くらし

カテゴリ

設定

文字サイズ

背景色

会員用

メインコンテンツ
サイトの現在位置:

コミュニティ・スクールのご案内

コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支えていく「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。

教育委員会事務局 学校教育課2024年5月10日

【11月30日】秋のかいせいクリーンデーを実施します。

「日本一 きれいなまち かいせい〜未来に残そうクリーンな町〜」

環境課2025年9月8日
地域防災課2025年7月16日
地域防災課2025年4月18日

開成町民活動サポートセンター(サポセン)

町民の皆さんによる公益的な活動を支援・推進する「開成町民活動サポートセンター」(サポセン)をぜひご利用ください!

地域防災課2025年4月1日

まちづくり町民集会

町民との協働によるまちづくりを推進するため、重要な計画や施策の理解浸透と町民の意識等を広く聴くことを目的に、まちづくり町民集会を開催しています。

企画政策課2024年12月19日

「かいせい見守りボランティア」の登録者を募集しています

町では、所定のステッカーを車の後部等に貼っていただき、まちの見守り活動などをしてくれるボランティアを募集しています。

地域防災課2024年7月10日

開成町交通指導隊員 募集中!

開成町では、交通指導隊員を募集しています!本業の合間に活動されている方や女性も活躍しています!
一緒に地域の安全を見守りませんか?

地域防災課2024年4月25日

献血にご協力ください

献血とは、病気の治療や手術などで輸血や血漿分画製剤を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。より多くの皆さまのご協力をお願いします。

保険健康課2024年8月8日

開成町ファミリー・サポート・センターのご案内

子育ての援助を受けたい方(おねがい会員)と、子育ての援助を行いたい方(まかせて会員)が会員組織を構成し、会員相互による育児援助活動を行う組織です。会員間の自発性と責任を尊重する有償ボランティア制度です。

こども課2025年10月2日

町内クリーン隊について

町内の道路・水路の良好な管理環境を作るため、町民の有志を募り構造物の清掃、浚渫等をすることで、町民の方と協働のまちづくりを行います。
(注記)第1回を令和7年3月22日に実施しました。報告を下記に記載いたします。

都市整備課2025年5月29日

人材バンク登録制度

住民の多様な学習要求に応え、潤いと生きがいに満ちたまちづくりを推進するため、豊かな能力の活用を喜びとするボランティアを発掘し、その積極的な活用により生涯学習の充実を図るものです。

教育委員会事務局 生涯学習課2025年3月30日

あじさい講座

住民の学習ニーズに対応するため、町職員や町社会福祉協議会職員が講師として皆さまのところへ出向き、町行政の説明、専門知識を生かした講話等を行う講座のことです。

教育委員会事務局 生涯学習課2025年3月30日

開成町文化団体連絡協議会

開成町文化団体連絡協議会は、開成町内で活動する様々な文化団体が所属しています。「かいせい文化祭」に参加して、地域文化を一緒に盛り上げませんか?

教育委員会事務局 生涯学習課2025年3月23日
教育委員会事務局 学校教育課2025年3月30日
財務課2024年12月26日

マルシェ・かいせい(朝市)

農産物が新鮮で、生産者の顔が見える、マルシェ・かいせい(朝市)を毎週日曜日に開催します。

産業振興課2025年3月30日
  • 28 件あります
  • 1/2
  • 既定

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /