(追記) (追記ここまで)
トップ> ネットマーケティング> ホームズのスケスケコンテンツ広告の現場を見学して、すげえ写真の勉強になった件
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
コンテンツマーケティング、いわゆるネタ広告で、すっかり東の横綱感のある谷口P。
リンク: 谷口P企画/文章まとめ - NAVER まとめ.
よくもなあ、毎回これだけのクオリティを出し続けるものだと感心と同時に、苦労も多いのかもなあと思います。
で、そんなことはどうでもよく私がこれまでの谷口Pの一連の仕事の中で、ずっと不思議に思っていたことがありました。
それは写真です。とにかく写真の力がすごい。
でもね、それはなんていうんですかね。福岡ご当地アイドルが1枚の写真で、みんなを撃ちぬいたとか、美しい自然の写真とか、写真としてクオリティが高いという話ではないんですよ(もちろん低いという話でもない)。
谷口P案件の写真の特徴
なにかがおかしいがもちろん谷口Pの最大の謎なんですが、写真というものって、ものすごくリバースエンジニアリングがしにくいもののひとつなので、これは現場を見ないことにはなんにもわからないよなあと、ずっと思っていました。
そんなわけで、谷口さんには「現場見学させてください!」とお願いしていて、それが今回実現したというわけです。
ボクが撮影協力した記事が公開されたよっ 一緒に撮影した市橋直歩さん、かわいかったな〜ボクの大好きなスケスケなおうちの記事だから、ぜひみんな見てみてねっ http://t.co/Wy0iMNPfLS http://t.co/vgCn8UnRdv
— ホームズくん (@HOMES_kun) 2013, 11月 29
リンク: スケスケ風呂で美女をスケスケにしてみた! - ライブドアニュース.
[引用]友情協力:いしたにまさき
あんたなにやってんだよ!と早くも各方面からつっこまれているので、ここでしばしその解説をしておこうかなと思います。
撮影当日、私がなにをしていたのかというと、要するに見学です(笑)。文字通りの見学。
でも、ひょっとすると、記事を書くかもしれないし、というか、せっかくグラビア撮影の現場に行くのに、一応撮影機材一式を持っていかないバカはいないわけです。
現場につくと、まさにそのスケスケ広告の準備が始まっていました。
その様子を撮影していたりしたのですが、まずはなんといっても、ホームズくんがフォトジェニックでした。
で、これはキャラクター造形のおかげもあるんだけど、それよりもすごいのがこの人形の作り込みなんです(人形って言っちゃった)。
両手両足全部稼働して、しかもたぶんワイヤーが入っているので、いろんな姿勢で固定もできる。
だから、こんな場所にも登場できる。
あとは虫眼鏡という小道具。この小道具が意外と雄弁でホームズくんとどう並べるかで、写真に表情が出てきます。
そして、同様にすごかったのが、スケスケという企画への作り込み。
このスケスケの最終形態に達するまで、雄に数時間かかってます。グラビア担当の市橋直歩さんも、お疲れ様でした。いつも思うけど、撮られる側のすごさはもっと語られるべきです。
そして、これらの写真を現場でチェックする谷口P。
そんなこんなで、この『HOME'S 』スケスケ物件の撮影を半日見学していました。
もう改めて書くこともないと思うのですが、谷口Pの写真の秘密。ものすごく単純な話でした。
写真をコンテンツとして捉えて、時間も手間もかけて丁寧に作りこんでいる。
なんという当たり前で、直球すぎる結論です。結局、マジックなんてないんですよ。しっかりクオリティを上げるためにやるべきことをやっているんです。
で、いろいろと私も自分なりによさげな写真が撮れたので、谷口さんに送付しておきました。
すると「いしたにさんの写真いい感じのものがあるので使わせてもらってもいいでしょうか?」といううれしい返事がきました。
(゚∀゚)キタコレ!!
ということで、以下コンテンツ広告の巨匠の谷口Pに選ばれたおれの写真です。広告と全く同じじゃアレなので、こちらではモノクロで掲載しておきます。
未だに、これらの写真の何が評価されたのかわかっていないのですが、谷口Pに採用されたのが、単純にうれしい。そろそろ、グラビアカメラマンを名乗ってもいい頃合いでしょうか?
そんなわけで、実に勉強になったコンテンツ広告・撮影現場見学でした。やっぱ写真ですよ。写真とその写真に語らせるコンテンツ。
ということで、見学に承諾してくれたライブドアさんならびにホームズさんありがとうございました。
なお、谷口Pのコンテンツ広告案件、どうやら人気で行列必至の模様です。
弊社の谷口Pご指名の案件受注が相次ぐ・・。ポン引きが「よっ社長」というように、巨匠!だの先生!だの言ってきたが、徐々にシャレにならなきなってきたじゃないか・・w =谷口P企画/文章まとめ - NAVER まとめ http://t.co/fKc9GTl3kz
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2013, 11月 27
まあ、ここまでやってくれるんだから当たり前ですよね。今後の案件も楽しみすぎます。次はどんなコンテンツと写真が登場するのでしょうか!
【追記】
ホームズくんからレスあり!
わーい、ありがとっ フォトジェニックって言われちゃった♪ RT @masakiishitani: @HOMES_kun @soba_ba 見学記事アップしましたー http://t.co/hBnKwGwqQk
— ホームズくん (@HOMES_kun) 2013, 11月 29
▼バカ日本地図―全国のバカが考えた脳内列島MAP
4774121258
« ゼンハイザーのインナーイヤーヘッドフォンIE80の万能選手ぶりを読み解きたい! #耳福プロジェクト | トップページ | 私が「ジョブズの料理人」という本をどうしても読みたくなったたったひとつの理由 »
投稿:by いしたにまさき 2013 11 29 03:39 PM [ネットマーケティング] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ホームズのスケスケコンテンツ広告の現場を見学して、すげえ写真の勉強になった件:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772