くらし

カテゴリ

設定

文字サイズ

背景色

会員用

メインコンテンツ
サイトの現在位置:

保険健康課

ノロウイルス食中毒警戒情報が発令されました

「食中毒は夏だけ...」と思っていませんか? ノロウイルスを原因とする食中毒は、毎年秋から冬にかけて多く発生しています。

2025年10月20日

男の料理教室の参加者を募集します!

包丁を握ったことのない未経験者でも、気軽に、肩ひじ張らず、楽しく参加できる内容です。 季節の野菜を使って、美味しく身体によいメニューを作ります。初めての方もしっかりとサポートしますので、是非ご参加ください!

2025年10月3日

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に気をつけましょう

SFTSは、マダニにより媒介されるSFTSウイルスによる感染症で、ヒトの主な初期症状は発熱、全身倦怠感、消化器症状で、重症化し、死亡することもあります。春から秋にかけては、マダニの活動が盛んになるため、特に注意が必要です。

2025年7月25日

歯周疾患検診

開成町では、歯周疾患検診を実施しています。 むし歯や歯周病は、不十分な歯磨きなどにより発症する「生活習慣病」です。歯を失う原因の8割はむし歯や歯周病です。初期は自覚症状に気づきにくいため、定期的な歯の検診を受けるようにしましょう。

2025年5月30日

帯状疱疹ワクチン接種費用の助成

開成町では、帯状疱疹の発症及び重症化予防を目的として、ワクチン接種に係る費用の一部を助成します。 ワクチン接種を希望する方は、接種による副反応等のリスクもあることから、事前に十分に医師と相談のうえ、接種をご検討ください。

2025年4月1日

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について

平成26年10月1日から高齢者の肺炎球菌ワクチンが予防接種法に基づく定期接種に追加されました。 町では23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(製品名:ニューモバックス)の接種を希望される方に、接種費用の一部を助成しています。 接種をご希望の方は、医師と相談し、予防効果や副反応などについて、十分に理解したうえで接種をお願いします。

2024年11月20日

おうちで筋力UPのための運動教室!

開成町では、健康づくりプロジェクトの一環として、筋力をつける運動を推進していたところです。おうちでできる筋力UPのための運動メニューを作成し、配信しています。

2020年10月5日

「令和7年台風第22号及び第23号災害義援金」について

令和7年台風第22号及び第23号によって被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金いたします。

2025年11月4日

「令和7年8月6日からの大雨災害義援金」について

令和7年8月6日からの大雨に伴う災害により、熊本県や鹿児島県に甚大な被害が発生しました。被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金いたします。

2025年10月27日

熱中症に気をつけましょう

「熱中症」は、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。正しい知識を身につけ、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

2025年10月17日

インフルエンザ流行注意報が発令されました

神奈川県内では第43週(10月20日から10月26日まで)のインフルエンザの定点当たり報告数が「11.88」となり、流行注意報の基準である「10.0」を超えました。インフルエンザの感染予防と感染拡大防止のため、手洗い、咳エチケットを徹底するとともに、インフルエンザワクチンの接種を検討しましょう。

2025年10月6日

「2025年パキスタン洪水救援金」について

2025年6月末以降、気候変動によって激化したモンスーンの豪雨により、パキスタン全土で大規模な洪水が発生しました。亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げるとともに、被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、救援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした救援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金いたします。

2025年9月30日

「令和7年台風第15号災害静岡県義援金」について

令和7年度台風第15号により、静岡県に甚大な被害が発生しました。被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金します。

2025年9月12日

「2025年アフガニスタン地震救援金」について

アフガニスタン東部を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、その後も同地域でマグニチュード4.5から5.2の余震が相次いで発生しました。亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げるとともに、被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、救援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした救援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金いたします。

2025年9月11日

「令和7年台風第12号災害義援金」について

令和7年台風第12号で被災された皆様ならびにご家族の皆様に心からお見舞い申し上げます。開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金します。

2025年9月11日

「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」について

令和6年9月の大雨災害により、能登半島に甚大な被害が発生しました。亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を捧げるとともに、被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金します。

2025年9月11日
  • 56 件あります
  • 1/4
  • 既定

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /