ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

三度目の正直、シャープ製スマホが中国ブランドとして回帰 (2)

人民網日本語版 2016年09月06日09:08

業界アナリストの李易便氏は「中国製スマホの飽和状態、激しい競争が展開される市場の現状を見ても、新参者の生存が極めて困難であることはほぼ間違いない。中国市場ではアップルやサムスンといった国際ブランドとの競争にさらされるほか、ファーウェイ、小米、vivo、OPPO、魅族といった国産スマホメーカーとも争わなければならず、新参者にはほとんどチャンスがない」と指摘した。

中国インターネット協会ネットマーケティング専門家委員の洪仕斌氏も「シャープ製のスマホがこれまでの戦略に基づき、日本の売れ筋機種をそのまま中国市場に移すならば、成功する可能性はほぼゼロに等しい」と断言した。

米調査会社IDCが先ごろ発表した、中国スマホ市場2016年第2四半期出荷台数ランキングによると、アップルは5位にとどまり、そのシェアは7.8%のみ。上位4位はそれぞれファーウェイ、OPPO、vivo、小米の順となっている。

しかし鴻海がシャープ製スマホに全力を尽くすならば、中国市場に根を下ろす機会がないわけではない。洪氏は「鴻海はシャープ製スマホに、高い品質、極端に低い生産コスト、安定的な生産能力といった、多くの先天的に備えた優位性をもたらす」と指摘した。

産業ウォッチャーもこうした見方を認めており、鴻海はスマホの生産と管理の面で豊富な経験を持つとした。鴻海はアップルの主な製造受託企業であり、ノキア、モトローラ、小米、HTC、LGなどの有名スマホメーカーから受託したこともある。また鴻海は世界に100社以上の子会社と支社を持ち、垂直統合型製造というメリットにより、多くの材料技術を集めることで、最低のコストで最高の効率を実現できる。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年9月6日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /