<< 2024年08月 | TOP | 2024年10月 >>

2024年09月30日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .15

( 前回 の続き )
シリーズで書き落としたことを、おまけとして補足する。

≫ 続きを読む

だいやまーく 石破の初仕事は嘘

石破が首相になって、初仕事は嘘をつくことだ。

≫ 続きを読む

2024年09月28日

だいやまーく 小泉進次郎の敗因(総裁選)

自民党総裁選では、石破と高市の決選投票となった。最有力と目されていた小泉進次郎は敗北した。その敗因は?

≫ 続きを読む

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .14

シリーズのまとめ。(長々と続いたが、これだけ読めばいい。)

≫ 続きを読む

2024年09月27日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .13

( 前項 の続き )
ついでに、ギグワーカーの話。

≫ 続きを読む

2024年09月26日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .12

( 前項 の続き )
「106万円の壁の問題」、その他について。

≫ 続きを読む

2024年09月25日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .11

( 前項 の続き )
社会保険料の労働者負担の分について考える。

≫ 続きを読む

2024年09月24日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .10

( 前項 の続き )
雇用保険以外の社会保険料も、制度改革するべきだ。

≫ 続きを読む

2024年09月23日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .9

( 前項 の続き )
承前で話を続ける。(雇用保険の改革)

≫ 続きを読む

2024年09月22日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .8

( 前項 の続き )
現行制度を変えるための、具体的な対策を示そう。

≫ 続きを読む

2024年09月20日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .7

( 前項 の続き )
結論として、具体的な対策は何かを示そう。

≫ 続きを読む

2024年09月19日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .6

( 前項 の続き )
いよいよ議論に結論を下そう。

≫ 続きを読む

2024年09月17日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .5

(前項 の続き)
日本政府の方針は、結果的に、亡国の方針となった。

≫ 続きを読む

2024年09月16日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .4

(前項 の続き)
日本政府が何をしたかを明かそう。

≫ 続きを読む

2024年09月15日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .3

(前項 の続き)
前項に引きつづき、真相を明かそう。

≫ 続きを読む

2024年09月14日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .2

(前項 の続き)
前項に引きつづき、問題の核心を探る。

≫ 続きを読む

2024年09月13日

だいやまーく 解雇規制緩和の議論 .1

解雇規制緩和の議論が話題になっている。話を整理して、結論を出そう。

≫ 続きを読む

2024年09月12日

だいやまーく 富裕税を導入せよ

富裕層への課税のためには、あからさまに富裕税を導入すればいい。

≫ 続きを読む

2024年09月10日

だいやまーく 富裕層の金融所得課税

富裕層への課税のために金融所得に課税する、という案があるが、反対論も強い。どうすればいい?

≫ 続きを読む

だいやまーく 焼き畑農業の復活?

焼き畑農業を復活させよう、という試みがある。これをどう評価する?

≫ 続きを読む

2024年09月08日

だいやまーく 山稜が鋭利なのはなぜ?

山稜は鋭く角張った ∧ 型の形状をしていることが多い。それはなぜか?

≫ 続きを読む

2024年09月07日

だいやまーく 大阪駅前の再開発(うめきた公園)

大阪駅前が再開発なされて、うめきた公園という広大な緑地ができた。これが大歓迎されているが。......

≫ 続きを読む

2024年09月06日

だいやまーく 裏金調査の困難(反デジタル)

政界の裏金を調査するのには困難がある。政府の方針で、データのデジタル化を拒否するからだ。時代錯誤。

≫ 続きを読む

2024年09月05日

だいやまーく 関空開港 30周年の闇

関西空港が開港 30周年を迎えたが、そこには闇がある。

≫ 続きを読む

だいやまーく 知床に携帯基地局

知床に携帯基地局を設置しよう、という方針があるが、批判されている。

(注記) 最後に 【 追記 】 あり。
(注記) さらに 【 訂正 】 あり。


≫ 続きを読む

2024年09月04日

だいやまーく 登山で遭難したら圏外に

登山で遭難したときに、スマホが圏外でつながらない、ということがある。どうしよう?

≫ 続きを読む

だいやまーく 新米が大幅値上げに

米不足が放置されたあげく、新米が出回るようになったが、4割も値上げしているそうだ。

≫ 続きを読む

2024年09月03日

だいやまーく 米不足でも備蓄米を販売せず

米不足でも政府は備蓄米を販売したがらない......という話の続報。

≫ 続きを読む

だいやまーく 帰宅困難者の備蓄食料

大地震のときには、帰宅困難者のための備蓄となる非常食が不足しているそうだ。どうすればいい?

≫ 続きを読む

《 追記と訂正 》

前項の最後に 【 追記・訂正 】 を加筆しました。
地下鉄のトンネル内に、防水扉は設置されていないと記したが、現実には設置されつつある......という話。
一部抜粋。
本項で推奨した方式(防水扉)は、現実にまさしく実施されつつあるようだ。
その意味で、「実現していない」と記した、これまでの記述は、不正確であった。お詫びして訂正します。

洪水で地下鉄は水没する: Open ブログ
posted by 管理人 at 19:59 | Comment(0) | ごみ箱 | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

だいやまーく 洪水で地下鉄は水没する

東京の下町などで洪水が起これば、その水が地下鉄に流れ込み、都心の地下鉄は一挙に水没する危険がある。

≫ 続きを読む
(注記) コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ
2025年11月(33)
2025年10月(56)
2025年09月(55)
2025年08月(41)
2025年07月(36)
2025年06月(62)
2025年05月(57)
2025年04月(32)
2025年03月(48)
2025年02月(29)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /