(追記) (追記ここまで)
トップ> アニメ・コミック 映画・テレビ 旅行・地域 悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe 日本の若者は不幸じゃない,喪服ちゃん 聖地巡礼> 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 の聖地巡礼とアニメにおける「工場萌え的風景表現」について
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
まだ初回の1話しか放送されていないのに、早くも今期ぶっちぎりアニメという感じになっているのが「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」です(私もそう思います)。
リンク: あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト.
放送直後から、秩父があの花の聖地という噂は聞こえていたのですが、さすがみなさん仕事が早い。
もうとっくに聖地巡礼の検証動画まで作られています。
[フレーム]この手の仕事がみんな早いのには理由があって、アニメの中に自分がよく知った風景があると単純にすごくうれしいんですよ。
それは、放浪息子の1話を見ただけで、聖地巡礼して写真まで撮ってきた私にはよくわかります。
リンク: アニメ版「放浪息子」があまりにもすばらしくて、そのまま聖地巡礼してしまった.
ただ!
私が秩父の風景の中で気になったのは上の動画だと2分16秒の橋の向こう側に見える工場です。
そして、この背景に見える工場。
舞台が秩父ということが判明した時点でわかってはいたことですが、やはり秩父セメントでした。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の工場シーンアップ
リンク: きままに半径100キロメートル: あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。.
[引用]PVやTVスポットに登場した工場は、まさしくこの景色で、実家に目の前に立つ秩父太平洋セメント秩父工場(元秩父セメント第2プラント)であろう。
鉄道沿いの風景も登場しているので、秩父鉄道も登場するのだとおもう。「あのはな」の風景を探して沢山の方が秩父を訪れてくれれば嬉しいと思う。
で、この引用元のブログに書かれていることが、いちばん大事なことで、アニメでもなんでもいいんです。
それをきっかけにして、地元にきてくれる人が増えてくれることを地元の人は願っているということです。
ということで、近いうちに秩父に行ってこようと思います。
なお、この地元の人たちとアニメの関係については、下の自著に詳しく書いたので、ぜひ読んで欲しい!
▼日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
で!
話はまだ続くんです。
アニメにおける「工場萌え的風景表現」は、このアニメに限ったことじゃないんですよ。
未だ肝心の最終回が放送されていないので(というか今晩最終回の放送か!)、評価を決めることができない「魔法少女まどかマギカ」においても、工場の風景はかなり意図的に配置されています。
夜更けのガントリークレーン。
これはどこだろう?クレーンの配置が気になりますね。
風力発電越しの工場。
そして、錯綜する2人の感情の背景にも工場。
他にも、工場萌え的な風景、もしくはドボク的な風景描写は使われています。
しかも、それはまさに近代自我の発生以前には、風景が発見されていなかったという文脈で使われているとしか思えないんですね。
ということで、工場萌えのアニメにおける影響。今後も見守りたいと思います。
ホント工場萌えって、とんでもない金脈だったんですね(今頃わかってきた)。
【余談】
公式にあるこのコーナー。
リンク: あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| きょうのめんま.
はい!何をどう考えても!
あの小西真奈美とDTIの名企画「きょうの大丈夫。」へのオマージュですね(もう6年前なのか)。
おれをそんなに狙い撃ちしないでください。
【追加】
ということで、後日ちゃんと聖地巡礼してきました。
リンク: 秩父は見事に『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の聖地でした #anohana:[mi]みたいもん!.▼あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
B004WC0L24
« 311東北地方太平洋沖地震:デジカメ1台があることで記録できることの意味 | トップページ | 311東北地方太平洋沖地震:帰宅ログ、あの日首都圏は被災地だった »
投稿:by いしたにまさき 2011 04 21 12:30 PM [アニメ・コミック 映画・テレビ 旅行・地域 悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe 日本の若者は不幸じゃない,喪服ちゃん 聖地巡礼] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 の聖地巡礼とアニメにおける「工場萌え的風景表現」について:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772