ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

国際輸入博覧会のメディアセンターに登場したハイテクロッカーに挑戦

人民網日本語版 2018年11月05日08:22

第1回中国国際輸入博覧会の開幕を目前に控えた4日、メディアセンターには各国のメディア記者たちが集結し始めていた。こうした記者たちを迎えるメディアセンターでは、顔認証を使ったハイテクロッカーを提供している。好奇心旺盛な人民網記者が早速顔認証ロッカーに挑戦!人民網が伝えた。

メディアセンターに設置されているブルーのロッカーは一見したところ普通のロッカーとさほど変わらないが、ロッカー中央には顔認証用の画面と「預ける」ボタンと「受け取り」ボタンがある。「預ける」ボタンを押して、画面の前に立つと、数秒で顔認証が完了し、ロッカーの一つが開く。荷物を預けてロッカーの扉を閉めれば完了。受け取りも同様に、ボタンを押して、認証画面の前に立ち、顔認証でたちまちロッカーの扉がバタンと開く。

メディアセンターの記者たちは取材資格を取得する際に顔認証用の情報を登録しているため、「顔」一つでロッカーの開け閉めができる仕組みとなっている。これならば、あわただしい取材の途中でカギを失くしてしまう心配をせずに、報道に専念することができる。(文/玄番登史江・王暁霞)

「人民網日本語版」2018年11月5日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /