2016年8月
2016年8月 8日 (月)
「サステイナブル工学基礎」の今期授業が無事終了!
2016年8月 8日 (月) サステイナブル | 固定リンク
Tweet
みなさん、こんにちは。サステイナブルマネジメント研究室の芝池です。
今回は、この4月からスタートした「サステイナブル工学基礎」の授業についての続報をお届けします。
サステイナブル工学の最初の授業は、工学部の2年生全員が一堂に会して学ぶ「サステイナブル工学基礎」ですが、今期の授業が7月22日に無事終了しました。
前回は第3回まで講義が進んだところで、環境問題の現状やエネルギー問題の動向を俯瞰して課題の要因や解決手段について考察を深めている、という報告をしましたよね。
実は、第4回以降、通常の授業とは少し変わった趣向を凝らしていたのです!
第4回から第7回の4回の授業は、機械、電気電子、応用化学の三学科に分かれて、サステイナブルな材料や設計・製造方法、ならびにシステム関連の具体事例を、学科毎の特徴をふまえつつ3人の専門の先生方から3回にわたって詳しく学ぶとともに、各学科とも残る1回を大学内の各種施設の「見学ツアー」にあてたのです。
CALENDARカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |