[フレーム]

小山真実のぶろぐ☆

*声優・シンガーソングライター小山真実(こやままさみ)の公式Blog*

♪映画♪

第41回日本アカデミー賞、最優秀作品賞、最優秀主演男優賞を受賞した作品。

『ミッドナイトスワン』

2020年9月25日公開。
今年に入っても映画館で上映していて、アカデミー賞受賞をきっかけに再度大きな映画館でも上映されるようになって、DVD予約始まってるんですけど、今も映画館でやってます(* ?∇`*)

内田英治監督によるオリジナル作品。

何が凄いって大きなバックアップが無かった作品が口コミで昨年どんどん上映館増やして、アカデミー賞受賞まで来たぞー(/TДT)/と我々ファンは祭ってました。製作CULEN

あのアカデミー賞の雰囲気、素敵だったなー(* ?∇`*)

草磲くんの芝居が終始堪能できます。

ヒロイン服部樹咲ちゃんの雰囲気がまた良い!

なんだろうな。難しいテーマでハードなんですけど、スッと入ってきて最後とんでもなく観ているこっちが落ちるわけでもなく映像美もあって音楽も素敵でした(くろまる ?ω`くろまる)

映像美と音楽美を兼ね備えている作品は映画館で観るのが1番
81790902-ECF0-47CC-AB6E-DBD3A8481F60


映画『Endless SHOCK』

20th Anniversary


2020年2月の公演中止後に無観客にて撮影した『Endless SHOCK』を映画館で上映した作品。

帝国劇場の新型コロナ感染対策を施した本編とは違う3年後を描いた作品「Endless SHOCK-Eternal-」公演初日3日前から上映。全国の映画館で2021年2月1日(月)〜2/18(木))、帝劇の近くの日比谷のTOHOさんだけ帝劇の舞台が千穐楽を迎える3/31まで上映していました。

私が観たのは映画初日2月1日舞台挨拶中継の回と、帝劇で観劇してからもう1回。
1回目は全体的に観て、2回目は気になった部分を細かいところまで集中して観ました

2回目は上映時間が長いし集中したくてBOXシートにしました
貯まった楽天ポイントが映画に使えるのを知って使っちゃったv( ?∇ ?)v

上映時間が2時間49分。(エヴァより14分長いです。だから先月エヴァ観たときに長いなって思わなかったんですよねw)

他の劇場に観に行ってた知り合いと同じ感想だったんですけど、

いつもの幕間(←舞台の合間にある休憩時間のこと。)のところで癖でトイレに行きたくなってしまうというwwwww
私は大丈夫でしたが「サッと立ってトイレに行かねばっ。」って思いましたwww

おそるべし20年以上の歴史w
そこまで支配してくるとわwww
(私は帝劇鑑賞10年ちょっとの新参者です)

こちらの映画作品はもともと映画用に撮影したのではなくて、新型コロナが蔓延していろいろ舞台をするにも規制がかかったとき休演してしまったタイミングでお客さんが席にいないことを逆手にとってドローンなどを飛ばして撮影したもの。

今回の映画化は、帝劇で感染対策をした3年後のストーリーをやっているので、舞台開始のタイミングで本編が観れないか、ということで映画になったそうです。

個人的には中止になって2020年公演を観れなかったので上田くんがライバル役の本編を観れて良かった(くろまる ?ω`くろまる)

こんなところが演出変わってたのか...て初めて知ることも多くて、治安の悪いと言われてた帝劇の本編を堪能w

初日は久しぶりの映画館でしたし、入ったときに曲が流れてたし、ワクワクした〜(* ?∇`*)

この作品の何がそんなに毎年行くのか...と言われますと、

エンタメ感がすごい

これに尽きますかね。

バブリーですよ。何もかも。

FCD14118-F81C-45AA-8831-C3D4FAD7033D


窓から帝劇が観えたので撮らずにはいられなかった( ?∠ ? )ノ

帝劇も今年は行けたし、2021年、小山のエンタメ鑑賞なかなか良きですヾ( ?ω`= ?ω`)ノ
シン・エヴァンゲリオン劇場版

観ている最中に気がついた「あ、私Q観てなかった」
(帰ってきてから速攻観ました)

でもそんなうっかりな私でも、再度テレビシリーズとかを観て復習しなくても、楽しく観劇出来ました(o^^o)

神話などを絡めたすごく難しいアニメで謎が多いってイメージだったんですけど、この映画を観るといろいろスッキリさせてくれます。

私の感性で一言で自分の中で纏めたところ。。。

全てはゲンドウ嫁超LOVEから始まった

びっくり。こじれまくってるな。巻き込みが盛大だぜ

そして最後のシンジ君の声に「あれ?」ってなってエンドロールで「まさか」って思って、帰り途中にTwitterで観た方の感想色々拝見して「ほお」となった私です。

上映当初時間が長いことが話題となっておりましたが、Endless SHOCKの映画の方が長いので特に問題なかったですし、観に行った映画館で知ってる人にめっちゃ会うな。。。って思ったらSHOCKの映画の最終日で映画館に知り合い多かったwww
エヴァをこれから観る人とSHOCKをこれから観る人で混雑する女子トイレwwwそしてエヴァを観るということで裏切り者扱いされる小山www

いろいろひしめく映画館でした( ?∠ ? )ノ

漫画、アニメ、まだ観れていないのですが、ここまで流行っていて観てないなんて。。。と思って行ってきました

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

猪の子がどういう位置関係の子かやっとわかったーーーv( ?∇ ?)v

そして禰豆子ちゃんはやはり可愛い
柱は煉獄さんしかがっつり出てこなくて、最後に1カット程度でコスプレしている人で見たぞってキャラが出てきたのでアニメも観なくちゃと思った次第です。

鬼滅の内容知らないのに誘われて映画観た友達が「知らなくても兎に角泣ける」と言っていたのですが、私は泣けず。。。
私のようなタイプの人間は多分主人公と一緒に最初から漫画の世界で生きていとグッとくるものがあるの。。。かも。
あとで「私でも泣けたのに泣けなかったの?」と言われて、そこは素直にスマン。。。と申しました


アニメ全話、アマプラ会員なので今から追いかけます(そして、すぐ7話まで追いかけました)
ハマるとかハマらないとかではなく、どういう流れなんだろう?って作品に興味の湧く映画でした。


漫画知識はTVでタレントさんが話しているざっくり程度の私が映画だけの個人的感想を健忘録的に書きます

こんな人居るんだ。。。くらいでお願いします

個人的に印象残ったのは列車に同化した鬼さん。

あの最初の適役の彼が超時間かけて長尺で頑張ってらしたのに何も目的達成せず召されて(←悪役だから良いんですけどね)、最後に超強い石田彰さんCVの鬼がまさかの煉獄さんを。。。。。。

ミュージカルっぽいキャラで好きでした。
しかも最後はしっかり正義チームに完全にやられるやられっぷり天晴れです

そして家族を惨殺されている炭治郎の深層心理の綺麗さが逆に
なんども夢から醒めるときに自分の首を自分で切れて、なんか深層心理も超親切で敵の心さえもかえるって逆に

なかなかハードでディープな内容だったんですね。鬼滅の刃。

で、竃門炭治郎くんがかまどで炭焼いてて、そこから名前が。。。とか初心者ならではの気付き。

CMで煉獄さんが「穴があったら入りたい」と言っていたのを「面白い必殺技」と認識していた私は「あ、言葉通りか」と把握( ?▽ ?;)

アニメこれから追いかけます。


個人的に音楽のジャンルバリエーションの多さと映像とのリンクが素晴らしかったので音の良い劇場で観れて良かったです
2019.311a


映画『THE GUILTY』

2.22に公開したばかりなですけど、この前の金曜に結構映画館での上映回数が減ってて焦って観てきました(*≧Δ≦)

デンマークの映画です。

緊急電話室だけで進んでいく映画。

一切外の映像無し。

電話口の芝居はどう撮影しているのか気になるところです。
観ている方が想像で埋めていく作品。

この作品のあらすじを観た時にアメリカ映画『Phone Booth』を思い出しました。

比べるのもアレですがアメリカとデンマークの違いというか、こちらのTHE GUILTYの方が音楽でいうとマイナースケール的な感じかな。
個人的なアメリカとヨーロッパのイメージが反映されてるなぁって思いました。

どう進んでかのかなぁと思ったら「ほぉ」「ん?」「あらぁー」って感じで面白かったです(* ?▽ ?*)/

両方オススメです。

ハラハラするのはフォンブースでこちらはジワる感じ。

2019年3月11日b


レイトショーで仕事終わりに1人映画館。

のんびりして来ました(しろまる ?U`しろまる)

確定申告からのしばしの逃避行d( ? ?)
2019年3月6日a


映画『翔んで埼玉』をあえての六本木ヒルズで観る東京出身小山。

聖地『埼玉』で観るか迷ったのですがあえての六本木( ?∠ ? )ノ

内容は...めちゃくちゃ面白かったですwwwww

めっちゃ笑った〜。

もうGACKT様が超ハマり役過ぎっ!
あれはGACKT様以外考えられんわ...という役です。そう言えば大河での上杉謙信も2次元感凄かったな〜と思い出しました

伊勢谷さんも超いい味だしてらしてもうドラマ『監獄のお姫さま』から伊勢谷さんのイメージがwww

学園の生徒さんやそれぞれの県の方々隅々までキャラが濃いし皆さんハマり役っ!あんなに映画館内全員で笑い合って観た作品は初めてですw

楽しかったな〜。二階堂さんの役も凄い良かったw
まさかのあの要素まで兼ねていたとは原作知らなかったので(笑)盛りだくさんな内容全部新鮮でした。

これはDVDになったら欲しいと速攻で思える作品です。ときどき観て笑いたいwww

今度7月にちょめさんとやるツーマンライブの土地「池袋」が通称「埼玉の植民地」だったwwwww

あのYOSHIKIさんの謎の旗出演から関東のローカル話題では今や欠かせない存在ジャガーさんまで、しかも東京の中でも色々地域格差を私たちも学生の頃は付けていたもので...その話題もあってwww

最後のはなわさんの歌まで楽しめるので時々歌の最中に映画館をあとにする方が居ますが誰一人立たずに皆で最後まで笑ってましたw

結構上演映画館少ないし上演しててもキャパの少ないところで上映しているのでまだの方はお早めにっ!

2019年3月6日b
『ボヘミアンラプソディ』をやっと観てきました。

耳が良いのも考えものです。

2週間前くらいにスターイズボーンを観てしまっていたので、本人が歌ってるのか口パクなのかでこうも音の表現と伝わり方が違うのか...と思いました。

同じ映画館の同じスクリーンだったからなおのこと違いが...。

ただ私にはその能力をとりあえずオフって良いとこだけをチョイスするもいう謎の技術がございます?+.(ノ*・ω・)ノ*

バンドでロックでボーカルがグランドピアノを弾く、その頃生まれていたら観たかったなぁって思いました。

映画館では何度も観たと仰ってる方や歌が大きな場所で聴けるって良いねって言ってる方も居て...

帰り道の電車の中、
あの画面からの感情や歌の伝わり方を思い返して、

音楽が好きの皆様は是非とも今現在ライブ活動をしているミュージシャンの中で自分の琴線に触れる歌を奏でてる人をライブ会場まで生で聴きに行って欲しいって思いました。

CDが売れない世の中、もっともっとミュージックシーンを盛り上げるにはライブの動員も本当に重要だと思うんです。

同じ曲でも表現や伝わり方がその時の年齢や直前の体験、背景で変わります。箱でも演出でも変わります。
だから何度もライブで同じ曲を聴いてもその数だけ発見があって面白い!

