沖縄での研究実施報告
2019年2月28日 (木) 学生、教員の活動 | 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
実験のため、3年生2名と一緒に沖縄へ行ってきました。学生のうち一人は先月も学会発表のために沖縄へ来ていますので、2ヶ月連続です。ちなみに私は12月にも研究打ち合わせと実験のために来ているので3ヶ月連続になってしまいました。
実験のため、3年生2名と一緒に沖縄へ行ってきました。学生のうち一人は先月も学会発表のために沖縄へ来ていますので、2ヶ月連続です。ちなみに私は12月にも研究打ち合わせと実験のために来ているので3ヶ月連続になってしまいました。
主な実験はこれで3回目となる照明柱に関する計測実験です。今回は主に3年生が作成した装置での計測を行いました。高速バスに揺られること2時間、二人とも到着後すぐにしっかりと計測してくれました。
電気電子工学科では3年次後期の冒頭に卒研室配属先を決めています。このため、この短期間での計測実験準備が間に合ったのは学生の努力の賜物です。ご褒美?に美味しいものも食べました。少しは努力が報われたのではないでしょうか?
次はこのデータをまとめて学会発表に向けた準備をはじめます。
電気電子工学科では3年次後期の冒頭に卒研室配属先を決めています。このため、この短期間での計測実験準備が間に合ったのは学生の努力の賜物です。ご褒美?に美味しいものも食べました。少しは努力が報われたのではないでしょうか?
次はこのデータをまとめて学会発表に向けた準備をはじめます。
「学生、教員の活動」カテゴリの記事
- チェコで開催された国際学会に参加-世界遺産プラハ(2019年03月13日)
- チェコで開催された国際学会に参加-準備と発表(2019年03月11日)
- 産学共同研究の新規開始(2019年03月07日)
- 沖縄での研究実施報告(2019年02月28日)
- 学部3年生の技術研究発表会での発表(2019年01月10日)
CALENDARカレンダー