コーオプ実習の副産物?

2020年2月17日 (月) 学生、教員の活動 | 固定リンク 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

先日、コーオプ実習にご協力いただいている企業A社様から、コーオプセンターに製品開発に関するご相談をいただきました。

あいにくと天野研で受けることはできませんでしたが、他のコーオプ実習にご協力いただいているB社様をコーオプセンターからご紹介させていただきました。

先週、A社様とB社様の顔合わせを天野研究室で行い、微力ながら私の方で理解したところも説明させていただきました。その後、B社様での検討が行われ、先ほどどうやらうまくまとまりそうだ、との連絡をA社様からいただきました。

これはいわばコーオプ実習の副産物と言えると思います。企業の情報を実習を通じて大学が企業を理解していることと、(今回はささやかなものですが)大学教員の知識をいわば触媒として、2社が結びついたと言えます。

今後も様々な形でコーオプ実習が結実するように進めていきたいと考えています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /