ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月12日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京 高級ホテルの弁当販売に長蛇の列

人民網日本語版 2014年06月12日08:13

今年に入って以来、北京の各高級ホテルでは宿泊・レストラン収入が減少の一途をたどっている。この局面を打開するため、多くのホテルが市民向けに格安価格でお弁当・惣菜などを売り出し、周辺で働く会社員たちに食事を提供している。一部のホテルは弁当を宅配するサービスまで打ち出している。高級ホテルなど行ったこともないという市民でも、ホテルのレストランの料理が食べられるようになったのだ。北京晩報が伝えた。

▽大好評ですぐに売り切れ

北京新世紀日航飯店では毎日弁当や惣菜を売り出しており、販売が始まる午後4時になると、付近の住民やオフィスビルで働く職員たちが大勢集まってくる。出来立ての焼餅、餡餅(中華風おやき)、豚ももの醤油煮、牛肉の醤油煮など、販売と同時に売り切れる人気の品も続出している。

同飯店のレストラン担当者の高旭氏は、「顧客は1日あたり300人ほど、販売する惣菜の量は100-150キログラムに上る。販売される惣菜は全てホテルのレストランが調理しているもので、ホテル内で提供されるのと同じ物。ホテルの会議客が減ったため、市民にターゲットを絞り販売するようになったが、想像以上に人気を集めており、現在の販売量は以前の数倍になった」と語る。

調査の結果、格安で弁当や惣菜を販売しているホテルは少なくなく、京倫飯店、西苑飯店なども同様のサービスを行っている。

▽ホテルが会社員の食堂に

北京のオフィスビルには社員食堂がないところも多い。これらのビルで働く職員たちは、どこで食事をとるかに日々悩んでいる。ファーストフードばかり食べるわけにもいかず、かといって小規模の料理店は下水油や衛生問題が心配だ。高級ホテルが弁当販売を開始してから、多くの人が食堂代わりに利用するようになった。騰達大厦で働く林さんは、付近の高級ホテルが弁当販売を開始した後、頻繁に利用するようになったという。「朝は豆乳と油条(揚げパン)、昼は20元(約330円)のお弁当、午後に主食と肉料理を買って帰れば、夕飯もほぼこと足りる。朝食は6-10元(100-160円)で十分、昼食は16-22元(260-360円)。安いし、品質も安全だ」。

双井橋付近で働く周曼さんは、「毎日午後6時になると、ルネッサンス北京キャピタルホテル (北京富力万麗酒店)でその日売れ残ったパンやお菓子が5割引になる。パン屋よりも安い価格で売り出されるので、良く同僚と掘り出し物を見つけにいく」と語る。

▽ホテルの内外で数倍の価格差

市民にとって、高級ホテルの弁当販売の最大の長所は価格が安く、品質が保証されている点だ。同じ品物でも、ホテルの内外では販売価格が数倍違う。

北京新世紀日航飯店を例にとると、ホテル内で売られている「豚の顔の煮込み」は数百元するが、ホテルの外でだと数十元で買える。ホテル内のレストランでランチを食べると100元(約1600円)以上かかるが、外なら20元以下で野菜と肉が入ったお弁当が買える。

▽背景:贅沢禁止令でホテル収入が半減

これまで、北京のホテルは行政接待やMICE(会議、インセンティブ旅行、国際会議、展示会・見本市、イベントなど)に過度に依存してきた。しかし、「三公経費」(接待費、出張費、 公用車費)が厳しく規制されるようになり、ホテルは相当な打撃を受けた。大まかな統計によると、三公経費の規制により、北京のホテルの宿泊・レストラン収入は半分以下に減ったという。

中国星級ホテル業協会の関係者は、「庶民向けへのシフトは良い選択だ。高級ホテルも大衆市場を重視する時が来た。昨年から、多くのホテルは政務・ビジネス目的の顧客にばかり頼っていられなくなり、一般市民向けのサービスを打ち出し始めた。これは市場からも大いに歓迎されている」と語る。

このほか、一部のホテルはブッフェの割引(共同購入)、大型会議・イベントのための弁当販売、誕生日ケーキのネット予約など、さまざまな市民向けサービスを打ち出している。(編集SN)

「人民網日本語版」2014年6月12日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /