ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月20日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ライチ10粒食べると飲酒運転判定?

うがいでアルコール分を除去すればOK

人民網日本語版 2014年06月20日14:39

ライチ(茘枝、レイシ)の美味しい季節がやってきたが、「ライチを食べながら車の運転をすると飲酒検問にひっかかる」という噂がネット上に広まっている。果たしてライチを食べることは、アルコール飲料を飲むのと同じなのだろうか?北京市西城交通警察支隊が実施したテストによると、被験者がライチを10粒食べた後すぐに飲酒運転の呼気検査を行ったところ、被験者の血中アルコール濃度は、飲酒運転基準値をはるかに上回った。新京報が報じた。

科学事業普及サイト「果殻網」の専門家、痩駝氏は、「ライチを食べると飲酒運転の判定が出るのは、レイチに糖分が多く含まれており、発酵するとアルコール分を発生しやすいことによる。だが、食べた後にすぐうがいをすれば、呼気検査でアルコールは検出されないだろう」との見方を示した。

このほか、連日W杯で熱戦が繰り広げられており、多くの市民が「ビール片手に試合観戦」のパターンにはまっていることも、飲酒運転を増長させる結果となっている。公安部交通管理局の統計データによると、W杯開幕後の3日間で、飲酒運転による摘発件数は全国で5200件余りに上り、約570件が処罰の対象となった。

実験によると、被験者がサッカーの試合を観戦しながらビールを飲んだ場合、飲酒後5時間経過しても、血中アルコール濃度は飲酒運転判定基準値を上回った。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /