ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の湿地保護率が49.03%に

人民網日本語版 2018年02月05日14:08

三門峡黄河湿地で生息するハクチョウ

22回目の「世界湿地の日」を迎えた 2月2日、2018年世界湿地の日・中国メイン会場PRイベントが、広東省広州市の海珠国家湿地公園で開催された。同イベントで、国家林業局は河北省永年窪など84ヶ所の国家湿地公園に認定プレートを授与した。科技日報が伝えた。

湿地は通常、陸地と水域をつなぐ地帯を指す。中国は湿地資源が豊富で、都市部の湿地は洪水をコントロールするほか、水源供給や廃棄物処理、グリーンな空間、生計を立てる資源の一つといった各種機能を持ち、重要な自然・人文景観となっている。

国家林業局の李春良副局長によると、中国にある世界の重要湿地は57ヶ所に達し、602ヶ所の湿地自然保護区、898ヶ所の国家湿地公園試験ポイントを建設している。5年間で1500件以上の湿地保護・修復プロジェクト、湿地補助プログラムを行っている。湿地保護率は5年間で5.52ポイント増加し、49.03%に達している。

ラムサール条約事務局長は、中国政府の湿地保護の取り組みを十分に評価し、「私は中国、特に中国国家林業局が制定する『全国湿地保護第13次五カ年計画実施計画』を高く評価している。この中国のすべての湿地を保護するため尽力する計画は素晴らしく、中国政府の湿地保護に対する長期的な取り組みを反映している」と話した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年2月5日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /