ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

午後7時以降の食事で心臓病発作と脳卒中のリスク増大

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年09月08日10:23

夜食好きの人は多いが、夜食を食べると深刻な病気にかかる可能性があるらしい。トルコの研究機関が行ったある研究によると、就寝前の2時間以内、最もよいのは午後7時以降に食事を摂るのを控えるべきであるとし、その時間帯の食事摂取は心臓病発作や脳卒中の発症リスクを上げるということだ。新華社が伝えた。

通常、就寝後に血圧は最低でも10%下がる。トルコの国立9月9日大学の研究者が平均年齢53歳の高血圧患者721人を対象に行った調査で、就寝前の2時間以内に食事を摂った患者はそうでない患者に比べると、夜中に血圧が下がらず、血圧が高い状態が続く可能性が2.8倍にもなることがわかった。研究者は欧州心臓病学会・ローマ会議で、「食事を摂ると体内にストレスホルモンが分泌され、体は『重度警戒』の状態になってしまう。しかしこの時間帯は体をリラックスさせてから寝る準備をすべきだ」と発表した。

英国「デイリーメール」紙は研究者の発表を引用し、「高血圧患者はもともと心臓病のハイリスクグループに属する。夜中に血圧が下がらない場合、心臓病発作あるいは脳卒中のリスクが高くなる。血圧が正常範囲内の人も、この研究結果を心に留めるべきだろう。また過去の研究でも、夕食を早めに食べることで乳がんのリスクが下がり、血糖値水準も下がることでよりカロリーが消費されやすくなることがわかっている」と報じた。(編集YK)

「人民網日本語版」2016年9月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /