(追記) (追記ここまで)
トップ> 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)> EF70-200mm F4L IS USMはホントに神レンズなのか?をflickrで確認する
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
一眼レフの面白さというのはレンズの組み合わせに尽きる部分があります。
その組み合わせで言うと、銀塩時代は完全に50mm派でした。望遠ズームも持ってたけど、たぶん2回ぐらいしか使っていません。
デジタル一眼になってからは、広角に目覚めてしまい。35mmや12-24mmの広角ズームを愛用しています。
▼Canon EFレンズ 35mm F2
Canon EFレンズ 35mm F2
▼シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL キヤノン用
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL キヤノン用
でも、さすがにこれじゃ困る場合っていうのも結構あります。ということで、ある意味万能レンズである28-300mmも使っています。
▼TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用)
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用)
実際、これはすごく便利なレンズで乱暴を言ってしまうと、これ1本でもいいぐらい。しかも望遠では必須な手ぶれ補正までついて、この値段というのは、もはやバーゲンプライス。
でね。
このレンズが鹿島ロケ同行の後に壊れてしまったんですよ。それもたぶん当然壊れやすいと思える手ぶれユニットが壊れてしまった模様。
もちろん、修理の手配はするのですが、こういうものは時間がかかります。それじゃ困る日程なんですね。
しかも、ここ2年ぐらいかけて、やっと望遠の面白さがわかってきたところだけに、今望遠レンズがないのはかなり致命傷です。
ということで、この状況をツイッターで話していると、識者のみなさんの意見が1本のレンズに集中。
このレンズを進められたことをまたツイートすると、さらに識者のみなさんから賛同の嵐。
なに、そんなにすごいのか!そのレンズは!
そのレンズというのは、Canon純正のEF Lレンズ 70-200mmF4、しかもISという光学の手ぶれ補正付きというもの。
▼Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM
Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM
まあ、そりゃそうだろ!ってのもあるんですが、みなさんの意見の裏取りや、自分が使っている5D Mark2との組み合わせだとどうなんだろう?ということで、こういうときに頼るのはflickr。
いいレンズであればあるほど、flickrではちゃんとタグで追いかけることができるはずです。
そしてflickrのタグを検索するならFlickr2Tag。
このレンズで検索するとこうなります。
リンク: EF70-200mm F4L IS USM - Flickr2Tag.
お目当ての写真がどんどん出てくるので、そこからこのレンズを使っている人を特定していきます。
そして、その人のタグを一覧で写真を確認。
さらに、そこから個別の写真を見ていって、同じカメラを使っている人を特定して、その中からさらに気に入った写真に辿り着きます。
そして、その写真のMore propertiesを見ると、EXIFのデータを確認できます。
もちろん、データを見ただけで同じ様な写真が撮れるわけじゃないんですが、それでもデータを見ることで参考になります。
メーカーのみなさんの責任じゃないんですが、メーカーが出している撮影のサンプルって、やっぱりプロが撮ったりしているから、素人には参考にならないんですよ。
だから、こうしてflickrで多くの人の撮影サンプルを見ることができるのは、ホントに参考になります。
ありがとうflickr。
« EOSムービーはもう放送局でも使われているクオリティ | トップページ | 任天堂3DSがいきなり3Dカメラ搭載できたというものすごさ »
投稿:by いしたにまさき 2010 06 15 03:30 PM [一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: EF70-200mm F4L IS USMはホントに神レンズなのか?をflickrで確認する:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772