ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月11日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の海外旅行者、2014年には1億1400万人に

人民網日本語版 2014年06月11日16:33

中国旅行研究院とショッピング案内を提供するグローバルブルー社が共催する、「中国海外旅行発展年次報告書2014」発表会、および海外旅行の消費をテーマとするフォーラムが、10日に北京で開かれた。同報告書は、「中国人の海外旅行は2014年も高度成長を維持し、規模が前年比16%増の延べ1億1400万人に達すると見られる。海外旅行中の消費額は、18%増の1400億ドルに達するだろう」と予想した。人民網が伝えた。

同報告書の内容は下記の通り。

中国は2013年に、世界最大の海外旅行市場、世界一の海外旅行消費国としての地位を固めた。海外旅行者数は前年比18.0%増の、延べ9819万人に達し、海外旅行中の消費額は26.8%増の1287億ドルに達した。人民元レートの上昇、ビザ制度の規制緩和、特に秩序ある発展を促す政策により、海外旅行の発展にとって有利な環境が生まれた。市場規模と消費能力の拡大により、海外旅行は世界の観光業界に対する中国の影響力を強化した。

市場が拡大を続ける中、海外旅行の市場の需要と実際の消費が大衆化・多元化している。旅行者の出処は、1線都市から2・3線都市や中西部地区に移っている。また観光客の約7割が個人旅行を選択しており、ホテルは中クラスが最も人気を集めている。ショッピングの対象は高級品から大衆的な実用品に移っている。

海外旅行市場の急速な変化は、関連産業の変革を促している。市場で勝ち残り競争力を高めるため、価値を巡る競争が普遍化している。オンライン旅行サイトの急発展により、実店舗の役割が弱まっている。資本の介入に従い、海外ツアー業者の総合性・専門性の二極化が激しくなっている。

中国の経済・社会の発展、「旅行法」の旅行市場・産業への積極的な影響により、中国の海外旅行市場は2014年も高度成長を維持すると見られる。その規模は前年比16%増の延べ1億1400万人に、海外旅行中の消費額は18%増の1400億ドルに達する見通しだ。

中国旅行研究院の専門家チームが作成した同報告書は、中国海外旅行市場の発展の現状、業界の最新の話題を反映する、2003年から毎年発行され続けている旅行報告書だ。同報告書は中国旅行研究院の年次報告書の一つとして、マクロ・ミクロ分析を融合し、市場調査とインタビューを結びつけ、総括と話題の分析を組み合わせることを重視する。同報告書は中国の海外旅行の発展に関する、最も権威ある、情報量が最も豊富な報告書だ。同報告書は2009年より中国語版・英語版を発行しており、国内外の観光部門、関連する旅行会社と研究機関に対して、全面的かつ深く掘り下げた情報を提供している。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月11日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /