<< 2025年09月 | TOP | 2025年11月 >>

2025年10月31日

だいやまーく 東独市民の不満

東独市民には、西側の発展から取り残されているという不満があるそうだ。だが、これはおかしい。

≫ 続きを読む

だいやまーく 対米投資 80兆円は詐欺

対米投資 80兆円(5,500 億ドル)が日本に義務づけられたあと、それが実現しつつある。だが、投資とはいえ、利益を得ることができないので、これは詐欺同然である。国家による詐欺だ。

≫ 続きを読む

2025年10月30日

だいやまーく リニア新幹線は破綻する

リニア新幹線の工事が進んだ。工事の実状がわかって、難工事だと判明したので、予定よりも工費の大幅アップが見込まれる。破綻は不可避だ。

≫ 続きを読む

だいやまーく 新幹線は優秀だという誤解

日本に来た外国人は、「新幹線は素晴らしい。さすがに日本だ」と感心する。しかしそこには誤解がある。新幹線は裏では大赤字を出しているのだ。

≫ 続きを読む

だいやまーく 静岡県を東西に2分割せよ

たいていの県は、県の一極が繁栄して、そこに県庁がある。しかし静岡県は、東西の二極が繁栄している。 のような形の二極構造だ。


≫ 続きを読む

2025年10月29日

だいやまーく 沖縄経済を発展させるには

沖縄の農業は非効率なサトウキビ栽培が主体である。ここから脱するには、冬場の観光業に移行すればいい、と前に述べたが、その続き。

≫ 続きを読む

だいやまーく 果樹園の多種混合栽培

( 前項 の続き )
山面で小規模の果樹栽培をするなら、複数の果物を併用して、多種混合栽培をするといい。ピークが下がり、労働負担が減るからだ。

≫ 続きを読む

2025年10月28日

だいやまーく 棚田を太陽光発電に

( 前項 の続き )
茶畑やミカン畑のほか、米作をする棚田についても、太陽光パネルを設置すればいい。

≫ 続きを読む

2025年10月27日

だいやまーく ミカン畑を太陽光発電に

( 前項 の続き )
前項では、静岡の茶栽培について述べた。本項では、和歌山や愛媛のミカン栽培について述べよう。
茶栽培とミカン栽培は、いずれも山地の南斜面を利用した農業だ。山面でやるので、機械化が困難で、平地との競争に敗れた。ならば、どうする? 今後は太陽光発電を主体として、副業的に小規模で農業をやるといいだろう。

≫ 続きを読む

だいやまーく 茶畑を太陽光発電に

前項では太陽光発電の話をしたので、その続きで考えよう。
静岡では山地の茶栽培が盛んだったが、近年では衰退している。高齢農家が撤退して、茶畑はどんどん荒廃していく。ならば茶畑を太陽光発電に転用するといい。

≫ 続きを読む

2025年10月26日

だいやまーく ソーラーシェアリングの無駄

農地で太陽光発電をする「ソーラーシェアリング」は、農業と発電を両方ともできて一石二鳥だ、と思われている。しかしそれは勘違いだ。本当は、二つを得るどころか、あぶはち取らずである。

≫ 続きを読む

だいやまーく 集団的自衛権の非現実性

集団的自衛権は必要だと言われることもあるが、現実には集団的自衛権が必要となる事態はありえない。政府が想定する事態は、杞憂である。

≫ 続きを読む

2025年10月25日

だいやまーく 集団的自衛権は合憲か

集団的自衛権の合憲性(違憲性)について、AIに解説してもらおう。

≫ 続きを読む

だいやまーく 玉木の大失敗のまとめ .2

2025年10月24日

だいやまーく 玉木の大失敗のまとめ .1

玉木は「首相になれ」と言われたのに、それを拒んで、首相になるチャンスを逃した。かくて大失敗した。この経緯を回顧して、まとめてみよう。

≫ 続きを読む

2025年10月23日

だいやまーく データセンター:名は体を表さず

データセンターとは何か? データセンターと呼ばれるものはデータセンターではない。それは言葉通りの意味ではない。名は体を表さない。

≫ 続きを読む

2025年10月20日

だいやまーく 玉木が立憲を拒んだわけ

「首相になってくれ」という立憲の申し出を、玉木は拒んだ。それはなぜか? 「基本政策の不一致」を彼は理由に掲げたが、それは本当か?

≫ 続きを読む

2025年10月19日

だいやまーく ダム貯水率:運用基準の愚

ダムの貯水率の運用基準には段差がある。あるとき突発的に貯水量を大幅に減らす。これをなだらかな斜線に変更すれば、水を捨てずに済むので、夏の水不足を解消できる。

≫ 続きを読む

だいやまーく 維新の副首都構想

維新の副首都構想がある。これと引き替えに、維新は連立に同意した。この副首都構想について、是非を評価する。

≫ 続きを読む

だいやまーく 維新 v.s. 政治資金改革

維新は自民党と連立する方針を取った。これ自体は特に大きく批判されることはないようだが、好ましいわけでもない。ざっと評価する。

≫ 続きを読む

2025年10月18日

だいやまーく 維新の結党理念は何か?

維新が自民との連立を決めた。しかしこれでは党結成の理念を見失っていると言える。

≫ 続きを読む

2025年10月17日

だいやまーく 万博とカジノ事業の闇 .2

( 前項 の続き )
万博の収支について、正確な数字を推定する。すると、闇がわかる。

≫ 続きを読む

だいやまーく 万博とカジノ事業の闇 .1

万博が終わって、収支が出た。しかし、公式発表の収支は当てにならない。そこで私がまともな数字を調べた。調査はAIに委ねた。

≫ 続きを読む

2025年10月16日

だいやまーく 集団的自衛権の勘違い .2

( 前項 の補足 )
前項の補足となるような補充的な解説。

(注記) 小さな話題なので、読まなくてもいいです。

≫ 続きを読む

だいやまーく 集団的自衛権の勘違い .1

玉木は集団的自衛権というものを、根本的に勘違いしている。さもなくば、勘違いをしているフリをして、国民をだまそうとしている。

≫ 続きを読む

2025年10月15日

だいやまーく 集団的自衛権を実施したら .2

( 前項 の続き )
前項で記したAIの議論の後半部を示す。結論を出す。

(注記) 前項と違って、そこそこ面白い話もあります。

≫ 続きを読む

2025年10月14日

だいやまーく 集団的自衛権を実施したら .1

集団的自衛権についてAIと議論してみた。現実に実施する具体例として、ホルムズ海峡への自衛艦派遣を取り上げた。

≫ 続きを読む

☆ 朝三暮四の画像

2025年10月13日

だいやまーく イグノーベル平和賞

トランプ大統領は「おれにノーベル平和賞を出せ」と息巻いている。ならば彼には、イグノーベル平和賞を出せばいい。彼が世界の平和を破壊した功績は、計り知れない。

≫ 続きを読む

だいやまーく ノーベル化学賞2025 .6

MOFやメタネーションが実現するのは、いつごろになるか? タイムスケジュールを考えることで、見通しを整理したい。

≫ 続きを読む

だいやまーく 国スポという名称はおかしい

国民体育大会が「国体」だったように、国民スポーツ大会が「国スポ」となったが、これはおかしい。「スポーツ」という語を日本語だと勘違いしているからだ。

≫ 続きを読む

2025年10月12日

だいやまーく ノーベル化学賞2025 .5

水素社会はダメだとして、電気社会とメタン社会はどちらが有望だろうか?

≫ 続きを読む

だいやまーく ノーベル化学賞2025 .4

MOF は、水素吸着には適していないが、炭酸ガス吸着には適している。

≫ 続きを読む

2025年10月11日

だいやまーく ノーベル化学賞2025 .3

本サイトではかねて「水素社会よりもメタネーション」と論じてきた。そこで、MOF や水素吸蔵合金による水素社会よりもメタネーションの方が有望だ、という趣旨で論じる。

≫ 続きを読む

だいやまーく ノーベル化学賞2025 .2

2025年10月10日

だいやまーく ノーベル化学賞2025 .1

ノーベル化学賞2025 の意義を探る。まずは原理を理解してから、現実への応用の可能性を探る。特に、二酸化炭素吸収と水素貯蔵について考察する。

≫ 続きを読む

だいやまーく ノーベル物理学賞2025 と量子コンピュータ

ノーベル物理学賞2025 の本質を解説する。この研究から量子コンピュータの基幹技術が導かれるのではない。この研究が量子コンピュータの基幹技術そのものなのである。【 重要 】

≫ 続きを読む

2025年10月09日

だいやまーく ノーベル物理学賞2025 と超伝導

ノーベル物理学賞2025 の本質を探るには、超伝導と比較するといい。超伝導の原理を拡張したものが、今回の研究成果だといえる。

≫ 続きを読む

2025年10月08日

だいやまーく ノーベル物理学賞2025

ノーベル物理学賞2025 は、量子コンピュータの基幹技術をもたらした3氏に与えられた。これはどのような業績か?

≫ 続きを読む

だいやまーく FRB 対トランプ

米国中央銀行(FRB)は、金利を下げるべきか上げるべきか? ここに来て、FRB はトランプの方針と対立しているが、どちらが正しいか?

≫ 続きを読む

2025年10月07日

だいやまーく 夫婦別姓の違憲問題

( 前項 の続き )(先に前項を読んで下さい。)
夫婦別姓を認めないことには、重大な法的問題がある。これを認めないことは、個人の自由(自己決定権)を侵害して、基本的人権を損なうので、違憲となるのだ。

≫ 続きを読む

だいやまーく 自由とは何か/夫婦別姓

自由とは何か? ......このテーマを据えることで、夫婦別姓の議論に回答を下すことができる。「自己決定権が大事だ」とわかるからだ。

≫ 続きを読む

2025年10月06日

だいやまーく ソニーパークは失敗

銀座のソニービル跡地に、新たなビルが建てられた。ソニーパークというビルだ。しかしこれは失敗だと言えるだろう。


≫ 続きを読む

だいやまーく 国勢調査には給付金を

国勢調査が始まったが、調査票の回収率が大幅に低下しているそうだ。そこで提案。回答してくれた人に限り、(数万円の)給付金を払うといい。

≫ 続きを読む

だいやまーく 億万長者の隠れた資産

高市早苗を総裁にした億万長者は、どのくらいの資産をもっているか? AIに質問してみたが、てんで見当違いの少額だ。そこで私が隠れた資産を暴露する。

≫ 続きを読む

2025年10月05日

だいやまーく 総裁選の黒幕は億万長者

自民党の総裁選を決定したのは、億万長者である。彼が多額の自己資金で議員票を買収したことで、高市総裁を実現させた。結局は金の力が総裁を決めたのだ。

≫ 続きを読む

だいやまーく 高市早苗が総裁選に勝利

高市早苗が総裁選に勝利した。この結果を分析する。

≫ 続きを読む

2025年10月04日

だいやまーく 制服と標準服 → 第3の案

学校の衣服には自由服以外に、制服と標準服というものが導入されることがある。さらに加えて、第3の案を提唱しよう。

≫ 続きを読む

だいやまーく 高校無償化と職業高校

高校無償化では普通科高校のことばかりが論じられているが、職業高校もある。実は、こちらへの影響が甚大だ。もともと職業高校に行くべき生徒が、安易に普通科に転じると、どうなるか?

≫ 続きを読む

2025年10月03日

だいやまーく 高校無償化の是非

高校無償化の方針がある。金のバラマキで国民の歓心を買おうとするものだが、これでいいのか? 国民は金をもらって嬉しいと思えるのか?

≫ 続きを読む

だいやまーく 保育・介護業界 改革

日本の保育園や介護施設は、とても非効率だ。低水準のサービスと非効率な経営と安い賃金がまかり通る。これを解決するには、どうすればいいか?

≫ 続きを読む

2025年10月02日

だいやまーく 大阪万博の巨額浪費

大阪万博は、各パビリオンの建設費や運営費は各国持ちであり、万博協会の出費はない。それでいて料金はディズニーランドみたいに高額だ。ならば大幅黒字になってよさそうだが、そうならない。なぜか?

≫ 続きを読む

だいやまーく 観光公害の対策

インバウンドの増加で、外国人観光客による観光被害が増えているそうだ。どうしたらいい?

≫ 続きを読む

だいやまーく Windows 10 → Windows11

Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了する。まだ使っている人は、乗り換えよう。

≫ 続きを読む

2025年10月01日

だいやまーく マンション 共連れで侵入

マンション住人の後をつけ、オートロックをすり抜ける、という手口がある。「共連れ」という。神戸で女性が殺害された事件でもこの手口が使われた。では、どうしたらいい?

≫ 続きを読む

だいやまーく ヒグマ被害対策 .5

戸外でツキノワグマに襲われたら、どうする? ( ヒグマでなく ツキノワグマ )

≫ 続きを読む
(注記) コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ
2025年11月(31)
2025年10月(56)
2025年09月(55)
2025年08月(41)
2025年07月(36)
2025年06月(62)
2025年05月(57)
2025年04月(32)
2025年03月(48)
2025年02月(29)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /