2025年10月22日

でんでんむしの悲しみ



私のお墓の前で泣かないでください〜
そこに私はいません。眠ってなんかいません。
って、おらんのかい!
命日の夫の墓参り道すがら
カタツムリを見つけた。珍しよ。
ふと見るとその家の外壁のいたるところに大小の
カタツムリがうじゃうじゃおるやん。
養殖してるんか。

ふと『でんでんむしの悲しみ』というお話を思い出した。

『一匹のでんでん虫がありました。
ある日、そのでんでん虫は、大変なことに気がつきました。
「わたしは今までうっかりしていたけれど、
わたしの背中の殻の中には悲しみがいっぱい詰まっているではないか」
この悲しみはどうしたらよいのでしょう。
でんでん虫は、お友達のでんでん虫の所にやって行きました。
「わたしはもう、生きてはいられません」と、そのでんでん虫はお友達に言いました。
「何ですか」とお友達のでんでん虫は聞きました。
「わたしは何と言う不幸せなものでしょう。
わたしの背中の殻の中には、悲しみがいっぱい詰まっているのです」と、はじめのでんでん虫が話しました。

すると、お友達のでんでん虫は言いました。
「あなたばかりではありません。わたしの背中にも悲しみはいっぱいです」

それじゃ仕方ないと思って、はじめのでんでん虫は、別のお友達の所へ行きました。
するとそのお友達も言いました。「あなたばかりじゃありません。わたしの背中にも悲しみはいっぱいです」

そこで、はじめのでんでん虫は、また別のお友達の所へ行きました。
こうして、お友達を順々に訪ねて行きましたが、どのお友達も、同じことを言うのでありました。
とうとう、はじめのでんでん虫は気がつきました。
「悲しみは、誰でも持っているのだ。
わたしばかりではないのだ。
わたしは、わたしの悲しみをこらえて行かなきゃならない」
そして、このでんでん虫はもう、嘆(なげ)くのをやめたのであります』

この状態やったら聞き放題やな。

高市早苗さんが女性初の内閣総理大臣に。
あんまり盛り上がってないように思うのは
政治離れか。
ビジュアルか。
ジェンダーの観点から「女性初」てのを押せやんのか。

何人もの人から「どう思う?」と聞かれたけど
私はどこがどの政党と組もうが
金権政治だろうが
(それぐらいのうまみがなければ政治家なんてなるやつおらん)
かまわん。
それより、ちょっと自分たちから目線を下げて
生きづらい人を生きやすくするのはどうすればいいかに
心を砕いてほしい。

私たちに殻はないけど
体中に悲しみを抱えている人はおる。
抱えるどころか、悲しみのプールに沈んでいる人も。
そんな人に手を差し伸べられる人が
政治家じゃなくてもええから現れて欲しい。


Posted by こば at 06:56Comments(1)

2025年10月18日

ハイジとペーターではない



注釈入れんでも見えんわな。

今日は住之江公園で風子ちゃんが歌うというので
行ってきた。
行きしなは雨がひどくて、こんな雨の中歌うんやろかと
思ったけど着いて少ししたら日が照ってきて、
改めてみるとめっちゃ綺麗な公園やった。

風子ちゃんの出番にやっとこ間に合い、動画係として
頑張った(そないたいそな)。
初めての場所というのに、緊張もせず、
さらっと歌う。愛想なしやわ。あがった感ちょっとはださんと。
いっしょに食べようと色々買っていったけど
ほとんど、行く道すがら車内で食べつくしてしまい、
残ったのはおにぎり1個とサンドイッチだけ。
でも外で音楽を聴きながら食べると美味さ倍増やったでぇ。

音を楽しんでる仲間に私も入れてもろた。
舞台もダンサーとしてあげてもらったし(初めての経験)。
お菓子やコーヒーも淹れてもろて、手ぶらで行って申し訳なし。

こんなん見たら思うわな。
私もなんぞ楽器を・・・と一番簡単なんはなんやろか。

そうそう、昨日KOKOROで髪色をピンクにしてもろた。
ずっと赤にしてもらってたんやけど
恋々ジャーを被るようになって、
マスクを取っても恋々ジャーじゃ。
てのにしたなってん。

高校の時は金色どまりやったし、
大学の時はテクノだったのでベリーショートの黒髪。
就職したり結婚したり出産したりで
なかなか派手な色にはできやんかった。
ほいでもピンクにするとは思わなんど。

「愛を見失った戦士 恋々ジャー」
丁度ハロウィンの季節やし、色んなところに
出没しちゃろ。







Posted by こば at 23:00Comments(2)

2025年10月17日

山椒魚は悲しんだ。



「なぜなら二年間で体が発育し、
頭が出口につかえて岩屋から出られなくなったからだ」

井伏鱒二の『山椒魚』。
これをはじめに読んだのは
小学校6年ぐらいやったかなあ。
その頃は、山椒魚はいじわるやなあぐらいの感想やっと。

岩屋にたまたま来たカエルを出られないようにして
結局死なせてしまうのだけれど、
そこには嫉妬があり、
自分の恐ろしいほどの孤独を紛らわす相手が欲しかっただけや。
悪意というよりもこちらが強かったんやろ。

この山椒魚は他の魚やエビを馬鹿にしながらも
薄々感じちゃあった。誰が一番不自由で、惨めなんか。
でも認めるのが怖くて、悲しかった。

海南ノビノスで「本を読んで絵を描こう」という
イベントがあるよと聞き(展示もしてもらえんねんで)
真っ先に思いついたのが『山椒魚』やった。
両生類好きとしては。
思いついたもんの自分のイベントを優先して
13日の真夜中に描いた。

岩屋の中の淀みながらも緩く動いてる水。
頭上の岩の割れ目から漏れる光。
悲しみで微動だにしない山椒魚、戸惑うカエル。
っていうのは簡単やけど、うまいこと描けなんど。
それでも、こそこそノビノスに持っていき、参加賞をゲット!

なんでもやってみるこっちょ。
参加することに意義があるんじゃい。

山椒魚はこの不出来な絵を悲しんだ。










Posted by こば at 10:18Comments(0)

2025年10月15日

怒涛の3日間が終わりました。





10日設営に行ったビックホエールで
11.12と和歌山商工まつりが行われ、
イントロライブブースてのを出した。
森田哲平さん中地秀幸さん、toEmiちゃん、つむぎ人HIDEさん
2日間通しで和歌山ウェイブスの選手。
『熊野来神エエワッショー』もやって来て
賑やかなブースになった。

私はこないだデビューの
『愛の戦士 恋々ジャー』として汗だくで頑張ったでぇ。
しかし小さい子になると怖かったらしく
何人にも泣かれた。
(夜泣きせんか心配)

13日はNeoGaratakuでイントロ@BARてもんを
初めてやった。
そりゃ3連休の最終日、みんな家でおりたいわよなあ。
なのに来てくれてほんま感謝じょ。

昼婆は少人数やったものの気心しれた人ばっかりで
いえーい
いえーいのレスポンスもあり〜の、
楽しかった。
やって見たかったなぞなぞ大魔王のくだりもさせてもらい
幸せ。
必死で描いた紙芝居もみんな見てくれて幸せ。

夜婆は花束をもらったり、コラボがあったり、
ダンスのふりつけがあったりとまたころっと違う雰囲気になった。

実は各演者さんに
『シンガーソングライターの底力見せてやりまショー』てのを
考えていて
9個の誰でも知っている歌の詞を
それぞれの世界観で即興で曲をつけてもらうというゲームを
やってん。
それが、「こんなん、できへんわ」ていう人は一人もおらず、
ちょっと考えたらすぐに「できた」と演奏。

さすがちゃうなあと思と。
ふんふん、こんな感じ、らしいらしい。歌ってそう。
音楽っておもしゃいなあ。
私は悩みに悩む顔を見たかったんでちょっと残念やったけどね。

とにかくみんなから「面白かった」という感想をもらえたので
大満足。
そら、あんときの返しはこっちの方がよかったなというのも
あるで。あの話はいらんかったなとか。もたついたなとか。
ほんでもいつも楽しさが反省点を凌駕してまう。
笑ってもろたらそれでええか。って
単純に思うねん。

昼夜ともに出て盛り上がてくれたSaekoちゃん、
この人はyou tubeで得意の英語でいつも歌ってんのやけど
13日は昭和歌謡で盛り上げてくれた。
歌もダンスもうまいのだ。
毛色が違うと浮くんちゃうかと本人も心配してたけど
お客さんもウェルカム!!
いっしょにノリノリで
私もリハから全力で「どうにも止まらない」を踊ったので
今、腰がいとーてしゃーない。
いとーてしゃーないが、一緒に踊ったのが嬉してしゃーない。

とにかく笑ってた3日間。
来てくれたお客さんに、
出てくれた演者さんに、
商工会議所さんに、
NeoGaratakuさんに、
ふわふわさんに、
みちるちゃんに、
みんなありがとう。
幸せな3日間、ありがとう。

Posted by こば at 22:15Comments(2)

2025年10月03日

10月13日はイントロ@BARへ



NEOGARATAKUで昼婆12時〜夜婆18時〜
やりますねん。
今度はライブ中心てことで、
ネタはそんなに仕込まんでもええんやけど、
ほいでもなんぞ喋りたいやん。
笑ってもらいたいやん。

しかしここで集客の不安が残る。

特に昼は今お客さん4人・・・・4人て。
もう客席で歌える状態。
演者さん甲斐ないなあ。

申し訳ないのでまた頑張って集客します。
でもぜひ来てね、てSNSでは言えても個人的にはちょっとなあ。
言いにくい。
言われて、え〜嫌やけどなあ、って思ってくるのはちゃうと思わ。
見たいな、聴きたいなで来て欲しい。
(そんなこというてたら誰も来んか・・・)

その前の11・12は商工祭り、
これはほっといても客がよーさん前を通る。
どこの客かわからへん状態。
今年はミニライブもできるので楽しさ倍増や。
軽運動場という場所が我々サービス部門のテリトリー。
プラネタリウムのそばにおるさけ、
こっちも覗いてみてよ。


Posted by こば at 14:19Comments(3)

2025年10月02日

10/1より配信開始されてんてばよ。

https://linkco.re/regPHUA9

皆さんありがとう。
皆さんの応援で配信されました。

まさか、私の歌ができるとは思いもせなんだ。
一途な愛(ほんまか)のおかげで、
こんないい曲になったでぇ。
他の人が歌った方がそりゃうまいには違いないけど
そこは、な。
しんぼしてもらわんと。

歌を聴くときは受け入れるという広い心が大事で
ここがあかん、ここがへんというよこしまな気持ちを
持ってはならん。
なので、あら、案外こばちゃん女っぽいのねていう
好意的な、
音程とかリズム感とかを外した感想を持つよう
心がけてもらいたい。

それでは聴いていただきましょう
小林依子が歌います・・・『恋々』



Posted by こば at 00:04Comments(2)

2025年09月29日

写真はこないだもろたお花で本文とは関係ありません。



おばはんとか寄ったら不倫の話によーなる。
夫の不倫どこまで許せる?

1熱心にラインする
2ごはん2人で食べに行く
3ちゅーしてまう
4Hしてまう
5定期的に会い、且つ、1〜4までする

法律的には4以降が不倫らしいわ。

私は5はあかんと思わ。
ほんでも1〜4まではええわ、不倫とは思わんな。
浮気ちゅーやっちゃ。

中には1からあかんという友達もおる。
心せっま〜!
気の合う人は男女とはずおるわけで、ラインするぐらい
何の罪があろう。

確かに嫁さんとのラインはおもろないで。
行ってくる、今から帰る、買い物の指示、飲み会の報告
ぐらいちゃうのん。
その点、浮気相手とのラインはおもしゃい。
何の制限もない。
お茶したり、ごはん食べたりも
生活じゃないんやからおもしゃいやろ。
ちゅーしかりHしかり。

なので不倫はトータルしておもしゃいんやろと推測する。
ひやひやもええ刺激になって
家人にその分優しくできる、てなもんや。

なので私は自分はせんけど夫のは認める。
しかしながら、5になると話は違う。

夫の5へのステップアップの抑止力は
「いつまでも調子に乗ってんなよ」という私の笑顔やった
と生前言うてた。

今後少子化にあたり一夫多妻制がもしかしたら
日本にも来るかもしれんという人もいる。
完全に男側の願望が見えるわな。
しかし、男性諸君、
そんな事したら金銭の負担はもちろんのこと、
肉体的にも精神的にも追い詰められるのは
その一夫の方だけやと覚悟しといたほうがいい。

浮気やの不倫やので捨てられるのは誰なのか。
損するのはどっちなのか。
金取られるのは誰なのか。
私には一生縁がないけどね。



Posted by こば at 12:24Comments(4)

2025年09月28日

たべもんを載せたら順位が上がると聞いたのでやってみたの巻



この間、Lammeのメンバーと食事会。


Bistro10(ビストロ10)
https://share.google/tJqEctfna4m2qD9n7

んでこれは焼肉とローストビーフ丼。
なんちゅう、オサレ!味もめっちゃうまし!

確かにバエるとは思う。思うが、なかなか食べにくい。
私のようなガサツな輩は、食べたらあかん丼や。
自分の不器用かつ下品さを呪ったわ。
ぜひ食べにいっとくれやっしゃ!

よく好きなものはどのタイミングで食べるかという質問あるやん。
お腹が空いてるうちに最初に食べるか。
後に残すか。

私はいちごショートなら間違いなく最初に食べる。
一人っ子やのに珍しい、誰も取らんのに。
とよー言われるけど、私の狙いは別にある。
そんなにおいしそうに食べて!
好きやったらこれも食べてええんやで、と、周りに思わせ、
2つ目をゲットしようという作戦。
実際、友達も、親も、夫も、子供たちも
私に差し出してくれた。

好きなものが複数ある場合は、
3個なら、先・真ん中・最後と分けて食べる。
さすがにもうおばはんになった今、
おいしそうに食べたとて、誰も私にはくれへんやろという
自覚はある。

なので最後まで楽しめるように1個は取っておく。

焼肉とローストビーフを1枚ずつ最後まで残し、
(いやらしな)
ご飯も残り少なくなってから、味わって食べた。

やっぱり、満腹になってもうまいもんはうまい。
他の仲間も別メニューを注文して、これまたオサレではあった。
しかし見渡してみると、
みんな食べにくそうやったわ。
オサレな人はきれいに食べるにちがいない。

(宇和ちゃんこれ、食レポ合ってるん?効果ある〜〜!?)





Posted by こば at 23:03Comments(0)

2025年09月27日

恋々ジャー、楽屋で正座で反省中



イントロ@TV無事に大盛況で終わった。
ゲストの力で(あかんやん)。
大盛り上がりで楽しい楽しい。
進行どころちゃうで(あかんやん)。

昼はありがたやさん。
歌だけではなくて、あこがれのチンドンの登場も一緒にやらせてもらい、
紙芝居も、無理言うてクイズもやってもらい、
ほんわかした雰囲気でみんな笑顔笑顔。
お客さんの笑顔が一番や。

夜はまたガラッと変わって、千佳ねえとてるさん、おかっち、
もちろんフジタンも昼夜来てくれ、
ちょびっとみつるさんもマジックをしてくれ、
こちらもモリモリだくさん。
会場が揺れた。
私も踊った(頼まれもせんのに)。

もうみんなに感謝しかないわい。

ほんで私のデビュー曲(?)『恋々』を歌った。
(へたっぴぃがはずかしよ〜)
これは、亡き夫を想い、
生まれ変わったらまた一緒に恋愛しようね〜という歌。
いやいやいや、それは思わん。
1回やからよかったんで、
また同じことの繰り返しか・・・となると新鮮味もへったくれもない。

どんな幸せだっても、また繰り返しならもうええ。
(かといって不幸を望むわけではもちろんないけど)
生まれ変わり自体、できるかどうかもわからんしな。

てなことを思いながらリハーサルで歌っていると、
ホールにいた千佳ねエが
「男性のハモリええやんか」と言い出した。
ハモリ?ハモリなんか入れてないということで
騒然。
私にはな〜んにも聞こえんかったけど。

「旦那さん来てるんや」
こわっ。さっき心の中で出会いたくないとか言うてもたやんか。
こりゃ、まずい。
急いで、歌詞の中の
「うちの全部はあんたのもので〜♪」と口ずさんどいた。

来てくれたみなさん、ありがとう。
関わってくれたみなさん、ありがとう。
ものすごく幸せやったで。
改善点・反省点多々あれども「楽しかった」に
今しばらくは浸りたい。





Posted by こば at 07:18Comments(4)

2025年09月14日

ジャングルジム好き。滑り台も好き。



先日友達と推しの最就職祝いに行った先に
小さな公園があり、しばし遊ぶ。
ほんまはこの上に立ちたいけど
もし落ちたら折角縫ったところがまた口開く気がして
よーせなんだ。

こういう遊具を置いた公園が少なくなってきて
うちの近所も全部撤去になった。
ベンチだけが置かれただだっ広い公園で
「ボール遊びはしないこと」という立て看板がある。

何してあそべっちゅーねん。鬼ごっこか。
隠れるものもないのでかくれんぼも、缶蹴りもできへん。
あほか。
子供の遊びを狭めるな、といいたい。

遊具があって順番を知る。
力関係も知る(いじめはあかんけど)。
落ちて痛みも知る。
無茶もする。
でもそれが子供ちゃうんか。

こんな笑い顔できるんはジャングルジムに登ったからで
そういう体験が
危ない、責任はだれがとるという理由で
できないのは誠に遺憾(政治家か)。
昔々ジャングルジムという遊具がありました、にしてはいけない。

和歌山城近くの岡公園というところには
勾配がやたら急な滑り台がある。
私の小さい時からあるので、かなり古い。
そこは登るのも一苦労で、かなり怖い。
子供のころ登ったはええけど、降りるのはなかなか勇気が必要やった。
でもしりもちを覚悟に滑った。
恐ろしさが快感になることも知った。

男友達がイキッて頭からすべり、前歯を折ったという
伝説もある。
娘が小さかった時、「いけるいけるー」という下から私が
声をかけ、怖くて足で滑り台の速さを止めようとした。
と、当然落下はするのでそのまま上半身が浮き
前転で下まで降りて(落ちて)来た。
着地地点に頭からごぶっと突っ込み
鈍い音がした。

やばい。
ほんでも次の瞬間火のついたように口から血を流しながら
泣いたので
行ける。
と安堵したことがあった。
もちろん口の中と頭は血が出るけど軽傷ということも
多いので、消毒しただけで終わったけど。

ごぶっという音はなかなかに衝撃的やっと。

それ以後娘はそこを通ると震えあがったので
変なトラウマができたけど
それでも経験せんかったよりは
経験した方がよかったと思わ。

机上の空論ではない経験値こそがその人間を育て上げる。
・・・ってお前がいうなって話かしらん。

Posted by こば at 11:20Comments(0)
[次のページ]
このページの上へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /