ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月27日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国人権白書「2013年中国経済の発展が国民全体に利益をもたらした」

人民網日本語版 2014年05月27日17:23

国務院新聞弁公室が26日に発表した「2013年中国人権事業の進展」白書は、「2013年、中国経済は緩やかに上昇し、発展の成果が国民全体により多くの利益をもたらし、国民の生活水準も引き続き高まった」と指摘した。新華網が伝えた。

白書は次のように指摘している。

2013年、中国の国内総生産(GDP)は、前年比実質7.7%と比較的高い伸び率を維持した。2013年の農村部の住民1人当たり平均純収入は8896元(約14万5093円)となり、価格的要素を差し引くと、同比で実質9.3%増加した。一方、都市住民1人あたりの可処分所得は2万6955元(約43万9636円)で、価格的要素を差し引くと、同比実質7.0%増加した。また、消費者物価指数(CPI)の上昇は2.6%の低い水準を維持した。

2013年の中国穀物生産量は6億193万5000トンで、民間自動車保有量は1億3741万台に達した。固定電話加入者件数は2億6699万件、携帯電話ユーザー件数は1億1696万件増の計12億2911万件となった。国内の旅行者数は32億6000万人で、前年比で10.3%増加した。国内住民の出国者数はのべ9819万人で、同比18%増加した。うち、私用での出国者数は9197万人で、同比19.3%増加した。

住居面では、中国の保障性住宅(低所得層向けの住居)プロジェクトが引き続き推進された。2013年、中央政府の財政から2003億元(約3兆2668億9300万円)の補助金が拠出され、各地における保障性住宅の建設やバラック密集地の再開発、インフラ建設の完備に充てられた。昨年1年で新たに着工した保障性住居やバラック密集地の再開発住宅は660万戸に達し、うち540万戸がおおよそ完成した。行政地級市以上の都市では、他省から移ってきた労働者が申請する住居保障の条件や手順、順番待ちなどに関する規則が制定され、都市部戸籍を持つ家庭のみを対象としていた住宅保障・供給制度が、すべての常住人口をカバーするようになった。(編集MZ)

「人民網日本語版」2014年5月27日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /