コンテンツにスキップ
Wikipedia

10月16日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年 10月 (神無月)
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

10月16日(じゅうがつじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から289日目(閏年では290日目)にあたり、年末まであと76日ある。

できごと

[編集 ]
釜石鉱山田中製鉄所設立(1886)
カロル・ウォイティワ枢機卿、ローマ教皇に選出(1978)ヨハネ・パウロ2世となる。
北炭夕張新炭鉱ガス突出事故(1981)夕張市清水沢清陵町の慰霊碑。
阪神タイガース優勝(1985)2009年に引き揚げられたカーネル・サンダース像。

誕生日

[編集 ]
伊藤博文(1841-1909)誕生。
19世紀耽美主義を象徴したオスカー・ワイルド(1854-1900)誕生。
地球物理学者田中舘愛橘(1856-1952)誕生。メートル法日本式ローマ字の普及に努めた。
アメリカ近代演劇を築いた劇作家ユージン・オニール(1888-1953)誕生。
プロテニスプレイヤー大坂なおみ(1997-)誕生。

忌日

[編集 ]

人物

[編集 ]
厳島の戦いに敗れた陶晴賢(1521-1555)自刃。
オランダ作曲家 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1582-1621)没。
儒学者 山崎闇斎(1619-1682)没。
エカチェリーナ2世の寵臣グリゴリー・ポチョムキン(1739-1791)没。
フランス国王ルイ16世王妃マリー・アントワネット(1774-1793)没。フランス革命で処刑される。
儒学者 頼山陽(1780-1832)没。
講談社創業者野間清治(1878-1938)没。「雑誌王」と呼ばれ、昭和時代前期の出版界を牽引した。
イスラエルの軍人、政治家モーシェ・ダヤン(1915-1981)没。第二次世界大戦で左眼を失明した。

人物以外(動物など)

[編集 ]

記念日・年中行事

[編集 ]
  • ボスの日
    1958年に、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロスキ(Patricia Bays Haroski)が、会社を経営していた父のために、経営者と部下の関係を円滑にする日として提唱し、アメリカ商業会議所に登録されたことが始まり。
    アメリカではこの日に、ボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりして日頃の労をねぎらう。
    日本でも1988年からデパート業界が実施している。
  • リゼクリニックの日(日本の旗 日本)
    医療法人社団風林会が制定。医療脱毛とエステ脱毛の違いを理解し自分に合った脱毛方法を見つけてもらうことが目的。日付は1の形を体毛に見立て、それが全部無くなることを0として10月、医療の語感が16に似ていることからこの日にした[18]
  • 世界食料デー(World Food Day、国際デーの一つ)
    1945年10月16日に国際連合食糧農業機関 (FAO) が設立されたことを記念して、1981年に制定。世界中の人々が食糧不足で苦しまないためにはどうすれば良いかを考える日[18]
  • 人と色の日(日本の旗 日本)
    髪や目、肌の色などのパーソナルカラーの効果的な活用法を提案する日本パーソナルカラリスト協会が制定。日付は10と16で「ヒトイロ=人色」と読む語呂合わせから[18]
  • 世界脊椎デー(World Spine Day)
    国際連合WHOの呼びかけで開始された運動器の10年 (Bone and Joint Decade) により10月16日に制定。
    世界脊椎デーは、世界中で運動器障害(筋骨格系疾患)をはじめとした脊椎疾患への理解と予防を呼びかける日。
    運動器の10年の世界活動週間として10月12日から20日まで、10月12日の世界関節炎デー (World Arthritis Day)、10月16日の世界脊椎デー (World Spine Day)、10月17日の世界外傷デー (World Trauma Day)、10月19日の世界小児運動器デー (World Pediatric Bone and Joint Day)、10月20日の世界骨粗鬆症デー (World Osteoporosis Day) が制定。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 神奈川新聞』2003年11月6日朝刊A版社会面25頁「瀬谷OL殺害 元同級生の男を逮捕 事件から3年で県警 自首し容疑認める」「「なぜ」本人に聞きたい 父・しろまるさん 遺族に深い心の傷」(神奈川新聞社)
  2. ^ "台風直撃、山崩れ集落のむ 伊豆大島の住民「一瞬の出来事」". 日本経済新聞 (2013年10月17日). 2018年9月30日閲覧。
  3. ^ "比ミンダナオの過激派指導者が死亡、国防相 数日内に戦闘終結宣言も". AFPBB News. AFP (2017年10月16日). 2018年9月30日閲覧。
  4. ^ "マルタの著名ジャーナリスト爆殺 首相周辺の汚職疑惑を追及". AFPBB News. AFP (2017年10月17日). 2018年9月30日閲覧。
  5. ^ 新型コロナ:劇場版「鬼滅の刃」、ヒットの陰にソニーのアニメ戦略 日本経済新聞 (2020年10月18日) 2020年11月7日閲覧。
  6. ^ "須加五々道美術館:プロフィール". 長崎市役所 (2024年11月11日). 2025年10月16日閲覧。
  7. ^ "椙山三太氏が死去 CMディレクター". 日本経済新聞 (2011年10月19日). 2025年10月16日閲覧。
  8. ^ "吉本お笑い芸人「兎に角」船越さん転落死". 日刊スポーツ (2011年10月17日). 2025年10月16日閲覧。
  9. ^ "城山観光名誉会長・保直次さん死去". 朝日新聞デジタル (2012年10月17日). 2025年10月16日閲覧。
  10. ^ "宮原永治さん死去 生存者残り1人に 元残留日本兵". じゃかるた新聞 (2013年10月17日). 2025年10月16日閲覧。
  11. ^ "内海昭氏が死去 元三井物産副社長". 日本経済新聞 (2013年10月22日). 2025年10月16日閲覧。
  12. ^ "荒井康雄氏が死去 元中村屋社長". 日本経済新聞 (2013年10月17日). 2025年10月16日閲覧。
  13. ^ "南谷勝治氏が死去 元エア・ウォーター副社長". 日本経済新聞 (2013年10月22日). 2025年10月16日閲覧。
  14. ^ "【おくやみ】熊澤二郎氏(元全国信用協同組合連合会理事長)". 日刊工業新聞 (2014年10月21日). 2025年10月16日閲覧。
  15. ^ "「忘却の首と姫」の惣司ろうが逝去". コミックナタリー (2014年12月5日). 2025年10月16日閲覧。
  16. ^ "篠田晃氏が死去 元名糖産業社長". 日本経済新聞 (2016年10月17日). 2025年10月16日閲覧。
  17. ^ "上智大学名誉教授(理工学部機械工学科)鈴木誠道 先生が、10月16日に逝去されました". 上智大学 ソフィア会 (2021年10月18日). 2025年10月16日閲覧。
  18. ^ a b c 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、160-161頁。ISBN 978-4422021157 

関連項目

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、10月16日 に関連するカテゴリがあります。
1年
今日: 2025年 11月8日 [リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /