ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月15日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国人科学者、琥珀から5000万年前の生物を発見

人民網日本語版 2014年07月15日13:44

中国科学院南京地質古生物研究所は14日、同研究所の張海春研究員が率いるチームが、撫順琥珀(コハク)に含まれる古代生物の種類が世界で最も豊富であることを確認したと発表した。同研究は始新世(約5000万年前)のアジア大陸の琥珀に含まれる生物の空白を埋め、5000万年前にもユーラシア大陸の両端の間に生物の広範な交流が存在していたことを示した。

張氏は、「20数年間の野外調査・収集により、研究チームは2000個以上の撫順琥珀の原料を獲得した。研究結果によると、撫順琥珀に含まれる昆虫は種類が最も豊富で、少なくとも16目、79科、100種以上になる。そのうち最も多かったのは双翅目(ハエや蚊を含む)で、全体の約7割を占めた」と述べた。

張氏は記者に対して、「撫順琥珀に含まれる昆虫は保存状態が良好で、種類も豊富だ。当時の環境、気候条件をよく反映しており、生物の種類が世界で最も豊富だ。そのうちネジレバネ目、アザミウマ目のアザミウマ、ダニなどが初めて発見された」と説明した。

研究チームは、大型・小型化石、赤外線分光法、有機地球化学などの分析手段を用い、撫順琥珀の植物の起源がヒノキ科の植物(メタセコイアが中心)であることを初めて確認した。

同研究が実施されるまで、科学界では白亜紀の西峡琥珀、中新世の漳浦琥珀が発見されていたが、その間の始新世に関しては空白となっていた。今回の研究対象となった撫順琥珀は、始新世のアジア大陸で唯一の生物を留めており、この空白を埋めた。

張氏は、「研究チームは、撫順琥珀に含まれるアリや蜂などの社会性・外部寄生昆虫が、バルト海の生物との間に高い相似性を持つことを明らかにした。これは5000万年前のユーラシア大陸の両端で、すでに幅広い生物の交流が存在していたことを裏付けており、欧州・アジア・インドの生物分布構造の理解に直接的な証拠をもたらした」と指摘した。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年7月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /