ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「個人旅行好き」8割以上、「マイカー旅行を選択」7割以上の調査結果

人民網日本語版 2018年04月03日16:27

春は行楽のベストシーズン。人々の旅行スタイルは、数年前から多様化の一途を辿っており、なかでも個人旅行が多くの人々にとって、好ましい旅行スタイルになりつつある。中国青年新聞社社会調査センターと問巻網は先週、2001人を対象とした旅行に関するアンケート調査を共同で実施した。この結果、「個人旅行が好き」と答えた回答者は80.2%に上り、個人旅行の中で最も多かった旅行スタイルは、「マイカー旅行(74.4%)」だった。個人旅行を好む理由として、「自分の都合に合わせてスケジュールを調整できるから(63.3%)」、「個人旅行はより思う存分楽しめるから(62.3%)」などが挙がった。個人旅行をめぐり注意すべき点としては、「資料を調べるなど事前準備を十分に行い、効率的に旅行すること(61.6%)」、「最良の旅のパートナーと旅行に出かけること(61.2%)」といった回答が寄せられた。中国青年報が伝えた。

〇「個人旅行が好き」80.2%

「旅行が好き」を答えた回答者は86.7%、「個人旅行が好き」とした人は80.2%。また、個人旅行のうち最も多い旅行スタイルは「マイカー旅行」で74.4%、「自転車旅行」は47.4%、「徒歩旅行」は40.7%、「公共交通機関による旅行」は36.4%、「状況に応じて決める」は16.9%だった。

「個人旅行に出かける際には、資料を調べるなど事前準備を十分に行い、効率的に旅行する必要がある」と答えた人は61.6%。

個人旅行が好まれる理由については、「自分の都合に合わせてスケジュールを調整できるから(63.3%)」、「個人旅行はより思う存分楽しめるから(62.3%)」、「自分が立てたオリジナルのスケジュールの方がより面白いから(58.1%)」、「個人旅行の方がコストを低く抑えられ、より経済的だから(44.2%)」、「個人旅行ならば、強制的なショッピングに連行されることはないから(40.6%)」、「オンラインで切符やホテルを予約する方が便利だから(27.1%)」などが挙がった。

〇個人旅行の注意点

個人旅行をめぐり注意すべき点として挙がったのは、「資料を調べるなど事前準備を十分に行い、効率的に旅行すること(61.6%)」、「最良の旅のパートナーと旅行に出かけること(61.2%)」、「早めに交通機関の切符やホテルの予約を行い、確保しておくこと(57.6%)」、「個人旅行の目的地は偏りすぎないこと(46.6%)」、「出発前に旅行傷害保険に加入しておくこと(34.7%)」、「出発前に健康診断を受診しておくこと(15.9%)」などが挙がった。

回答者を年齢層別でみると、「00後(2000年以降生まれ)が1.5%、「90後(1990年代生まれ)」が29.5%、「80後(1980年代生まれ)」が51.1%、「70後(1970年代生まれ)が12.9%、「60後(1960年代生まれ)」が4.6%。居住地別では、一線都市の住民が31.3%、二線都市が45.4%、三・四線都市が18.3%、県政府所在地は3.7%、農村は1.2%だった。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年4月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /