ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月11日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国人女性経営者トップ100が発表

人民網日本語版 2014年06月11日14:57

フォーブス中国語版は10日、中国のビジネス界で活躍する女性経営者トップ100を発表した。ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)の孫亜芳会長が1位に、格力電器の董明珠会長が2位に、保利地産の宋広菊会長が3位にランクインした。重慶竜湖集団の呉亜軍会長は4位につけた。重慶晨報が伝えた。

同ランキングは主に、在籍する企業・業界および社会に影響を及ぼしうる女性経営者・管理者を対象とし、女性リーダーが率いる企業の規模、経営の質、影響と管理を受ける人の数、対外的な影響力といった指標に基づき作成された。。同ランキングは女性経営者が在籍する企業の経営データの他に、企業におけるリーダーシップや管理能力、企業の成長に対する実際の影響力を重視した。

100人の女性が経営もしくは管理する企業の売上は計1兆4747億元(約24兆2200億円)、利益総額は計2336億元(約3兆8370億円)に達した。これらの女性が在籍する企業の資産総額は6兆749億元(約100兆円)に、時価総額は5兆3689億元(約88兆円)に達した。これらの女性の多くが会長、CEO、総裁、社長などの要職を占めた。一部の女性は業界のリーダーになり、企業の経営層・管理層を同時に率い、それぞれの分野で企業の新事業開拓をけん引した。

フォーブス中国語版の周健工編集長は記者に対して、「女性は業界の境界線を打破し、各業界に浸透している」と指摘した。入選者の業界を見ると、アパレル、食品・飲料、文化・メディア、金融、電子技術、物流、不動産、化学工業、大型製造業などが含まれた。しかし100人のうち最多だったのは、不動産業界に在籍する女性だ。宋会長や呉会長の他に、碧桂園控股有限公司の楊恵妍副主席が6位につけた。またIT企業でも女性役員が頭角を現している。阿里小微金融集団の彭蕾CEO、スカイワースの林衛平執行董事、百度在線網絡技術公司の李昕皙CFO、藍思科技公司の周群飛会長らがランキングに名を連ねている。

周編集長は、「ランクインした女性の多くが高学歴者で、80年代生まれの女性の多くが留学経験を持つ」と述べた。年齢別に見ると、50・60年代生まれの女性が7割を占めた。70・80年代生まれ、特に楊副主席、ワハハ・グループの宗馥莉氏、新希望集団の劉暢氏を始めとする80年代生まれの女性は、父から家業を継承するか、管理・経営に参与している。彼女たちは父よりも、国際的な視野を持っている。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月11日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /