ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月3日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

国家安全法が対スパイ法に改正へ

人民網日本語版 2014年08月26日15:38

耿恵昌国家安全部長は25日に北京で開催された第12期全人代常務委員会第10回会議で、国家安全法の改正について「中国の国家安全が直面する新たな情勢、新たな課題に適応し、スパイ取締り活動をさらに規範化・強化するため、国家安全部は現行の国家安全法を基礎に、スパイ取締り活動の実践経験を真剣に総括し、改正案を起草した。国家安全法は対スパイ法へと名称を変更する」と説明した。

現行の国家安全法は1993年に施行された。

耿部長は「国家安全法改正の全体的考えは、現行の国家安全法の内容を基礎に、スパイ取締り活動の特徴を際立たせること、スパイ取締り活動の経験を総括し、実践によって有効と検証され、かつスパイ取締り活動に確かに必要な措置を法律の規定に格上げすること、起草中の法律との協調・一致に注意することだ」と説明。主な改正点として以下を挙げた。

――中国がスパイ取締り活動において長年堅持し、かつ効果的であることが実証済みの経験と原則を法律の形で確認する。草案では、スパイ取締り活動においては中国共産党による指導、公開活動と秘密活動の結合、専門機関と大衆路線の結合、積極防御、法にのっとった懲罰の原則という規定を補足した。

――スパイ取締り活動の順調な実施には国家安全機関の機能履行に加え、複数の部門の協力が必要であることを考慮し、草案では、国家安全機関がスパイ取締り活動の主管機関であることを明確にした上で、公安、秘密保全行政管理など他の関係部門および軍の関係部門が機能を分担し、緊密に協力し、法にのっとって活動を達成することを定めた。

――国家安全法実施細則の定める、国家安全機関のスパイ取締り活動に必要な措置を、法律の規定に格上げする。草案では、「検査中に発見した国家の安全を脅かす恐れのあるものは、国家安全機関がその是正を命令または指導し、是正を拒否または是正後に要求に合致しないものは差し押さえることができる。スパイ行為と関係のある道具、経費、場所、物資、その他財物は、市級以上の国家安全機関の責任者の承認を経て、法にのっとり差し押さえ、または凍結することができる。国家安全機関が法にのっとり差し押さえ、または凍結した財物を隠匿、移動、売却、破損した、またはスパイ活動の不法物と明らかに知りながら隠匿、移動、売却、破損した場合は、国家安全機関が違法所得と不法財物を没収する。国家安全機関はそれぞれの状況に基づき、法にのっとり差し押さえ、または凍結した財物を没収または司法機関に移送して法にのっとり処理する」と定めている。

――刑法など関係法と結びつけ、かつ今後のスパイ取締り活動の展開に有利なように、草案は現行の国家安全法を踏まえて次のように定めた。「中国大陸部外の機関、組織、個人が実施した、または他人を指図、物資・資金援助して実施した、または中国大陸部外の組織、個人が中国大陸部外の機関、組織、個人と結託して実施した中華人民共和国の国家安全を脅かすスパイ行為は、いずれも法による追及を受けなければならない」。

旧法では、国家安全機関の実施する差し押さえや凍結など強制的措置の権限は行政法規である国家安全法実施細則の規定に基づくものだった。2012年施行の行政強制法に基づき、これらの強制的措置には法律の規定が必要となったため、国家安全機関はこれらの措置の実施を停止した。

今回の改正草案では、スパイ取締り活動の順調な実施を確保するため、国家安全機関が特定の状況下で特定の物品に対して差し押さえ、凍結、没収などの強制的措置を講じることができることを4つの条文で改めて定めた。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年8月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /