(追記) (追記ここまで)
トップ> 訃報> ロビン・ウィリアムス追悼、私は『ガープの世界』で映画と人生を教わりました
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
その昔、たしかフジテレビの深夜にミッドナイトアートシアターという映画を流す枠がありました。
学生時代に、その枠で主にナスターシャ・キンスキー目当てに『ホテル・ニューハンプシャー』を見ました。
▼ホテル・ニューハンプシャー [DVD]
B00C66CYLY
ちっとも出てこないナスターシャ・キンスキーにやきもきしつつも、すっかり映画の世界に引き込まれ、見終わった後に頭を抱えることになりました。
「こんなにどうしようもない人生を見せられたのに、映画を見終わって、どうしてこんなに希望という感情が自分の中にあふれているんだろう」
つまりは、最高の映画の1本だったんです。
そして、同じ原作者(当時は知らなかったジョン・アーヴィング)の映画ということで、その次の週に『ガープの世界』が放送されることを知り、続けて見たのです(これ、ひょっとすると順番逆かも)。
同じ原作者というだけで、監督もキャストも全く違う映画なのですが、映画を見終わったあとに残る感じには、すごく似通ったものがあるこの2つの映画。
『ガープの世界』という映画は、ジョン・リスゴーのタックルにしびれる映画だと言い切ってもいい映画だと思うのですが、ロビン・ウィリアムスという俳優の名前をはじめて覚えたのが、この映画でした。
『ガープの世界』という物語には、ウーマン・リブ運動とか、そういう時代背景が強く影響しているのですが、映画としては、なんというか、それが映画のなにかを決めてしまっているいちばん強い要素ではありません。
なぜかおかしな人生を歩むことになってしまった人たち、そのため社会的弱者ともなっている人たち、そういった人たちをホテル・ニューハンプシャーでは、家族を中心に、ガープの世界では、ガープを中心に描くこと、そのものが映画的なのです。
そのためでしょうか、ホテル・ニューハンプシャーよりもガープの世界の世界の方が、個々人そのものにフォーカスが当たっており、ロビン・ウィリアムスだけではなく、この映画の出演をきっかけにして、俳優として成長した人たちがたくさんいます。
メアリー・ベス・ハートが当時34歳であったことを今これを書きながら知って、驚愕しているところですが、グレン・クローズはこれが映画デビューだし、ジョン・リスゴーはアカデミー賞助演男優賞にノミネートされ、のちにパルプ・フィクションのハニー・バニーでよく知られることになるアマンダ・プラマーも、これがたぶんデビュー作(実はアマンダ・プラマーはガープの世界にもホテル・ニューハンプシャーにも唯一両方出演しています)。
で、ここから先は個人的な話をしたいんですが、このガープの世界とホテル・ニューハンプシャーという2本の映画を学生時代に立て続けに見たことが、私のその後の人生に大きな影響を与えています。
だから、パルプ・フィクションでハニー・バニーを見たときには、その再会がなんかものすごくうれしかったんですよね(勝手な思い込み)。
人生の中で、物語との大事な出会いというのは、人それぞれあると思うのですが、私にとっては、『ガープの世界』がその1本でした。
さて、今世界中でロビン・ウィリアムスファンが悲しんでいるのは、きっと63歳という彼が亡くなった年齢です。
なぜならガープの世界の冒頭は、こういうシーンで始まるんです。
[フレーム]リンク: 「ガープの世界」|座右のシネマ.
[引用]この映画、出だしですでに快作の匂いプンプン。青い空に赤ん坊が舞うという美しいシーンにビートルズの(この映画のために作ったんじゃないかと思われるほどはまった)「When I'm 64」が流れる。
今私たちが知るころができるロビン・ウィリアムスの言葉はインスタグラムに2週間前の娘さんの誕生日に投稿されたものです。
[フレーム]
そこには、追悼のコメントとハートが付き続けています。みんなさみしいんですよね。
ロビン・ウィリアムス、すてきな映画をありがとう。
合掌
« 震災から3年の夏だからこそ東北(宮城県)を巡ろうというMIYAGI POKERUNが開幕 | トップページ | YAMAHAの電動アシスト自転車「PAS VIENTA5」をひらくPCバッグ認定自転車とさせていただきます »
投稿:by いしたにまさき 2014 08 13 12:11 AM [訃報] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ロビン・ウィリアムス追悼、私は『ガープの世界』で映画と人生を教わりました:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772