ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

大気汚染で毎年700万人が死亡

人民網日本語版 2018年05月03日17:05

世界保健機関(WHO)は2日、「多数の国家が対策を講じているにも関わらず、全世界で、10人のうち9人はかなり汚染された大気にさらされて生活しており、大気汚染による呼吸器疾患で死に至る人は年間700万人に達している」と発表した。新華社が報じた。

WHOによると、大気汚染物質には、人の肺部や心血管系に到達可能な微小粒子状物質(PM2.5)が含まれていることから、中風や心臓疾患、肺がん、慢性閉そく性肺疾患、肺炎を含む呼吸器疾患などの疾病の原因となる。最新の推算によると、世界で毎年約700万人が、大気汚染によるこれらの疾患で死亡している。

統計データによると、大気汚染に関連した死亡事例の90%以上が、中・低所得国家で発生しており、それらの国は主にアジア・アフリカに分布している。大気汚染が最も深刻な地域は、東地中海と東南アジアで、平均汚染指数は、WHOが定めた規制ラインの5倍をはるかに上回っていた。アフリカと西太平洋の中・低所得都市がこれに続いた。全体的に見ると、高所得国家、特にヨーロッパ、アメリカ、西太平洋地域の大気汚染レベルが最も低かった。

だが、WHOは、「大気汚染対策に取り組んでいる国家はますます増えている」とも指摘。今のところ、世界108ヶ国4300ヶ所以上の都市が、WHOの大気汚染データバンクに組み入れられており、このデータバンクは、世界で最も全面的な大気汚染データバンクとなっている。

WHOは、「PM2.5による大気汚染の主な汚染源は、家庭や工業、農業、運送企業、石炭火力発電所によるエネルギーの低効率利用である」としている。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年5月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /