_20250930上宮川食生活改善教室_251005_12.jpg
シニアに必要なことは、
どの年代にも大切なことだったりします。
今年も皆さん、笑顔で帰られて、
私たちもこのような機会に恵まれ
感謝です。
posted by さっちゃん at 14:52| 講習会
2025年10月01日
かんたん おいしい しあわせケーキ 〜芦屋方面〜
今年度の芦屋方面の講習会・しあわせシリーズ第2弾「かんたん おいしい しあわせケーキ」が無事終了しました。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_1.jpg
3,40代の方を中心に、9名のお客様に
参加していただきました。
お子さんが小さい時は、ケーキを焼いていた
という方も多かったです。
ケーキ型がなくても、
天板で焼けるスポンジケーキの作り方
を机上講習でご紹介。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_8.jpg
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_6.jpg
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_7.jpg
2回焼いて、1枚はフルーツ巨峰・
シャインマスカット・白桃・黄桃の
ショートケーキに。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_5.jpg
もう1枚はマーマレードを挟んだ
ロールケーキに。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_9.jpg
紅茶のおいしい淹れ方
を説明させていただいて、
みなさんで試食タイム。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_4.jpg
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_3.jpg
ケーキの端っこや、
焼くのに失敗した時には
トライフルにもできるんです。
こちらは見本を見ていただきました。
うさぎさんが隠れているのには、感嘆の声が!
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_2.jpg
作り方だけでなく、ケーキ作りに良い道具や、段取りよくするためのコツの紹介もして、
会員にも学びがありました。
お客様に喜んでもらえて、
和やかな雰囲気で終えることができ感謝です。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_1.jpg
3,40代の方を中心に、9名のお客様に
参加していただきました。
お子さんが小さい時は、ケーキを焼いていた
という方も多かったです。
ケーキ型がなくても、
天板で焼けるスポンジケーキの作り方
を机上講習でご紹介。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_8.jpg
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_6.jpg
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_7.jpg
2回焼いて、1枚はフルーツ巨峰・
シャインマスカット・白桃・黄桃の
ショートケーキに。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_5.jpg
もう1枚はマーマレードを挟んだ
ロールケーキに。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_9.jpg
紅茶のおいしい淹れ方
を説明させていただいて、
みなさんで試食タイム。
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_4.jpg
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_3.jpg
ケーキの端っこや、
焼くのに失敗した時には
トライフルにもできるんです。
こちらは見本を見ていただきました。
うさぎさんが隠れているのには、感嘆の声が!
LINE_ALBUM_2025926 かんたん おいしい しあわせケーキ_251001_2.jpg
作り方だけでなく、ケーキ作りに良い道具や、段取りよくするためのコツの紹介もして、
会員にも学びがありました。
お客様に喜んでもらえて、
和やかな雰囲気で終えることができ感謝です。
posted by さっちゃん at 12:26| 講習会