2025年08月29日
お伝えしたいケーキ焼き
最近の学校は、8月31日を待たずして
2学期を迎えますね
芦屋方面では、9月のケーキ講習会のために
開催する会場でオーブンの確認のため、
8月29日にケーキ焼きの練習をしました
夏休み明けだけど、
10人の会員が集まりましたよ
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_1.jpg
ケーキ型をお持ちでない初心者の方でも、
天板1つあれば、
ロールケーキに、丸型ケーキ、
うまくいかなかった時にはトライフルに
できるよう考えたレシピです
生地が隅までうまく収まらない?
表面がなだらかにならない?
焼いてみたらスポンジがぼそぼそ?
ケーキ焼きのちょっとしたコツを
実際目で見て確認していただくつもりです
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_2.jpg
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_3.jpg
レシピには書いていないちょっとしたコツが
色々あるんですよ
何回も焼いて来たからこそ分かるコツを
余すところなくお伝えしていきます
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_8.jpg
見てください、この断面!
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_11.jpg
Iさんがフルーツと手作りの錦玉羹を
持って来てくれました
錦玉羹は、仁川方面名塩最寄のSさんが
お得意だった和菓子です
Sさんをお偲びしてIさんが作られたもの
を添えてくれました
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_10.jpg
夏らしく涼しげになりました
豊かな時間を過ごしてるな〜と感じますね
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_9.jpg
当日は、紅茶のおいしい淹れ方も伝授します!
人気の講座になる予感がします(手前味噌)
ご予約をお早目にお願いします
2学期を迎えますね
芦屋方面では、9月のケーキ講習会のために
開催する会場でオーブンの確認のため、
8月29日にケーキ焼きの練習をしました
夏休み明けだけど、
10人の会員が集まりましたよ
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_1.jpg
ケーキ型をお持ちでない初心者の方でも、
天板1つあれば、
ロールケーキに、丸型ケーキ、
うまくいかなかった時にはトライフルに
できるよう考えたレシピです
生地が隅までうまく収まらない?
表面がなだらかにならない?
焼いてみたらスポンジがぼそぼそ?
ケーキ焼きのちょっとしたコツを
実際目で見て確認していただくつもりです
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_2.jpg
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_3.jpg
レシピには書いていないちょっとしたコツが
色々あるんですよ
何回も焼いて来たからこそ分かるコツを
余すところなくお伝えしていきます
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_8.jpg
見てください、この断面!
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_11.jpg
Iさんがフルーツと手作りの錦玉羹を
持って来てくれました
錦玉羹は、仁川方面名塩最寄のSさんが
お得意だった和菓子です
Sさんをお偲びしてIさんが作られたもの
を添えてくれました
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_10.jpg
夏らしく涼しげになりました
豊かな時間を過ごしてるな〜と感じますね
LINE_ALBUM_2025年8月29日 ケーキ講習会のための練習_250903_9.jpg
当日は、紅茶のおいしい淹れ方も伝授します!
人気の講座になる予感がします(手前味噌)
ご予約をお早目にお願いします
posted by さっちゃん at 00:00| 食
2025年08月27日
声をかけあうことから始まる
8月2日土曜日
夏の親と子の生活学校
今年も開催しました!
3歳から18歳までの15人に
自由学園生1人が加わり
みんなでお昼ごはんを作りました
今年のメニューはピザとモミモミサラダ
まずは
小学生以上の子どもがピザ生地を担当
粉を混ぜて
いったん焼いた生地にトッピング!
(ここは芸術性も発揮されます!)
小学生より小さい人は
包丁で野菜を切って、
塩をしてモミモミ
IMG_7864.JPG
IMG_7863.JPG
IMG_7862.JPG
IMG_7861.JPG
IMG_7850.JPG
子ども達が、昼食作りをしている間
お家の人達は、子育てトーク
IMG_7858.JPG
夏休み中は
ごはんの準備に追わるママたちですが
このトークは
落ち着いて子どもを見つめ直す時間となり
リフレッシュもできました
さ〜て
子どもが作ってくれた
ご飯を食べて、パワーアップ右矢印2️
IMG_7860.JPG
IMG_7854.JPG
IMG_7857.JPG
学園生が準備したスライドを見ながら
自由学園に思いを馳せます
IMG_7856.JPG
「みんなでたてたおうち」の
ペープサートを見て
今日一日を振り返りました
そして
声を掛け合い
協力することが平和の種であることを
体験から知った夏休みのひとときでした
IMG_7868.JPG
IMG_7869.JPG
もうすぐ二学期、
みんな自分らしい毎日を送りましょう
posted by さっちゃん at 21:12| 子ども
2025年08月24日
夏休みの手作りうちわ
〜エルフェスタ 宝塚方面〜
夏休みも終盤の
8月23日土曜日
宝塚市立男女共同参画センターで
毎年恒例のエルフェスタが
ありました
IMG_7835.JPG
今回 宝塚方面は
身近にある物で
手作りはんこを押して
マイうちわ作りを楽しみました
綿を古布で巻いたポンポン、
ヤクルトの底に巻いたプチプチ、
段ボールを三角に折った物など、
身のまわりにある廃物から
お花や、今、人気のミャクミャクなど
さまざまな模様が生まれます
IMG_7839.JPG
IMG_7838.JPG
子どもだけでなく
大人も一緒に楽しみました
まだまだ暑い夏
この手作りうちわが
活躍しそうです
IMG_7837.JPG
夏休みも終盤の
8月23日土曜日
宝塚市立男女共同参画センターで
毎年恒例のエルフェスタが
ありました
IMG_7835.JPG
今回 宝塚方面は
身近にある物で
手作りはんこを押して
マイうちわ作りを楽しみました
綿を古布で巻いたポンポン、
ヤクルトの底に巻いたプチプチ、
段ボールを三角に折った物など、
身のまわりにある廃物から
お花や、今、人気のミャクミャクなど
さまざまな模様が生まれます
IMG_7839.JPG
IMG_7838.JPG
子どもだけでなく
大人も一緒に楽しみました
まだまだ暑い夏
この手作りうちわが
活躍しそうです
IMG_7837.JPG
posted by さっちゃん at 21:37| 日記