(追記) (追記ここまで)
トップ> いしたにまさきのブロガーウォッチング> 磯崎さんというブロガーの面白さの神髄
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
「いしたにまさきのブロガーウォッチング」第4回が公開されています。今回のお相手は磯崎哲也さん。
リンク: 第4回 底流にテーマを持つことが重要/磯崎哲也さんのブログ論.
ご存知、isologueの磯崎さんです。
リンク: isologue - 「いしたにまさきのブロガーウォッチング」に載せてもらいました.
[引用]インプレスビジネスメディアさんの「Web担当者Forum いしたにまさきのブロガーウォッチング」のコーナーで、「第4回 底流にテーマを持つことが重要/磯崎哲也さんのブログ論」 という私めのインタビューを公開していただきました。
今回の磯崎さんのインタビュー、とても面白いものになったと思っています。普段のisologueから、たまに垣間見えるところ、隠れたりするところ、そういったよく見ないと見えないところが見えているインタビューなのではないかと思います。
個人的な圧巻はこの一節。
リンク: 第4回 底流にテーマを持つことが重要/磯崎哲也さんのブログ論.
[引用]磯崎 あまり肩肘張っても続かないと思うので、適度に力を抜い て。私、独立するときに、カッコイイ社名・事務所名をいろいろ考えたんですが、結局、「磯崎哲也事務所」にしてしまいました。「何々」と宣言した瞬間にそれに縛られるような気がしたんですが、「売ってるものは『磯崎哲也』です」なら、ぜったいずっと続く。何やっても「磯崎哲也」ですから(笑)。
ところで、いしたにさん。「週刊モーニング」に連載されている『誰も寝てはならぬ』というマンガ、知ってます?
いしたに はい、大ファンです。あの作者大好き。
磯崎 あのマンガの舞台になってる「オフィス寺」という事務所が、私の理想像なんです。
ええ、繰り返しになりますが、私もこの『誰も寝てはならぬ』は大好きです。この作家の『大阪豆ゴハン (1) (講談社漫画文庫) 』も大好きです。
でも、それが理想ということを、さらっと言ってのける磯崎さんはなんというか、やっぱりすごい人です。
ということで、磯崎さんの神髄に触れたい人には、ぜひ副読本として『誰も寝てはならぬ』をおすすめします。
▼誰も寝てはならぬ 9 (9) (モーニングワイドコミックス)
誰も寝てはならぬ 9 (9) (モーニングワイドコミックス)
この『誰も寝てはならぬ』を知っているのと知らないとで、磯崎さんのインタビューに対する印象は大きく変わると思います。
ということで、みなさんインタビューと合わせてどうぞ。
« Googleストリートビューにサービスとして欠けているもの | トップページ | iPhoneとDSvisionというプラットフォーム »
投稿:by いしたにまさき 2008 08 12 12:34 PM [いしたにまさきのブロガーウォッチング] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 磯崎さんというブロガーの面白さの神髄:
» あの人も読んでいる「誰も寝てはならぬ」 from 若だんなの新宿通信
もともと、サラ・イネスの漫画は好きなんです。
大阪豆ゴハンは、モーニングの連載のときに読んでました。
大阪豆ゴハン (1) (講談社漫画文... 続きを読む
受信: Aug 12, 2008, 6:48:17 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772