ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

最も人気の萌えキャラ公務員 熊本県のゆるキャラ・くまモン

人民網日本語版 2016年04月28日08:28

熊本地震が発生して一夜明けると、大きく突き出たお腹に短い足、赤いほっぺのゆるキャラ・くまモンが全世界の大手SNSを埋め尽くした。ネットユーザーたちは「部長、無事ですか?」と問いかけた。「部長」とも呼ばれているくまモンは熊本県PRマスコットキャラクターであり、2011年にゆるキャラグランプリで第1位に選ばれた日本で最も有名な熊である。2011年9月より、くまモンは熊本県営業部部長としあわせ部長を兼任しており、これは知事と副知事に次ぐ地位で、日本初のゆるキャラ公務員だ。環球網が伝えた。

熊本県の人気を高めるため誕生

本物の熊と同じくらいの大きさで、赤いほっぺにフカフカしたボディのくまモンはお菓子やキーホルダー、飛行機に財布と日本中のあちこちでその姿を目にすることができる。2010年に九州新幹線が開通することになり、熊本県の人気を高めるため、熊本県は同県出身の著名な脚本家・小山薫堂氏とアートディレクター・水野学氏にPRキャラクターのデザインを依頼し、くまモンが誕生した。黒いボディは日本三名城の一つである熊本城が黒を基調としているためで、両ほほの赤いほっぺは熊本県の旧称「火の国」からきているという。一般的に地方自治体のキャラクターのほとんどは無名だが、くまモンの場合、公衆の前に現れるたびに、多くのファンが写真を撮ろうと集まってくる。限られた数人でくまモンを演じていると言われており、熱心なファンはその動きを見るだけで誰が演じているのか見分けることができるという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /