ダム博物館写真館開館記念のカードのデザインができました - ダム便覧
Tweet
[ダム便覧]
[Home]
《このごろ》
ダム博物館写真館開館記念のカードのデザインができました
→
「このごろ」一覧
→
「このごろ」目次
10月29日にダム博物館写真館が浦山ダムの「うららぴあ」にオープンしますが、それを記念して、カードを作成することにしています。そのデザインができました。ダムマイスターのDamkichi(吉)さんの作成。
配布は、次の通りです。
?@29日のツアー参加者に配布
・
秩父4大ダム巡り日帰りバスツアー
?A29日のオープンの時に配布
・西山先生の記念講演が終わった後に、参加者に配布
(希望者全員、ただし一人一枚)
その後、浦山ダムで配布するようにしたいと思っていますが、配布枚数、配布方法はこれから検討します。
(参考)29日の浦山ダムでのスケジュール
(一般の方も無料で参加できます)
11:15 オープニングセレモニー(うららぴあ)
11:45 記念講演(西山芳一先生、管理所会議室)
12:40 交流会(ノンアルコールの立食形式、管理所会議室)
[関連ダム]
浦山ダム
(2016年10月19日、Jny)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】
(ダム博物館)
[こ]
ダム博物館の構想
[こ]
「ダム博物館」がいずれできそうだ
[こ]
ダム博物館の準備が進んでいる
[こ]
建設通信新聞〜ユニークな「ダム博物館」来月誕生
[こ]
日刊建設工業新聞〜ダム博物館を開設 ウェブ・展示館で情報発信
[こ]
秩父4大ダム巡り日帰りバスツアーを行います
[こ]
ダム博物館まもなくオープン!
[こ]
建設通信新聞〜お勧めダム100基紹介
[こ]
日刊建設工業新聞〜「日本の100ダム」選定
[こ]
ダム博物館写真館オープンを記念した缶バッジが届きました
[こ]
ダム博物館分館第一号オープン!
[こ]
業界紙に写真コンテスト展示会などの紹介記事
[こ]
「ダムとモデル撮影会」を開催
[こ]
写真館に第14回写真コンテストの優秀作品を展示
(ダムカード)
[こ]
ダムカードが出現
[こ]
ダムカードの種類が増えた
[テ]
九頭竜&真名川ダムを盛り上げ隊〜その成り立ち〜
[こ]
二瀬ダムが何やら頑張っているようだ
[テ]
「ダム案内人@真名川ダム」さんに聞く−森湖2008で真名川ダムにダムマニア・ブースを出すことになった理由−
[テ]
森湖2008 九頭竜&真名川 SPダムカード取得レポート
[テ]
ダムインタビュー(10)水資源機構・金山明広さんに聞く「地元、ダムマニア、ダム管理事務所がコラボレーションできれば」
[こ]
じゅうたんスナック魔法つかい(秩父市)
[テ]
ダム"マニア"カード作成秘話
[こ]
中学生のダムマニア誕生?
[こ]
ダムマニア展レポート(7)〜トークライブ「ダムカード誕生秘話」
[こ]
J-POWERがダムカードを配布
[こ]
「ダムカード大全集」、そうだったのか
[テ]
宮島咲さんにインタビュー『ダムカード大全集』を出版
[こ]
ダムカード配布情報
[こ]
金色のダムカードと湯原ダムバックヤードツアー
[こ]
ダムカードの裏面の向きと「形式」「型式」の混在ついて
[こ]
土木と俳句
[こ]
大間ダムカレーを食べてきました
[こ]
北海道のダムカードが増えました。
[こ]
衣川1号ダムのダムカード
[こ]
丸沼ダムカードをもらいました
[こ]
ダムカードとは違うダムのカード、知っていますか?
[こ]
払川ダムへ行ってきました
[こ]
これはダムカードなの? 海外のダムだが
[こ]
埼玉県でダムカードならぬ『橋カード』が配布されています
[こ]
土木遺産カードを知っていますか?
[こ]
ダムカード情報(松川ダム・片桐ダム、奈良井ダム)
[こ]
ダムカード配布終了〜本当ですか?
[こ]
ダムカードで遊ぶ 〜「ダムカードかるた」でバトル!〜
[こ]
七ヶ宿ダム特別見学会に参加しました
[こ]
宮中取水ダムほかのダムカードについて
[こ]
山口県企業局「発電所カード」について
[こ]
新しくダムカードが発行されます。〜長柄ダムと東金ダム〜
[こ]
ダムカードで知る味噌川ダム
[こ]
山口県企業局「発電所カード」が増えました
[こ]
秩父4大ダム巡り日帰りバスツアーを行います
[こ]
ダムカレーによる観光客集客
[こ]
東北電力のダムカードを集めてきた
[こ]
一庫ダム管理所プライベートダムカード新発行
[こ]
内の倉ダムのプレミアムダムカードをゲットしてきました
[こ]
クラウドファンディングを活用してダムカードを発行します!
[こ]
ダムカードはじめました(成瀬ダム)
[こ]
柏崎ダムスタンプラリーに参加してきました
[こ]
九州電力耳川水系のダムカード
[こ]
入鹿池カードについて
[こ]
『IKEカード』誕生
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。
[
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
]
[ダム便覧]
[Home]
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル