(追記) (追記ここまで)
トップ> ネットマーケティング> スバルとガイナックスのコラボレーション「放課後のプレアデス」がなんだか無駄にいろいろとすごい
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
スバルとガイナックスのコラボレーション(しかも第1章)のアニメが公開されていると聞いて、さっそく見てきました。
アニメがまず一部の人たちを動かし、それが次の動きにつながっていくというのは、自著『日本の若者は不幸じゃない』でも、いろいろな事例で説明したことで、さもありなんという企画です。
▼日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
ただ、それが日産やホンダではなくスバルというところに、ちょっと驚きつつも、そのコラボ企画である「放課後のプレアデス」を見たというわけです。
オフィシャルサイトからして、もう全開です。
リンク: SUBARU x GAINAX Animation Project.
そして、この「放課後のプレアデス」は、YouTube配信されているので、その公式のYouTubeチャンネルも、さらに全開バリバリです。
リンク: YouTube - sbrxgx さんのチャンネル.
さっそく、本編見たい人は以下でどうぞ。
[フレーム]
ホントガイナックスやりたい放題ですよ。すばらしい。
とはいえ、これってスバルとガイナックスがコラボレーションする意味ってあったのか?と考えると、以下の様に思ってしまうのも、ホント当然のこと。
@masakiishitani 販促アニメなのか何なのかいまだに分かりませんけど25分凄い楽しめました...。クオリティ高いですね...。less than a minute ago via web カトゆー
katoyuu1
この企画、私はちっとも知らなかったのですが、2010年の9月ぐらいから予告はされていた様です。
『SUBARU x GAINAX Animation Project』、ティザーサイト公開!公式ツイッターでは、アニメーションの制作状況などいろいろつぶやいていきますので、ぜひフォローをお願いします。http://sbr-gx.jp #sbr_gx less than a minute ago via web SxGアニメプロジェクト実行委員会
sbr_gx
でだ。
ちょっと、冷静になって、「放課後のプレアデス」というアニメの中にスバルの要素がどれだけあったのか?ということについては、以下の感じ。
まず、気づくのはこれ。
今見終わった!エンジン音が使われてるとかどんだけだ!ヒャッホー! アレで完結されててスッキリした!でもまだ見たい!続編見たい!! 展望室のカギが割と長めに取られていたけど、あれはイグニッションキーと掛けてあるんだよね!?ね!?! 最高でしたー!!! #sbr_gx #sbr_gx less than a minute ago via web hiro-R
miya_sako
あと、若干深読みしすぎかもしれないけど、これ。
アレや、空を飛ぶステッキのエンジン音ってのは中島飛行機のDNAをさりげなくアッピールしとるんやな! #sbr_gx less than a minute ago via web きんぎょ/犬
inu_afo
もちろん、プレアデス=スバルってことではあるんだけど、それも若干こじつけ感はある。
車とアニメということでは、当然考えられるのは「痛車」的展開。
▼iPadの名作・名写真集:痛車 坂口トモユキ - Digital Adventure
リンク: 「住宅都市整理公団」別棟 : もはやぜんぜん痛くない痛車写真集.
[引用]昨年末のコミケで直接買ったもの。そう、これ同人写真集なんですよ。しかし、なんですかこのクオリティは。いやほんと、判型はともかくとして(A5です)印刷の質でいったら、もうこれ出版社にたよらなくてもいいんじゃないか、って気がする。知らぬ間にここまできたか同人。
どっかでイベント的なものを開催するのであれば、スバルさんにおかれましては、ぜひ坂口さんに撮影を依頼された方がいいと思います。
もちろんプレアデスに聖地巡礼するわけにはいかないし...。他には何かあるのかなあ...。
ただ、アニメを見終わって、何かを期待する気持ちが消えないのは、これが第1段の企画であるということです。
自動車メーカーとガイナックスなんて組み合わせは見たことがないし、25分とはいえ、これだけの全力投球の仕事をするチームです。
ソーシャルで注目を集めるには、まずはとりあえずとにかく客がどうこうとか考えずに、自分たちの全力投球をできるかどうかにかかっていますから、それに関しては、このチームは何の心配もありませんからね。
とか言ってたら、カトゆーさんから以下のエントリーが出ました。そうか、まずはやっぱりキャラがものすごくよくできてるのか!
リンク: どうすればいまいち萌えない娘が萌えるようになるか考えてみた - 戯れ言.
[引用]とまぁかわいいかわいいと一人興奮してたのですが、これが自分だけかと思いきや各ブログを見渡してみると好評のようで、ここまで満場一致で支持される萌えキャラもあまり記憶にありません。
っていうか、やっぱカトゆーさんすごいわ!脱帽。
« とれるカメラバッグ1:実はずっとデジカメ用のカメラバッグを作っていました | トップページ | 地デジでも1週間全番組録画する「SPIDER PRO」への誤解 »
投稿:by いしたにまさき 2011 02 02 11:40 AM [ネットマーケティング] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: スバルとガイナックスのコラボレーション「放課後のプレアデス」がなんだか無駄にいろいろとすごい:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772