個人的に最大の賛辞で「どうかしてる表現者」と呼んでるんですけど、そういうとてつもない表現者を全力で応援してもっともっと観なくちゃって思いました。

映画になってからでは遅い!

今あるグループが来年あるとは限らんのです!

チケット争奪戦に勝てない海外アーティスト公演もございますが、

なんにせよ...

クイーン、生で観てみたかったなぁ。

マイケルジャクソンの映画を観た時も思ったんだよね。
2019年1月23日


映画『アリー / スター誕生』

ボヘミアンラプソディも観たいんですけど時間調べたらあとに公開したにも関わらずこちらの上映時間の少ない事っ!

というわけでムビチケがぁぁぁぁぁと思って時間こじ開けて観てきました(くろまる ?ω`くろまる)

ガガ様の歌、生歌じゃなくても画面からめっちゃ伝わります( ?;ω;`)

最初からもう鳥肌物でした。 ? ?( ?しろいしかく`。)° ?。

ただ...

内容は...

ミュージシャン→ドラッグ、酒浸り、自殺...

旦那さんの自殺までの経緯が個人的には弱い気がして感情移入出来ませんでした。

でも何故か2時間14分の上映時間、退屈せずに観れたんですよね...。凄い展開のある作品ではないんですけど、要所要所の歌が良いのかなって思いました。

W主演なので描きたいことが分かれちゃったのかなって...もうちょっと感情移入出来るまで心情変化を描いて欲しい...ってのが超個人的な見解です。

いや〜超曲が良いので、これは映画館で観るべき作品です

音響施設の良い映画館選んだので超満足でした

[画像:2018年11月13日]


映画『ルイスと不思議の時計』を観てきました。

今年はめっちゃ映画観てます(*^・ェ・)ノ

この映画は映画館の予告で凄く世界観が好きだったのでムビチケ買ってたんですけど...

公開から1ヶ月経っていないのにやってる映画館が超少なくなってた(/TДT)/

危うくチケット無駄にするところでした

レビューが結構悪いのはなんでだろう???ってほどレビューが良い某映画よりもめちゃくちゃ好きでしたよ(←某映画は人生初めてタイトルを聴くだけでも嫌な映画で若干根に持ってる小山です)

ケイト・ブランシェット演じるフローレンス・ツィマーマン夫人と伯父のジョナサンの会話が楽しくて笑えたし、いろいろ考えるとちょっとツッコみたくなる場所もありましたけど、ほっこりしてスリリングも味わえて、映像は豪華だし曲も良いのでゆったり飲み物飲みながら観れました

ケイト・ブランシェット格好良かったな〜。

魔法映画なんですけど戦争体験が入っていたり、学校内の選挙の様子とか、最後に結構「あら、残酷」って内容をサラッと台詞のみで語ったり、色々もりもりしてい、主人公を取り巻く世界は伯父さんの家、学校というシンプルさ。

楽しかったですヾ( ?ω`= ?ω`)ノ
2018年10月25日


映画『散り椿』

(少々のネタバレ有り)

昨年は忙しいからと躊躇して結構観逃した映画が多かったのですが今年は結構時間をみつけては予定と予定の合間に映画館に通っています。

映画もいつまで上映しているのか解らないので優先順位を決めるのが難しいっ

もう少し上映しているかな...と11月に観ようと思っていたのですがふと検索したら11月1日に終了予定の映画館が多くて焦って行ってきました。

間に合って良かったーーーーーーーー!

流石、木村大作さん監督の映画

映像が綺麗

思い返したらガッツリな時代劇を映画館で観たのは初めてでした。

お母さんの影響で白黒のころからの時代劇とかを小さいときから観ているので殺陣とか所作とかめっちゃシビアにみちゃうんですけど、

もちろん主役は岡田准一くんなのでえげつない仕上がりで最高でした。

もう立ち姿から強い!

殺陣のシーンを沢山いれてくださってありがとうございます!!!

しかも相手役に西島秀俊さん。

最後の2人で歩くシーンは圧巻でした。

切っても最初の方は血しぶきがでないんでけど、最後からのシーンは返り血を浴びると言う演出。
そこがまた際立って良かったです。

リアルなものを考えればあれれ?なところもありましたけど、最近フィクションとかでもリアルなことでツッコむ人多くて、それはそれでエンタテイメントなんだからって思ったりもするし、なにより個々の役者さんの魅力が全面に出ていて素敵な映画でした。

とある流行ものの映画が観てる人が映像に酔うカメラワークってどうよ?!って感じで1ヶ月以上経っても本当にイライラが納まってなくて(←しつこい小山w)レビュー書くと知らない人にやんや言われそうなくらい酷評しか浮かばないなか、この年末に差し迫ってきて日本の所作や景色の美を観れて、やっと心穏やかに過ごせそうです

単館上映で昔の時代劇とかやってるときもあるのでそう言うのも時間があったら調べて行きたいなって思います!

いや〜大画面で観るべき作品にまた出会って参りました(くろまる ?ω`くろまる)
*メッセージ*
お仕事依頼、LIVEのチケットなどご連絡はこちらまでお願い致します。(公式ホームページメッセージフォーム)
*Profile*
小山真実
こやま まさみ
声優・ナレーター・シンガーソングライター
9.6生
★主な芸歴★
【アニメ】
くろまる忘却の旋律
くろまる問題児たちが異世界から来るそうですよ?
くろまる惡の華
【CMナレーション】
くろまる円盤皇女ワるきゅーレ サンドラCD
くろまるOVA ジャングルはいつもハレのちグゥdx 主題歌
くろまるヒカルの碁 キャラクターソング集
くろまるNHKみんなのうた音楽集
くろまるサクラ大戦 ドラマCD全集
くろまるサクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜
くろまるトッポジージョ スペシャルセレクション〜トッポジージョ月へ行く〜(DVD)
【ドラマCD】
くろまる円盤皇女ワるきゅーレ‘ワルキューレ宇宙大歌劇’ スチュワーデス役
くろまる問題児たちが異世界から来るそうですよ?『キャンドルとオムレットとゴーストタウン・後編』メイド役
など
【舞台】
くろまる演劇制作体V−NET GK最強リーグ戦2005 『純愛人魚』 涼役
くろまるタンバリンプロデューサーズ第2回公演 キラーinキラーズ チェリー役
くろまるふぁんふぁんふぁんプロデュース公演‘はじめに言葉があった’ 語り
ほか
Recent Comments
QRコード
Archives
onpu 絶賛発売中onpu
全楽曲試聴 My Space
全楽曲試聴スマホ対応 SoundCloud
全てのCDを通販してます♪
サイトはこちら
定形外郵便


[画像:小山真実]
2nd minialbum『Labyrinth』
2014年4月27日 on sale
1.いにしえの華
2.Labyrinth
3.桜、ひとひら
4.灰色と雪
5.終わらない雨の中に
作詞作曲:小山真実

定価1500円(税抜)
クロスフェードデモ
特設サイト

[画像:小山真実]
1st minialbum『夢現の森』
2011年10月30日 on sale
1.夢現の森-ムゲンノモリ-
2.蒼の海
3.足跡
4.雨
bonus track夢のかけら
作詞作曲:小山真実
編曲:高橋浩平
定価1500円
クロスフェードデモ
特設サイト

[画像:小山真実]
1st single『夢のかけら』
2010年4月22日 on sale
1.夢のかけら
2.夢のかけら(Instrumental)
作詞作曲:小山真実
編曲:高橋浩平
定価500円
[画像:小山真実]
2nd Single
『窓辺に咲く花/蒼の海』限定再販CD 2017年4月30日 on sale

2010年10月31日 on sale
1.蒼の海
2.窓辺に咲く花
3.蒼の海 Instrumental
4.窓辺に咲く花 nstrumental
作詞作曲:小山真実
編曲:高橋浩平
定価1000円
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /