2024年10月14日
子どもを愉快ならしめること
〜宝塚方面 乳幼児をもつ家族のあつまり〜
10月11日(金)
今月は親子で色遊び
大人も子どももきれいな色の
組み合わせに癒やされる
ひとときでした
初めて筆をもった二才のA君
集中してたくさんの作品を
作りました
Hさんからは
「先月実習したポンデケージョを
4回もつくりました」と嬉しい言葉
読書は
「子どもを愉快ならしめること」
忙しい毎日から
ひととき解放されて
心の余白に大事なことが
届きますように
お母さんの居場所になることを
願っています
albumtemp (1).JPG
albumtemp (2).JPG
10月11日(金)
今月は親子で色遊び
大人も子どももきれいな色の
組み合わせに癒やされる
ひとときでした
初めて筆をもった二才のA君
集中してたくさんの作品を
作りました
Hさんからは
「先月実習したポンデケージョを
4回もつくりました」と嬉しい言葉
読書は
「子どもを愉快ならしめること」
忙しい毎日から
ひととき解放されて
心の余白に大事なことが
届きますように
お母さんの居場所になることを
願っています
albumtemp (1).JPG
albumtemp (2).JPG
posted by さっちゃん at 22:00| 子ども
2024年10月09日
新しい出会いを求めて
〜甲子園マルシェ 甲子園方面〜
10月5日土曜日
ようやく遠のいた酷暑
気持ちよい秋空のもと
甲子園マルシェを開催しました
IMG_5658.JPG
IMG_5655.JPG
秋の講習会をひかえ
新たなお客様との出会いを求めて
計画したマルシェ
ブドウ・みかんといった産直の果物
共同購入や友愛セールでの製作品
カフェコーナーに加え
子どもの遊び場や
机上ミニクッキング
能登支援のコーナーなど
みんなのアイデアが勢揃い
IMG_5661.JPG
IMG_5659.JPG
IMG_5663.JPG
IMG_5669.JPG
IMG_5656.JPG
会員の子ども
生活団の卒業生
おむかいのマンションからも
お客様も来場してくださって
おしゃべりの輪が広がりました
IMG_5657.JPG
IMG_5666.JPG
10月5日土曜日
ようやく遠のいた酷暑
気持ちよい秋空のもと
甲子園マルシェを開催しました
IMG_5658.JPG
IMG_5655.JPG
秋の講習会をひかえ
新たなお客様との出会いを求めて
計画したマルシェ
ブドウ・みかんといった産直の果物
共同購入や友愛セールでの製作品
カフェコーナーに加え
子どもの遊び場や
机上ミニクッキング
能登支援のコーナーなど
みんなのアイデアが勢揃い
IMG_5661.JPG
IMG_5659.JPG
IMG_5663.JPG
IMG_5669.JPG
IMG_5656.JPG
会員の子ども
生活団の卒業生
おむかいのマンションからも
お客様も来場してくださって
おしゃべりの輪が広がりました
IMG_5657.JPG
IMG_5666.JPG
posted by さっちゃん at 22:38| 日記
2024年10月02日
どんなことも楽しく実践
〜10月例会 当番仁川方面〜
IMG_5638.jpg
IMG_5641.JPG
IMG_5639.JPG
今日の読書は
「福々しき身の上となるために」
方面では 食事調べをもとに
目安の量が摂りにくい食品から
四つの最寄が1品目を選んで
おいしく食べる実践をしました
IMG_5633.jpg
いろんな知恵が集まれば
なんとなく諦めていたことにも
よいヒントが見つかり
食卓に新しい風が吹きます
IMG_5635.jpg
例会中のYさんの体操
近畿部会でも大好評でした
毎回愉快なアイデアで
体も気持ちもリラックス
IMG_5636.jpg
夏の「パンツを縫う会」
自宅で仕上げてお披露目です
IMG_5637.jpg
_________ (312).PNG
.albumtemp.JPG
秋の家事家計講習会
家計簿120年の節目を迎え
さらに未見の友に
広がっていきますように
IMG_5638.jpg
IMG_5641.JPG
IMG_5639.JPG
今日の読書は
「福々しき身の上となるために」
方面では 食事調べをもとに
目安の量が摂りにくい食品から
四つの最寄が1品目を選んで
おいしく食べる実践をしました
IMG_5633.jpg
いろんな知恵が集まれば
なんとなく諦めていたことにも
よいヒントが見つかり
食卓に新しい風が吹きます
IMG_5635.jpg
例会中のYさんの体操
近畿部会でも大好評でした
毎回愉快なアイデアで
体も気持ちもリラックス
IMG_5636.jpg
夏の「パンツを縫う会」
自宅で仕上げてお披露目です
IMG_5637.jpg
_________ (312).PNG
.albumtemp.JPG
秋の家事家計講習会
家計簿120年の節目を迎え
さらに未見の友に
広がっていきますように
posted by さっちゃん at 17:21| 日記