×ばつPerfumeの対談インタビューを雑誌SWITCH11月号で担当、とにかく読んで!" />
(追記) (追記ここまで)
トップ> 文化・芸術> 東京デザイナーズウィーク2013、おすすめブース紹介。あと行くならやっぱ夜だね
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
東京デザイナーズウィーク2013行ってきました。
夜に行ったので、ナイトチケットで1000円お得でした。これは夜行くのがいいね。
リンク: TDW2013概要 | TOKYO DESIGNERS WEEK2013 東京デザイナーズウィーク2013.
青山の絵画館前に広がる広大な敷地の中で開催されているわけですが、大きく分けて、コンテナブースとメインブースの2つ。
ということで、まずはコンテナブースのおすすめを紹介。まずは、住友3M。こういうところに3Mが出展しているのが、不思議な感じもないわけじゃないんですが、デザイン業界への3Mの貢献度を考えると、実は当然の出展。
リンク: 3M|TOKYO DESIGNERS WEEK 2013 東京デザイナーズウィーク2013.
いろいろと、不思議なものが置いてありますが、中でも注目して欲しいのが、DINOC(ダイノック)フィルム。
フィルムって言ってるのに、木材の写真じゃん!と思ってあなた。あなたは正しい。これ、木材のマテリアルの再現性がめちゃくちゃに高いフィルムなんです。
DINOCフィルムが大量に使われているところで、有名なところだと、例えば東京ミッドタウンですね。
あのミッドタウンの中の柱が木材風に仕上がっているのは、このダイノックフィルムのおかげです。
コンテナのうらは、学生発表の場所。ここをもっとじっくり見たかったんですが、ちょっと時間切れ。
そして、メイン会場。コンテナブースを見つつ、会場をぶらりとしてメイン会場を横から入ると、自然とアドビブースの前に出る気がします。
東京デザイナーズウィークAdobeブースなう #アドビ学生 pic.twitter.com/aJqEzAC9Np
— いしたにまさき(mitaimon) (@masakiishitani) October 31, 2013
ここでは、ユーザー向けの説明とガチャガチャ、そして大事なことですが、PCとかに貼れるアドビアイコンシールがもらえます。注目。
そして、もはや流行りといってもいいプロジェクトションマッピング系ではサムソンのものがすごかったですね。
サムソンの手の中のプロジェクションマッピング@tdw https://t.co/2Uea2FX9gr
— いしたにまさき(mitaimon) (@masakiishitani) October 31, 2013
で、この記事書いてて、気づいたんだけど、×ばつライゾマのコンテナを見逃している!アホか、、、。これから行く人は見逃さないように、ご注意ください(これは去年の内容だったらしいです、失礼)。
デザイナーズウィーク、相変わらず設営現場は文化祭っぽくて楽しいな。。 pic.twitter.com/FZDLYuTf3i
— daitomanabe (@daitomanabe) October 24, 2013
さて、気を取り直して、メイン会場の続き。
デザインの力を実はすごく感じたのが、TOTOのブース。
トイレという狭いけど、個人的な空間でなにをどうデザインするかという提案がすごかったです。お見逃しなく。
そして、ルフトハンザ&エアライン大好きっことしては、Kujiraokaのブースもすごい。
飛行機の機内で、フライトアテンダントのみなさんが使っているあのカート。あれの本物を家具として販売しているんです。
実は、私はハーフサイズのカートを持っていますが、このカートはホントに丈夫でいいですよー。
最後は、また外に戻って、喫煙ブース。
この喫煙ブースまで、ちゃんとデザインされているのが、さすが東京デザイナーズウィーク。
そして、この中では、火を使わず、煙そのものが出ないタバコの紹介をしていました。
zerostyle STIXという煙の出ないタバコ@tdw https://t.co/uy2SqqYqI3
— いしたにまさき(mitaimon) (@masakiishitani) October 31, 2013
だからー。
ちゃんと、Smoking Areaだけじゃなくて、Smokeless Areaもあるというわけ。
で、私なりの見どころを紹介しましたが、メイン会場では自分の作品を売っている作家さんも日本だけじゃなくて、海外からも来ているし、他にもまだまだ見るところいぱいあります。
ということで、この連休の夜には、ぜひ東京デザイナースウィークぜひどうぞ。夜がいいぞ!
« ×ばつPerfumeの対談インタビューを雑誌SWITCH11月号で担当、とにかく読んで! | トップページ | 「福島・会津若松ブロガーツアー」は、福島に何を貢献したのか? »
投稿:by いしたにまさき 2013 11 02 10:33 AM [文化・芸術] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 東京デザイナーズウィーク2013、おすすめブース紹介。あと行くならやっぱ夜だね:
» ガチャガチャ/無料相談受付中・悪質出会い系,出会い系サクラ詐欺,詐欺被害,返金相談 from ガチャガチャ/無料相談受付中・悪質出会い系,出会い系サクラ詐欺,詐欺被害,返金相談
? ガチャガチャ ? URL http://gacha.asia/? 業者名 株式会社エーライフ(ガチャガチャ事務局)? 運営責任者:石川和男 ? 所在地:東京都目黒区八雲1-7-18 ? 電話番号 080-5007-2519 03-6892-0188 ?03-6842-9984? メールアドレス info@gacha.asia?※(注記)当社にて相... 続きを読む
受信: Nov 12, 2013, 9:04:42 PM
» Lalame/ララミィ | 消費者詐欺被害センター from Lalame/ララミィ | 消費者詐欺被害センター
消費者詐欺被害センターは『お金を騙し取られた』などの悪質な詐欺被害情報を検索、投稿出来る口コミサイトです。『おかしいな?』と思ったらまずは検索を! 続きを読む
受信: Nov 19, 2013, 1:57:04 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772