(追記) (追記ここまで)
トップ> ウェブログ・ココログ関連> livedoor Readerますます磐石!「あとで読む」機能が追加されました!うまい!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
このブログで再三おすすめしているlivedoor Readerに超目玉の機能追加!
リンク: livedoor Reader 開発日誌:「クリップブラウザ」が使えるようになりました - livedoor Blog(ブログ).
[引用]クリップ機能を使えば、あとで読みたい記事をまとめて管理しておくことができます。これまでに、「あとで読むために未読のままにしておく機能が欲しい」というリクエストをいただいておりましたが、一発クリップ機能とクリップブラウザを使うことで、同等の効果が得られます。
これ!要するに「あとで読む」機能追加なわけですね。私はとりあえず一発クリップ機能設定をONにし、非公開で、タグは「とりあえずクリップ」としました。これで「i」と打ち込めば、どんどんクリップされていきます。
クリップした記事をあとで読み返す場合には、ヘッダー部分にあるクリップのアイコンをクリックするか、キーボードショートカットの「Shift + c」で行えます。
私はだいたい1日3000ぐらいは読むので、正直Pinの数が100では足りなくて、200してくれ!なんていう無茶を言ったこともあるのですが、とりあえずこの一発クリップ機能で一時的な保存については全く問題なさそうです(まあここに未読がさらに追加されていくことは目に見えているわけですが・・・)。
ということで、きのうまでは
enter、enter、たまにshift+enter、pしてo
だったわけですが!
きょうからはは
enter、enter、たまにshift+enter、pしてo、さらにi
となるわけですね。
もちろんこの機能追加にはlivedoor クリップの利用促進という一面もあるのですが、こういう形での提供であれば、実に納得です。うまいなあ。
まあ、すぐにPlaggerでごにょごにょされてしまうのかもしれませんがw。
【過去のlivedoor Reader関連エントリー】
▼リンク: フレッシュリーダーに最速具合で並ぶlivedoor Readerが登場して、ますます確信したこと。
▼リンク: Livedoor Readerに乗り換えます。
« 短期間で料理の腕を上げる方法 | トップページ | バスケットボール3つと板切れ2枚のイス »
投稿:by いしたにまさき 2006 11 07 04:40 PM [ウェブログ・ココログ関連] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: livedoor Readerますます磐石!「あとで読む」機能が追加されました!うまい!:
» livedoor readerに「一発クリップ機能」追加 from [N]
livedoor Readerますます磐石!「あとで読む」機能が追加されました!うまい!というエントリーより。 これ!要するに「あとで読む」機能追加なわけですね。私はとりあえず一発クリップ機能設定をONにし、非公開で、タグは「とりあえずクリップ」としました。これで「i」と打ち込めば、どんどんクリップされていきます。...... 続きを読む
受信: Nov 9, 2006, 2:17:58 PM
» livedoor Reader+livedoor クリップでさらに便利に! from Ko's Style 〜マインドマップ・Life Hacks・自己啓発
livedoor Reader+livedoor クリップでさらに便利に! クリップした記事を、livedoor Readerからそのまま確認できる「クリップブラウザ」機能を追加しました)。 クリップ機能を使えば、あとで読みたい記事をまとめて管... 続きを読む
受信: Nov 9, 2006, 7:43:53 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772