2015年11月

2015年11月19日 (木)

【速報】レーザー加工機が入りました!

2015年11月19日 (木) 学科紹介, ものづくり | 固定リンク
Tweet

みなさんこんにちは.光・エネルギー研究室大久保です.

さて,今日は「レーザー加工機が入りました!」という事で記事を書きたいと思います.
以前の記事で書いたように,レーザーでは物を切ることが出来ます.
この詳細の説明をまだサボっていて申し訳ないのですが...それはさておき,レーザーで物を切る
「レーザー加工機」
がこの度東京工科大学工学部機械工学科の共通工作室に納品されました.

その写真がこちら!

Img_20151119_084602_3

色合いもカッコイイ素敵な装置です.

右側の蓋が開いている方が本体で,この中に切りたい物を入れて加工を行います.
左側の装置は排気装置で,レーザーで蒸発したりした物質をフィルターを通して排気します.

まだ納品されたばかりですので,細かい加工の様子等はまだお見せ出来る準備は整っていないのですが,テストとして「ノートパソコンをレーザー加工」して遊んでみました.

「いや,イキナリはやめた方が良いですよ!」
と,教授の先生に制止されたのを振り払っての大冒険(?)です!
そして加工したノートPCの写真がこちら!

2015年11月12日 (木)

レーザーでものづくり! 【その1:光で物を切る-2】

2015年11月12日 (木) 研究紹介 | 固定リンク
Tweet

皆さんこんにちは,光・エネルギー研究室大久保です.
オーストラリアの学会の話の続きで研究の話を書こうと思ったのですが,良く考えたら以前
書いた記事(「レーザーでものづくり! 【その1:光で物を切る】」)
の続きを書いてからで無いと良く分からないことになってしまう事に気づきました.
そんなわけで,今日は

[画像:Ninja_bad_2]

レーザーで物を切る!

というお話をしたいと思います.

2015年11月 5日 (木)

世界レベルの研究を東京工科大学から!(その3)

2015年11月 5日 (木) 学会等 | 固定リンク
Tweet

こんにちは,前回,前々回に引き続き,光・エネルギー研究室大久保です.

今回は,具体的にどんな研究を発表してきたのか...の前に,少し息抜きとして軽い話を入れてみましょう.

「コアラ見てきた!」
「カンガルーやワニの肉を食べて来た!!」
「カジノにも行ってみた!!!」

そんな「遊びにいったんじゃないのか!?」と疑念を持たれそうな事を書いてみたいと思います.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /