(追記) (追記ここまで)
トップ> Webサービス> 「Pocket」ボタンをブログに追加したら、ソーシャルメディアの情報地下水脈を発見してしまったよ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
いわゆる「あとで読む」系のサービス、以前はInstapaperを愛用していました。
ただ、実は今では以前はRead it Laterという名前で提供していた「Pocket」に切り替えてしまっています。
Pocket (Formerly Read It Later) App
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
最後のきっかけになったのが、iPhoneアプリ版ではなく、Mac OSX版のアプリが登場したことです。
Pocket App
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
また、その頃から、他のサービスが情報の連携先として「Pocket」をサポートすることが、一気に増えていったことも、背中のひと押しになっているでしょう。
ということで、自分で使う機会が増えましたし、きっと「Pocket」の利用者も増えているんじゃないかなあとは思っていました。
すると、流行っているサービスには大抵用意されているバッジが、「Pocket」でも用意していることを知りました。
リンク: 「Pocket」(旧Read It Later)に追加するボタンをブログに付けよう | しゅうまいの256倍ブログ neophilia .
[引用]あとで読む系のブックマークサービスを一歩リードしている「Pocket」使ってますか?実は使っている人も多いので、ブログにPocketに追加するボタンを付けると良いですよ。追加された回数が分かるので自分にもメリットあり。
こういうものは、まずは貼り付けてみますよね。しかも、「Pocket」のバッジは、ありがちなパーマリンクのカスタマイズなどは不要で、配布されているコードを、ホントにそのままコピペするだけです。
リンク: Pocket for Publishers: Pocket Button.
そして、自分のブログに貼り付けて、実際のポケ数を確認して、ものすごくびっくりしました。
最新の記事である「デザインのいいライフログツール「UP by Jawbone」購入、サイズは男は黙ってLサイズですね.」を確認すると...。
えええええ!いきなり、ポケットの数(ポケ数)が、いちばん多いという結果が出ましたよ!!
これは、なにかが起きていると思って、過去の人気エントリーを確認してみました。
リンク: 「EOS 5D Mark III」で高感度ISO12800のホントすごみは手持ち撮影でのパフォーマンスである:[mi]みたいもん!.
うーん、いい勝負しているなあ。
リンク: Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた :[mi]みたいもん!.
これも多い。
リンク: Googleマップ5周年イベントで押井守監督の空間や時間への考え方についてこってりと聞くことができました:[mi]みたいもん!.
これなんか、もう3年前の記事なんですけどね...。
とうとう、5年前の記事。それでもポケットにはこの数字がついています。
ここまで、情況証拠が揃ってしまうと、これはもう確実に物事は進んでいたのだと認識するしかありません。
実は、最近少しツイートだけではなく、いいね!もブクマも、ひと昔前と傾向が変わってきたのでは?と思っていました。
これは、アクセスしてくるお客さんに変化があったのか?とか、そもそもアクセス数落ちてるとか、そういう影響だと思っていたんです。
なんのことはない、みんな「Pocket」を使い始めていたのですね。
たしかに、一度「Pocket」したものを、ブクマとかツイートとか、あんまりしませんよね。その気持ちは、すごくよくわかります。
ホント、なんだみんなここにいたんじゃーん!、なんですか、このサイレントユーザー、まるで地下水脈ですよ。
しかも、すでに見てもらったように、このポケットの数は、公開時期にあまり左右されていません。それよりも、その利用者にとって、ピュアな情報として、どれだけ重要かということにかかっていると想像できます。
このポケ数は、面白くて、新しい指標です。これは、おいかけるべきデータです。
ということで、ボタンをブログに貼るだけではなくて、「Pocket」のパブリッシャー登録をしておくことにしました。
リンク: Pocket for Publishers.登録は、簡単。項目を記入して、所定のHTMLファイルを登録したブログのトップ下にアップロードしておくだけです。
もろもろの処理には、それなりに時間がかかるようで、まだパブリッシャー登録は、まだペンディングの状態。
これが、正式に処理されると、今後はパブリッシャーページのダッシュボードで、Pocketから見た自分のブログについて、詳しく知ることができそうです。
リンク: Pocket for Publishers.
自分のブログに関する数字で、こんなにびっくりしたのも、実に久しぶりです。
これは、Evernoteが流行し始めた頃と同じような空気を感じます。
いやあ、面白いなあ。情報処理のハブとして、「Pocket」のポジションが良いところにいるとは思っていたし、なんとなくその勢いも強くなっていると思ってはいたのですが、ここまで歴然と数字をみせつけられると、「Pocket」が次の本命として、一気に浮上してきた感じさえあります。
つーことで、あれだ。
とにかく、みんなとりあえず「Pocket」のボタンを、まずは自分のブログに貼って、自分の記事のポケ数を確認してみましょう。
なお、ポケットのボタンは、その「あとで読む」機能の性格上、タイトル下辺りに設置した方がいいでしょうね。
ポケットのボタンには、ソーシャルメディアですでに表面化している数字とは、ぜんぜん違う数字が隠れているはずです。
あー、というか、自分のブログの記事だけでもいいから、ポケットされた数のリストが欲しいよおお、まじで欲しいよお。
« デザインのいいライフログツール「UP by Jawbone」購入、サイズは男は黙ってLサイズですね | トップページ | 4月29日の【写真を1日1枚】:人の成長について #1photo »
投稿:by いしたにまさき 2013 04 25 01:00 PM [Webサービス] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 「Pocket」ボタンをブログに追加したら、ソーシャルメディアの情報地下水脈を発見してしまったよ:
» Social Metricsを使ってポケットされた数のリストがわかるようにしてみた from のぶろぐ
「Pocket」ボタンをブログに追加したら、ソーシャルメディアの情報地下水脈を発見してしまったよ:[mi]みたいもん! あー、というか、自分のブログの記事だけでもいいから、ポケットされた数のリストが欲しいよおお、まじで欲しいよお。 と書いてあったので作ってみました https://github.com/nobuhiko/social-metrics/archive/master.zip こちらからダウンロードして、プラグインをインストールしてください すると こんな感じで一覧で見ることが出来るように... 続きを読む
受信: May 1, 2013, 12:46:54 PM
» プライベートメンバーズクラブ | 消費者詐欺被害センター from プライベートメンバーズクラブ | 消費者詐欺被害センター
消費者詐欺被害センターは『お金を騙し取られた』などの悪質な詐欺被害情報を検索、投稿出来る口コミサイトです。『おかしいな?』と思ったらまずは検索を! 続きを読む
受信: May 13, 2013, 11:29:24 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772