2015年9月
2015年9月28日 (月)
新シリーズ:秘仏の環境効率を考察する!【第3回】
2015年9月28日 (月) サステイナブル | 固定リンク
Tweet
みなさん、ご無沙汰しております。サステイナブルマネジメント研究室の芝池です。
少し間があいてしまいましたが、今回より秘仏の環境効率について考察を行います。
ところで、仏像(仏さま)には大まかに言って「如来」「菩薩」「明王」「天部」という4種類の尊格があり、それぞれに重要なお役目がありましたね。
如来は悟りを開いた尊い仏さま(仏陀)、菩薩は悩める人々を救済して下さる修行中の仏さま、明王は如来の化身、そして天部はお釈迦さまの教えに導かれて仏教に帰依し仏法を守護している元は他宗教の神々だった仏さまです。
前回はこの4つの尊格について、大胆にも鉄道(特急列車)の種別になぞらえて説明してありますので、まだ読んでいない方はできれば先に一度目を通しておいてください。
2015年9月11日 (金)
世界レベルの研究を東京工科大学から!(その2)
皆さんこんにちは.再び光・エネルギー研究室の大久保です.
前回に引き続き,国際学会について書こうかと思います.
さて,国際学会には何をしに行くでしょう?
1. 発表
2. 勉強
3. 世界各地で見聞を広める
2015年9月 9日 (水)
世界レベルの研究を東京工科大学から!(その1)
2015年9月 9日 (水) 研究紹介, 学会等 | 固定リンク
Tweet
こんにちは.光・エネルギー研究室の大久保です.
すっかりご無沙汰していましたが,夏休みでお休みしていたわけではありません.
大学では
「夏≠休み」
で
「夏=研究」
です.何故なら夏以外は講義等で色々勉強しなければならないため,講義の無い夏休みに研究が進むわけです.
そんなわけで,私はこの夏オーストラリアの学会に参加して来ました.
今回私が行ってきた学会は "International Conference on Laser Ablation" という国際学会です.
学会って何だろう,というのは以前三橋先生が書いて下さった記事をご参照頂きたいのですが,国際学会はそれに加えて
「日本代表として研究を世界に発表してくる」
という場なわけです.
2015年9月 8日 (火)
ワーム型ロボットの研究開発:実証実験を開始
2015年9月 8日 (火) 研究紹介, ものづくり, ロボット | 固定リンク
Tweet
みなさんこんにちは.機械工学科の福島です.
陸海空移動ロボティクス(福島)研究室では、NEDOプロジェクトにおいて、(株)タウ技研と「ワーム型ロボット」を共同開発しています.開発中のワーム型ロボットは、6月21日(日)に本学で開催したオープンキャンパスで初お披露目しましたが、ご覧になられましたでしょうか?
CALENDARカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |