コンテンツにスキップ
Wikipedia

稗田敏男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稗田敏男
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 北海道 札幌郡 琴似村
(後の琴似町、現・札幌市 西区)
生年月日 (1918年10月15日) 1918年 10月15日
死没 (2006年08月31日) 2006年 8月31日(87歳没)
初免許年 1948年
引退日 1995年
経歴
所属 中山競馬場美浦トレーニングセンター
主な管理馬 ガーネツトホマレボシコクサイプリンス
テンプレートを表示

稗田 敏男(ひえだ としお、1918年 10月15日 - 2006年 8月31日)は、日本調教師。同じくJRA調教師である稗田研二は息子。

人物

[編集 ]

1918年 10月15日北海道 札幌郡 琴似村(現在の札幌市 西区 琴似)にて誕生。父は札幌競馬倶楽部の騎手・調教師として知られた稗田虎伊である。

第二次世界大戦前に騎手としてデビューしたとされるが、詳細な記録は残っていない。

1948年に調教師免許を取得し、厩舎を開業。初重賞勝利は1951年5月20日の中山記念(中山競馬場)を制覇したトサホマレである[1]

調教師としては1959年に史上初となる牝馬の天皇賞(秋)有馬記念連覇を果たしたガーネツト、1961年に安田記念 [2] 、有馬記念を制覇したホマレボシ小野定夫とのコンビで重賞3勝を挙げたヒシマサヒデ1975年菊花賞を制覇したコクサイプリンスなどの活躍馬をターフに送り出した。

1995年2月に定年により調教師を引退。最終出走は2月25日の第2回中山競馬初日第12競走(4歳500万下)のコウギョウダイナ(4着入線)である[3]

2006年8月31日、病気により逝去[4] 。87歳没。

主な管理馬

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 第24回 中山記念(春) 優駿達の蹄跡
  2. ^ なお、当時の安田記念はGI競走ではなく、距離も1,800mであった。
  3. ^ 12R 4歳上500万下 Netkeiba 1995年02月25日のレース結果
  4. ^ くろまるくろまる訃報くろまるくろまる?稗田敏男元調教師死去 ラジオNIKKEI競馬実況web 2006年9月1日付

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /