<< 2025年08月 | TOP | 2025年10月 >>

2025年09月30日

だいやまーく ヒグマ被害対策 .4

クマが屋内侵入した例がある。どうしたらいい?

≫ 続きを読む

だいやまーく ヒグマ被害対策 .3

ヒグマを仕留めるための銃弾と人員の話。

≫ 続きを読む

2025年09月29日

だいやまーく ヒグマ被害対策 .2

( 前項 の続き )
ヒグマにエサを与えたあとで、ヒグマの個体数を管理する方法を考える。

≫ 続きを読む

2025年09月28日

だいやまーく ヒグマ被害対策 .1

ヒグマに襲われる被害者が急増している。住宅街にも出没する。どうすれば対策できるだろう? 名案はないか?

≫ 続きを読む

だいやまーく 国立競技場のサブトラック

国立競技場にサブトラックがない(3キロも離れたところにある)せいで、ウォームアップがうまくできなかった、という外国人選手の苦情があった。どうするべきか?

≫ 続きを読む

2025年09月27日

だいやまーく 大学病院の赤字と惨状

大学病院の赤字がふくらんでおり、危機的な惨状にあるという。どうしたらいいのか?

≫ 続きを読む

だいやまーく 定額給付金と給付付き税額控除

定額給付金と給付付き税額控除について、双方を対比する形で考察する。

≫ 続きを読む

2025年09月26日

だいやまーく 歯に衣着せぬ とは

歯に衣着せぬ という言葉の意味をAIに質問した。歯には衣をかぶせるのが標準だ、とAIは答えるが、どのAIも間違っている。歯に衣をかぶせている人なんかいない。

≫ 続きを読む

だいやまーく ちはやふる 和歌の意義

ちはやふる というドラマが放送されて、そこでは和歌が取り上げられた。そこで、和歌の意義を考える。平安時代の和歌には、どんな意義があったか?

≫ 続きを読む

2025年09月25日

だいやまーく 女性天皇と万世一系

自民党総裁選への出馬記者会見で、「男系の皇統を守る」という見解が出た。しかし そうすると、万世一系という日本の伝統は崩れてしまう。その矛盾を指摘する。

≫ 続きを読む

2025年09月24日

だいやまーく 大阪都(副首都)案はペテン

維新の唱える「副首都」体制は、もっともらしいが、ひどいペテンである。

≫ 続きを読む

だいやまーく 小泉の「賃金100万円増」?

小泉進次郎が「賃金100万円増」を公約した。

≫ 続きを読む

だいやまーく 佐賀県警の DNA 検査 不正

佐賀県警の DNA 鑑定で不正があったが、警察は事件を書類送検で済ませた。犯人を逮捕することもない。犯罪の重さに比して、佐賀県警の対処が生ぬるすぎる。

≫ 続きを読む

2025年09月23日

だいやまーく セクシー広告への批判は?

女性の半裸のセクシーな広告への批判がしばしば起こる。しかし日本でなく欧米では、セクシーに見せることは悪ではなく善である。双方には文化的な差がある。なぜだろう?

≫ 続きを読む

だいやまーく 地方大学の県内進学率

地方の都市部には女子学生が多いようだ......という気がしたので、考えてみた。

≫ 続きを読む

だいやまーく 短大の学生減と少子化

短大の学生が減りつつあるので、少子化との関連を考察する。

(注記) 本項は長いくせに、面白くないので、読まなくてもいい。

≫ 続きを読む

2025年09月22日

だいやまーく 消費税増税と定額給付金

減税すれば、社会保障の金がなくなる。増減税と社会保障を両立されるには、どうすればいいか? 「消費税増税と定額給付金」という組み合わせにすればいい。

≫ 続きを読む

だいやまーく 芳野三選と実質賃金低下

連合の芳野会長が三選された。2年連続の5%の賃上げが評価されたらしい。しかし任期中、名目賃金は上がっても、実質賃金は低下している。

≫ 続きを読む

2025年09月21日

だいやまーく 消費税は逆進的か

消費税は逆進的だ、と言われる。しかしその主張は論理的におかしな点がある。その難点を指摘する形で、AIと論争する。

≫ 続きを読む

だいやまーく 日銀が ETF を売却

日銀が ETF 売却を決めた。このことで長期的に株価下落の影響が出ると予想されているが、どうか?

≫ 続きを読む

2025年09月20日

だいやまーく 夏と秋:気温の段差

猛暑のあとで、気温が一挙に 10度ぐらい下がることが多い。途中の気温の時期が抜けている。この件について、AIと会話してみた。

≫ 続きを読む

だいやまーく ChatGPT のカスタマイズ

ChatGPT はカスタマイズが可能だ。
?@ 語りかける口調などの性格設定を変えられる。
?A 最後に加える質問の有無。

≫ 続きを読む

だいやまーく 検索するAI/ 記憶するAI

AIは質問を聞いたあと、検索するタイプと、検索しないタイプがある。後者はシステム内に記憶した情報に従うので、処理が高速である。
AIの内部処理構造を調べる。

(注記) 後半を加筆しました。全体の約半分。後半は、専門的な高度な話なので、読まなくてもいいです。


≫ 続きを読む

2025年09月19日

だいやまーく Gemini はなぜ劣るか?

Gemini は ChatGPT に負けている。性能がかなり低い。それはなぜだろうか? その点について、Gemini自身と問答した。

≫ 続きを読む

だいやまーく 油そば・焼きそば /AIの差

「油そばと焼きそば は同類である」という見解を掲げて、AIの判断を伺った。回答にはAIの差が現れた。

≫ 続きを読む

2025年09月18日

だいやまーく「誤解を招いて お詫びします」

自分が間違えたとき、「誤解を招いたことをお詫びします」と釈明する AIがある。
「いやいや。私が誤解したんじゃない。おまえが間違えたんだろ」と問い詰めた。

≫ 続きを読む

だいやまーく ChatGPT は記憶できない

ChatGPT は対話の内容を記憶できない。そのユーザーとの対話内では記憶しても、対話を終えたあとでは、忘れてしまう。この件を、まとめてみた。

≫ 続きを読む

2025年09月17日

だいやまーく チューリングテストとAI

機械が思考力を持つか、と問いかけたのが、チューリングテストだった。AIが思考力を発揮する今、チューリングテストはどう評価されるか? AI自身に問いかけてみよう。

≫ 続きを読む

だいやまーく 西日本の農地に放射線除染土

西日本の農地は土が痩せている。ならばそこに、福島の農地の放射線除染土を搬入すればいい。西日本の農地は肥沃になって改良され、福島は余った放射線除染土を処分できる。一石二鳥だ。

≫ 続きを読む

2025年09月16日

だいやまーく 投資委員会は不平等条約?

日米の関税交渉で投資委員会が決まった。日本は 80 兆円の対米投資を義務づけられ、できない場合には処罰される。投資の利益は米国が大部分を持っていく。......あまりにも一方的だ。不平等条約とも言われる。これはどういうことだ?

≫ 続きを読む

だいやまーく 石破首相退陣と助言

石破首相が退任を表明した際に、「どうしたら良かったのかな」と漏らした。なすすべがわからないようだ。そこで、助言しよう。

≫ 続きを読む

2025年09月15日

だいやまーく 日本経済低迷と生産性 .2

3日前の項目(日本経済低迷と生産性 .1)の続き。問題への解答編。
日本経済低迷を解決するには、政府も政治家も学者も、みんなダメだ。特に、まともな選択肢が与えられないのがダメだ。では、どうする? AIに頼ればいい。

≫ 続きを読む

2025年09月14日

だいやまーく 外国人労働者と生産性

「外国人労働者を増やせ」という声があるが、技能実習生の問題がある。彼らは最低賃金以下で働くせいで、日本人の賃金にも悪影響を及ぼす。

≫ 続きを読む

だいやまーく 西日本ではインディカ米

西日本では、土壌が痩せていて、保水力が低い。ならば、インディカ米を耕作するといい。いちいち土壌改良の手間をかけなくても、そのまま米作ができる。

≫ 続きを読む

2025年09月13日

だいやまーく 西日本の土壌改良

西日本の土壌は農業に適していない。では、どうすればいいのか?
( (注記) 土壌の問題は、細かな話題なので、読まなくてもいいです。)

≫ 続きを読む

だいやまーく 農業の生産性低迷

農業の生産性は低い。この問題を解決するのは、容易ではない。高齢で小規模の農家が多いことが主たる理由だからだ。

≫ 続きを読む

2025年09月12日

だいやまーく 日本経済低迷と生産性 .1

日本経済低迷の要因は何か? 生産性の低下か? 少子高齢化ゆえに、生産年齢人口が減って、生産しない高齢者が増えたからか?

≫ 続きを読む

2025年09月11日

だいやまーく「兵は一流、将は三流」の改善

「兵は一流、将は三流」が日本の軍の伝統だ。旧日本軍も、今の自衛隊も。......これを改善するには、どうすればいいか? 凡才の頭を特別秀才の頭に引き上げればいいのか? 何かうまい手はあるか?

≫ 続きを読む

2025年09月10日

だいやまーく オスプレイ派遣 .3(用途は)

オスプレイはもともと海兵隊のためにある。そのことから、オスプレイの用途はわかる。

≫ 続きを読む

だいやまーく オスプレイ派遣 .2(全滅か)

オスプレイは戦闘能力を持たない。そんなものを前線に送れば、飛んで火に入る夏の虫である。無謀にも派遣すれば、全滅しかねない。

≫ 続きを読む

2025年09月09日

だいやまーく オスプレイ派遣 .1(是か非か)

有事には、オスプレイを離島に派遣するべきか? 是非を論じる。

≫ 続きを読む

2025年09月08日

だいやまーく 南西諸島の防衛

沖縄のサトウキビ生産に多額の補助金が投入されることには、「南西諸島の防衛のため」という理由が唱えられる。その根拠と妥当性を検証する。

≫ 続きを読む

2025年09月07日

だいやまーく 沖縄のサトウキビ生産

日本経済が低迷している理由は、農業の生産性が低いことである。特に、関税が高い分野がそうだ。その代表としてサトウキビを考える。沖縄のサトウキビ生産の非効率の問題を探る。

≫ 続きを読む

2025年09月06日

だいやまーく インドの貿易構造

日印の経済関係を強めよう、という協定が結ばれたが、インドの貿易構造の問題を理解する必要がある。

≫ 続きを読む

だいやまーく オーストラリア駆逐艦の改修

オーストラリアの駆逐艦を、日本が近代化改修するといい。

≫ 続きを読む

2025年09月05日

だいやまーく Google の事業分割

Google の独占の弊害を解消するために、Google の事業を分割すべき、という各国政府の方針がある。欧州各国政府が厳しく、米国や日本の政府もいくらかある。このたび政府の提訴を受けた米国の裁判所が判決を下して、ニュースで話題になった。

≫ 続きを読む

だいやまーく 性犯罪者への対処 .2

川崎市で起きたストーカー殺害事件 (2025年4月に遺体が発見)について、警察の不手際が指摘されたが、警察が報告書を出した。自らの非を認めて、体制を改めると打ち出した。だが、それで済むのか?

≫ 続きを読む

2025年09月04日

だいやまーく 給付金手続きの自治体負担

国の給付金の手続きをする自治体が、「負担が大変だ」と異を立てた。ただの口座振込みだけなのに、なぜ大変なのか?

≫ 続きを読む

だいやまーく AV違法ダウンロード請求

アダルト動画の違法ダウンロードをした人に、「金を払え」と高額請求しようとする業者がいるそうだ。これについては「違法業者に請求権はない。請求は詐偽だ」と指摘するべきだ。

≫ 続きを読む

2025年09月03日

だいやまーく 売春を合法化するべきか

セックスワーカーは社会の最底辺層にいるので、何とか対処するべきだ、という意見がある。そこで「売春を合法化するべきか」という観点から考えてみた。

≫ 続きを読む

だいやまーく 性犯罪者への対処 .1

性犯罪はなかなか自制できないことが多い。きちんと諭しても駄目なら、どう対処すべきか?

≫ 続きを読む

2025年09月02日

だいやまーく 執行猶予を法制化せよ

神戸の女性殺害事件があった。どうしてこうなった?
実は、犯人は殺人未遂の前歴があり、懲役刑となっていた。なのに執行猶予となって、市中に放たれたあげく、今回の殺人事件が起こった。

≫ 続きを読む

だいやまーく 外国人の犯罪は免責される?

「日本人ファースト」を唱えた参政党が躍進したことで、外国人排斥の排外主義が広がる、と懸念されているが、さて。......

≫ 続きを読む

2025年09月01日

だいやまーく 育成ドラフトと独禁法

プロ野球の育成ドラフト制度は、独禁法違反だといえる。やたらと低賃金なので、独禁法の適用免除の条件を満たさないからだ。

≫ 続きを読む

だいやまーく 宅配制度が崩壊しそうだ

ネット販売が増えているが、箱入りペットボトルのような重量物も格安で配達するので、配達員は酷使される。このままでは宅配制度が崩壊しそうだ。

≫ 続きを読む
(注記) コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ
2025年11月(31)
2025年10月(56)
2025年09月(55)
2025年08月(41)
2025年07月(36)
2025年06月(62)
2025年05月(57)
2025年04月(32)
2025年03月(48)
2025年02月(29)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /