コンテンツにスキップ
Wikipedia

10月15日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年 10月 (神無月)
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

10月15日(じゅうがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から288日目(閏年では289日目)にあたり、年末まであと77日ある。

できごと

[編集 ]
ドレフュス事件(1894)
映画『独裁者』初公開(1940)
六軒駅構内の衝突事故(1956)。42名が死亡
朴正煕
尹潽善
1963年大韓民国大統領選挙。共和党の朴正熙が勝利。
土星探査機「カッシーニ」打ち上げ(1997)

誕生日

[編集 ]
日本、朝鮮を旅した紀行作家、イザベラ・バード(1831-1904)誕生。
日本最初期の写真家上野彦馬(1838-1904)誕生。
小説家、音楽評論家野村胡堂(1882-1963)誕生。
藤島武二(1905-1910の間)
蝶(1904)
洋画家、藤島武二(1867-1943)誕生。

忌日

[編集 ]
ポーランド・リトアニア共和国の将軍タデウシュ・コシチュシュコ(1746-1817)、スイスで客死。
女スパイ、マタ・ハリことマルガレータ・ヘールトロイダ・ツェレ(1876-1917)銃殺刑。
教育者、農政学者新渡戸稲造(1862-1933)没。東京大学などで教鞭をとったほか「太平洋の橋」になろうと、国際連盟事務次長(1920〜1926)、太平洋問題調査会理事長(1929〜1933)としても活躍。
カンボジア国王、ノロドム・シハヌーク(1922-2012)崩御。

記念日・年中行事

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ "グレゴリオ暦". 天文学辞典. 日本天文学会. 2023年8月3日閲覧。
  2. ^ "沿革|大学概要". 駒澤大学. 2024年1月4日閲覧。
  3. ^ 死者・行方不明者約400人に『大阪毎日新聞』(昭和13年10月17日)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』p217 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ "1958年10月15日 守礼門の復元落成式 – 沖縄県公文書館". 沖縄県公文書館. 2023年8月3日閲覧。
  5. ^ "「上を向いて歩こう」ビルボード1位の快挙から60年の時を経てシングル・レコード復刻!アメリカ盤は初国内リリース!". Universal Music Group N.V. (2023年3月17日). 2023年8月3日閲覧。
  6. ^ "中国産冷凍いんげんからの農薬の検出について". 厚生労働省 (2008年10月15日). 2023年8月3日閲覧。
  7. ^ "豪華列車「日本海側通り瀬戸内へ」 JR西社長". 日本経済新聞 (2013年10月17日). 2023年8月3日閲覧。
  8. ^ "アフガン難民男性、ブルガリア国境警察の威嚇射撃に当たり死亡". REUTERS (2015年10月16日). 2023年8月3日閲覧。
  9. ^ "ナイジェリアでタンクローリー爆発 140人以上死亡 価格急騰の燃料求め住民が殺到、被害拡大か". TBS (2024年10月17日). 2025年1月20日閲覧。
  10. ^ 朝日日本歴史人物事典『良源』 - コトバンク
  11. ^ "八巻 アンナ". REMAX Inc.. 2024年10月15日閲覧。
  12. ^ "弊社 元代表取締役会長 司 治 逝去のお知らせ". 天馬株式会社 (2023年11月13日). 2025年10月15日閲覧。
  13. ^ "【今日は何の日?】10月15日:国際白杖の日". 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン (2020年10月15日). 2025年10月15日閲覧。
  14. ^ きのこの日」日本特用林産振興会。2025年10月15日閲覧
  15. ^ きのこの日」政府広報オンライン。2025年10月15日閲覧
  16. ^ "化石の日". 日本古生物学会. 2025年10月15日閲覧。

関連項目

[編集 ]
1年
今日: 2025年 11月8日 [リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /