[農業IoT] 講演会実施

2025年7月 4日 (金) 学生、教員の活動 | 固定リンク 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

先日、食と農の未来研究センター 農業IoT部門で客員教授をお願いしているNTTアグリテクノロジーの酒井社長にご講演いただきました。

[画像:2025070401]
スマート農業の最前線をテーマに、最新技術の紹介とその社会的意義について深く掘り下げる貴重な機会となりました。紹介された技術の実用性や応用可能性に強く関心を寄せていました。LPWA通信技術・鳥獣害対策・環境制御システムといった技術に特に関心が集まっていたようです。

また農業IoTが単なる技術でなく、地域社会や環境保全に貢献し未来を創るための力であることを実感することができたようです。起業・経営に関わる方からお話をお伺いすることで、技術を学ぶことで社会にどのように貢献できるのかといった展望を得ることができていれば、この講演会を企画した甲斐があったと考えています。

7月20日のオープンキャンパスでは電気電子工学科の体験講義を天野が担当します。その中でも天野研で取り組んでいる八王子市内での活動についても紹介する予定です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /