(追記) (追記ここまで)
トップ> ネット全般> mixiミュージックでいよいよはっきりした、笠原さんは何にも迷ってない。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
きのうmixiミュージックがリリースされました。これはナイスな機能追加です。
mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も.
[引用]SNS「mixi」を運営するミクシィは、新サービス「mixiミュージック(ミクシィ・ミュージック)」を5月22日に開始した。専用ソフトをインストールし、PCで再生した楽曲情報をユーザー間で共有できる。有料会員「mixiプレミアム」向けに先行公開され、6月には全ユーザー向けにサービスを提供する。
最近の発言ではいろんなことを行っている笠原さんですが、以前ははっきりこんなことを行っていました。
iUser Interview Business on Mac mini 第1回 笠原 健治 meets Mac mini.
[引用]「会社の今後の成長を考えたときに、トラフィックが多く、加入ユーザーの多いサービスを持つことが必要だと感じていました。そんな時期に SNS のことを知り、トライしてみる価値があるとサービスインに踏み切りました」
「とにかくPVを稼げるサービスを作りたかった」、要約するとこうです。
mixiに機能が追加される度に色んなところで色んなことが言われますが、笠原さんがmixiスタート当初PVのことしか考えてなかったということはもっと大きく記憶されるべきでだと思ってます。。
その視点で見ると、きのうプレミアム会員だけにリリースされたmixiミュージックもはっきり見えてきます(正確に言うとmixiミュージックのリリースでこの発言を思い出したのですが)。
今回のmixiミュージックのリリースは実にうまい。
まず、プレミアム会員だけに限定したということ。これはプレミアム会員が増えるのを狙っているという意味ではもちろんないです。
こうして色んな問題をクリアした状態で無料会員にmixiミュージックをリリースできる。そこが実にうまい。しかもプレミアム会員には優越感も与えられる。
でだ!
たぶんmixiに新しい機能追加がない状態が続くと、PVが落ちることをmixi事務局はわかっているのです。それは早くmixiに入った人ほど、コミュニティがほぼ破綻していることが示しています。そして、mixiの目玉機能であるコミュニティが破綻することはmixiのPVにとって致命傷になります。
この黄金律が通用しなくなるからです。この黄金律が繰り返されるから、mixiは脅威のユーザー・アクティブ率をキープし続け、結果mixiのPVは落ちないわけです。それが崩壊の危機にある。
だから、コミュニティとは別のPV生成装置としてmixiに機能は次々に追加されているわけです。
もう1回繰り返します。
「とにかくPVを稼げるサービスを作りたかった」
mixiを語るときはこの視点だけは絶対に外してはいけない。その視点で見れば、当然botは許可されることになるわけです。そのbotがいるだけでアクティブになる人がひとりでもいれば問題ありません。結果、PVは増えるわけですから。
[引用]今のピンキーモンキーは中の人が頑張ってると思うんだけど、あれって大変ですよ、きっと。千人マイミクいるわけだし。あれを全部自動化してですね、マイミクに人工無能がメッセしたり猿の鳴き声的反応書き込みしたりする。で、たまに中の人が宣伝を書き込むと。完璧じゃないですか。
まずはPVを確保すれば、それで十分なのです(とmixiは考えている)。
mixiミュージックにしたって、リンク先がアマゾンじゃなくて、iTMSだったらいいのに?とかそんなことは当然持つ疑問ですが、そんなことはmixiにとってはど うでもいいわけです。
実際に買う?買わない?そんなことはどうでもいい。mixiにとっては、音楽だっておしゃべりのネタ提供に過ぎないわけですからね。
え!音楽がおしゃべりのネタになるかって?そんなものなるに決まっているじゃないですか!にゃあ!
« Wii版ゼルダ、高まりすぎる期待感。 | トップページ | Livedoor Readerに乗り換えます。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 05 23 04:32 PM [ネット全般] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: mixiミュージックでいよいよはっきりした、笠原さんは何にも迷ってない。:
» mixiが「おしゃべり」の中心になるということの意味 from ニュースコミュニティ - FPN
みたいもん!!: mixiミュージックでいよいよはっきりした、笠原さんは何にも迷ってない。を読んで。 先日のmixiミュージックの開始は、なかなかインパクトがありましたね。 続きを読む
受信: May 26, 2006, 9:02:01 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772